日光:西ノ湖・戦場ヶ原 2018.9.6(木)
竜頭滝上駐車場−−千手ヶ浜−−西ノ湖−−西ノ湖入口−−小田代ヶ原−−戦場ヶ原−−赤沼分岐−−駐車場
7:30 9:14-23 10:12-35 10:56 12:21-47 1:52 2:16 2:47
天 気 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 秋山登山
天気予報は晴れて暑くなると言うので、涼を求めて奥日光へ行って来た。汗をかいて高い山に登る気力も無いので、竜頭滝上駐車場から
竜頭ノ滝を見て中禅寺湖岸の道を千手ヶ浜へ行く。千手ヶ浜から千手ヶ原歩道を行き西ノ湖に行く。中禅寺湖岸から千手ヶ原歩道に入った
所がマルバブキダケの群生地であるが、花は終わっており、ほんの少しの咲き残りの花が見られた。西ノ湖は水が多く、湖岸の杭まで水に
浸かっていた。西ノ湖から西ノ湖入口に行き、いつもは低公害バスに乗って小田代ヶ原に行くが、今回は歩いて行くこととする。2,3回は歩
いて居る筈だが、あまり記憶にない所も多く、新鮮であった。西ノ湖付近では、5,6人に会ったが、それ以外では人を見かけなかったが、
小田代ヶ原行く途中で、一人男性が、階段に腰かけて休んでおり、弓張峠下の道路に出た所で、男女2人連と出会った。小田代ヶ原展望台
のテーブル、ベンチで昼食休憩しようと思っていたが、小学生の団体が居て騒々しく、小田代ヶ原バス停脇の樹林の中で、倒木に腰かけ、
冷やし中華の昼食とした。 .
小田代ヶ原を西に行くが、小田代ヶ原は草紅葉の感じになっており、ホザキシモツケの群生地も花は、終わっておりほんの少しの咲き残
りの花があった。自然研究路の小田代ヶ原分岐から戦場ヶ原に行く。 小学生の団体が、6人程のグループで、歩いているのに出会う。
戦場ヶ原では、アキノキリンソウに止まる小さな蝶を写真に撮っていると、次々と小学生グループが通り過ぎる。 戦場ヶ原を過ぎると、
案内人が引率した20人程の小学生グループが次々と来る。 ホザキシモツケ展望台の所では、小学生の団体が、クラス毎記念写真を
撮っていた。赤沼分岐からも、竜頭ノ滝に行く道に6人程のグループに分かれた小学生がいた。石楠花橋から先の、湯川の小さな滝の
岩場には、ダイモンジソウの花が咲いていた。台風の雨の後で、竜頭ノ滝も中禅寺湖、西ノ湖、湯川も水量が多く、地元新聞にも華厳の滝
の水量が多く、見応えがあるとあったので、帰りに華厳の滝を見て来た。 .
午前7時30分の竜頭滝上駐車場は2台駐車。車の車外温度は14度で半袖で来たが長袖シャツを着る。
竜頭ノ滝上の橋から男体山を眺める。
竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝遊歩道を降りて行く。
竜頭ノ滝中流展望台。
竜頭ノ滝中流。
遊歩道を降りて行くと二手に分かれる。左が駐車場からの道。右、滝正面の表示があるが茶店に出て、茶店の裏に竜頭ノ滝下の滝がある。
龍頭之茶屋に出て、左側を入った奥に滝がある。
茶屋裏の竜頭ノ滝。
茶屋前の茶屋専用駐車場に1台駐車。 トイレ側の駐車場に2台駐車。
西側の橋を行く。 橋から眺める竜頭ノ滝。
国道に出て、反対側の竜頭ノ滝臨時駐車場へ行く。
龍頭ノ滝臨時駐車場への道。
シオン
アザミ
竜頭ノ滝臨時駐車場は4台駐車、登山支度をしていた。
中禅寺湖周回線歩道案内板 千手ヶ浜に向かう。
湖岸の道を行く。湖岸と言っても水面から40〜50m上を行く。
台風の影響か木が倒れている。
斜面の上を見上げる。 斜面の下、湖面を見下ろす。
ロープを張った道。 木の手摺の道。
湖岸に突き出た岩。 突き出た岩の上からの眺め。黒檜岳。
湖岸に突き出た岩を横から眺める。
湖岸の道を行く。
シロヨメナ
入口が狭い肩幅40cmの階段。 上は広くなる。
階段から中禅寺湖の眺め。
赤岩
赤岩を降りる。
栃窪へ降りて行く。
栃窪 トチノキのある浜の案内板。
栃窪の浜の眺め。
東に赤岩の眺め。 西に黒檜岳(くろびだけ)の眺め。
ヨット
尾根を越えて行く。
水面から4,5m上の湖岸の道。
湖岸のトウゴクミツバツツジ、シロヤシオ群生地の所。
水面に近い湖岸の道。
樹林の間から千手ヶ浜が眺められる。 千手ヶ浜。
熊窪、高山分岐。
高山方面への道。
熊窪の浜の眺め。
千手ヶ浜への湖岸の道。
千手ヶ浜船着き場。
乗船券売場であるが、千手ヶ浜には6月毎日と8月、10月土日しか運航していない。
外山沢橋を渡る。
千手ヶ原歩道入口に向かう。
高山 男体山 大日尾根 .
中禅寺湖
千手ヶ原歩道入口の湖岸の眺め。湖岸で一休みする。
男体山
千手ヶ原歩道入口。
千手ヶ原歩道を入った所はマルバダケブキの群生地であるが花は終わっていた。
1本だけ元気なマルバダケブキの花があった。
少しのマルバダケブキの咲き終わりの花。
咲き終わりのマルバダケブキの花に止まる蝶(ミドリヒョウモン)。
シロヨメナ咲く道。
シロヨメナ
千手ヶ原歩道の整備された道。
千手ヶ浜の広い森の中の道。
シロヨメナ咲く道。
カラマツ林の道。
千手ヶ原歩道の標識。 千手の森歩道の標識。昭文社の地図は千手の森歩道になっている。
柳沢川の吊橋。ここで初めて登山者に会う。
吊橋を渡る。
西ノ湖への道。
右、西ノ湖の道標。西ヶ浜への真っ直ぐの道は関係者以外立入禁止になっている。
西ノ湖への道。
西ノ湖
通常は杭の先に湖岸がある。杭が水に浸っておりかなり水が多い。
西ノ湖の眺め。
東に行くが台風の影響か木が倒れている。
水が多く東の端は水が流れているのか見に行こうとしたが、鹿除け柵まで水が来ており行けなくなった。
大木に腰かけ休憩する。
西ヶ浜方面の眺め。
西ノ湖に来た時にはここに女性が1人、帰りには西ノ湖の標識の所に男女3人が居た。
西ノ湖から戻る道。
柳沢川の吊橋を渡る。
道標、小田代原に行く。
シロヨメナ咲くカラマツ林の道。
シロヨメナ
道標 左に赤岩滝へ行く道。
白樺の木が多くなる。
外山沢川を渡る。 外山沢川の流れ上流側。
西ノ湖入口
道標、小田代原へ行く。
道路脇に歩道があるが草に覆われてくる。
歩道の終り。
低公害バス道路を行く。
道路から左の登山道に入る。
小田代ヶ原への登山道を行く。
何処でも歩けそうで道のガイドロープが張ってある。
石の重なる所、木の目印を行く。
道標
沢を渡る。
道に水が流れる。
階段の登りになる。
斜面を横切る道になる。
シロヨメナ咲く道を行く。
沢沿いの道を行き、沢を渡る。
階段を登って行く。階段を登った所に男性が1人休んでいた。
斜面を横切る道。
階段を降りて行く。
樹林の先に男体山の頭が眺められた。
平らな樹林の中を行く。
道が川になっている。
シロヨメナ咲く道を行く。
外山沢を渡る。
外山沢上流側の眺め。 外山沢下流側の眺め。
シロヨメナ咲く道を行く。
低公害バス道路に出る所の道標。
道路は先で大きくカーブするため登山道は右に登って行く。男女2人連れが道路を降りて来て西ノ湖への登山道に入って行った。
階段を登って道路に出る。
道路を行くと弓張峠。
道標、泉門池(いずみやどいけ)方面に降りると小田代ヶ原へ降りられるが、道路を行く。
鹿除け柵の所の道路は鉄格子になっている。
低公害バス小田代ヶ原バス停、トイレ。
小田代ヶ原展望台のテーブル、ベンチは小学生の団体で騒々しいので、倒木に腰かけ冷やし中華の昼食とする。
小田代ヶ原展望台。 テーブル、ベンチの小学生団体は少なくなっていた。6人グループで行動しているようである。
木道を行く。
山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山
小田代ヶ原
貴婦人(白樺)と太郎山。小田代ヶ原は草紅葉。 小田代ヶ原の貴婦人(白樺)。
小真名子山 女峰山 大真名子山 小真名子山と大真名子山の間の女峰山。
男体山
木道の先に湖上山。
西ノ湖分岐、弓張峠から降りて来るとここに出る。
ホザキシモツケの群生地。
ホザキシモツケの花は殆ど終わっていたが、残り花やこれから咲く花があった。
カラマツ林を行く。
オオウバユリの実。
サラシナショウマ
小田代ヶ原北の分岐、湯滝方面に行く。
鹿除け柵の回転扉。
木道の道。
土の道。
小田代ヶ原分岐、道標が倒れている。
自然研究路を戦場ヶ原に向かう。
湿原の木道。
樹林の木道を行く。
青木橋の工事は終わっていた。
小学生の団体とすれ違う。
ホザキシモツケ群生地。
戦場ヶ原の入口(出口)。
リンドウ
ウメバチソウ
ワレモコウ
小学生は6人グループで歩いている。
アキノキリンソウ
アキノキリンソウに止まる蝶(ヒメシジミ)。
蝶(ヒメシジミ)の翅の閉じてる裏面の斑紋はオス、メス同じだが、開いている表面はオスが青色で、メスが黒褐色である。
トンボ
温泉ヶ岳(ゆせんがたけ) 三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山 .
戦場ヶ原
戦場ヶ原展望台からの眺め。
幾つかある戦場ヶ原展望台の一番東の展望台。
樹林の木道になる。
ホザキシモツケ群生地東側の男体山。 ホザキシモツケ群生地西側の錫ヶ岳、白根隠山、湖上山、外山。
ホザキシモツケの花は終わっていたが咲き残りの花。
湯川沿いの木道。
湯川
リンドウ
湯川沿いの木道は樹林の中で戦場ヶ原に突出した木道。
外山 温泉ヶ岳 三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山 .
戦場ヶ原
突出した木道からの眺め。
外山2204m 温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)2332.9m
三岳1944.8m 山王帽子山2077m 太郎山2367.5m
小真名子山2322.9m 大真名子山2375.4m 男体山2486m .
ウメバチソウ
案内人に引率された20人程の小学生のグループと次々すれ違う。
ホザキシモツケ展望台、手前の広場では小学生の団体がクラス毎記写真を撮っていた。
ホザキシモツケ展望台からホザキシモツケ群生地の眺め。
ホザキシモツケの残り花。
赤沼分岐、戦場ヶ原入口。
湯川赤沼橋、赤沼から小田代ヶ原へ行く時渡る橋。
赤沼分岐から竜頭ノ滝方面にも6人グループ毎の小学生が歩いていた。
低公害バスが走る道路を渡る石楠花橋の所、女の先生が立っていた。
竜頭ノ滝への樹林の道。
湯川の小さな滝、水量が多い。 下流側の眺め。
滝の岩場に咲くダイモンジソウ。
湯川の小さな滝。 下流側の眺め。
滝の岩場に咲くダイモンジソウ。
鹿除け柵の扉。
湯川の小さな滝。 下流側の眺め。
滝の岩場に咲くダイモンジソウ。
ミゾソバ
竜頭ノ滝上の橋。
午後2時47分の竜頭滝上駐車場は7台駐車。
華厳の滝駐車場からの華厳の滝。
無料展望台からの華厳の滝、水量は多い。
GPS軌跡