日光:高山・千手ヶ浜 2018.6.1(金)
竜頭滝下駐車場−−高山登山口−−高山−−熊窪−−千手ヶ浜==小田代ヶ原−−戦場ヶ原−−竜頭の滝上橋−−駐車場
8:40 9:00 10:10-12 11:17 11:40-12:00 12:15-40 1:37
2:32 2:50
天 気 : 曇り 後 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 春山登山
戦場ヶ原のズミと千手ヶ浜のクリンソウが昨日の地元新聞(下野新聞)に載っていた。天気も良さそうなので、高山に登って、千手ヶ浜のクリンソウと
戦場ヶ原のズミを見て来た。午前8時40分の竜頭滝下駐車場は3台の駐車であった。竜頭滝下駐車場のすぐ脇にクリンソウが咲いている。写真に撮っ
て行く。竜頭の滝の茶屋の前にヤマツツジとシロヤシオが咲いていた。龍頭之茶屋裏の滝を見て、竜頭ノ滝沿いの遊歩道を行く。竜頭ノ滝沿いには、
ヤマツツジやシロヤシオが咲いている。トウゴクミツバツツジの咲き残りもある。竜頭ノ滝上の橋から上流側左に高山の標識がある。道路を登って行く
と、高山の登山口がある。右の尾根を乗り越して行くと、ズミの花が咲いている。高山に登って行くと、シロヤシオが咲いている。アズマシャクナゲの花
は終わっているが、少し咲き残りの花が見られた。高山山頂には男女2人連れがいて、休んでいては寒いと言って降りて行った。高山を降りて行く、
西斜面はシロヤシオの花に覆われている。花弁がかなり落ちている。ヤマツツジの花もあった。トウゴクミツバツツジの花は終わって若干の咲き残り
があった。西斜面も下に降りて行くとシロヤシオの花は無くなる。中禅寺湖と小田代原分岐から中禅寺湖に降りて行く。中禅寺湖の熊窪に降り、熊窪
から千手ヶ浜に行く。千手ヶ浜のクリンソウの群落を見に行く。ここは個人宅で養魚場をやっているようで、周りに鹿除けの網のフェンスを作っており
その中にクリンソウが群生している。 .
午前8時40分の竜頭滝下駐車場は3台の駐車。
竜頭滝下駐車場のすぐ脇のクリンソウ。
バス用駐車場にバスが駐車しており、小学生の団体が歩いて来る。
道路を竜頭ノ滝に行く。
龍頭の瀧入口
茶屋前の駐車場はチェーンが張られ取り除いている所であった。 トイレ側の駐車場はかなり駐車していた。
茶屋前にはヤマツツジが咲いていた。 一番上にはシロヤシオとヤマツツジの花。
シロヤシオ(ゴヨウツツジ)
ヤマツツジ
龍頭之茶屋、左を入って行くと竜頭ノ滝。
茶屋裏の流れ落ちる一番下の竜頭ノ滝。
茶屋の右から竜頭ノ滝遊歩道に行く。
横から眺める流れ落ちる竜頭ノ滝。
シロヤシオ
シロヤシオとヤマツツジ。
ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ咲く遊歩道の階段。
ズミ
龍頭ノ滝のシロヤシオとヤマツツジ。
竜頭ノ滝中流展望台。
竜頭ノ滝は傾斜を流れる滝。
シロヤシオと竜頭ノ滝。 ヤマツツジ、トウゴクミツバツツジと竜頭ノ滝。
ズミと竜頭ノ滝。
遊歩道
ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ。
ヤマツツジ トウゴクミツバツツジ
竜頭ノ滝上の橋から眺める竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝上の橋から上流側は岩の間の狭い流れ。
高山は竜頭ノ滝上の橋上流側左を行く。
道路を行く。
高山登山口
鹿除け柵の扉。
右の尾根を乗り越えて行く。
道にズミの花弁が落ちている。
ズミの花。
新しい道標。
階段の登り、前を行く2人連れ。 ロープの急斜面の登り。
急斜面を九十九折れに登って行く。何故かロープが張ってある。
斜面をトラバースする道。雰囲気がかなり変わる。
尾根道、何故かロープが張ってある。
古い道標、中間点辺り。
シロヤシオ咲く道。
シロヤシオの花。
咲き残りのアズマシャクナゲ。
シロヤシオの花弁散る道。少し下りになる。
中禅寺湖が眺められる。樹林にカメラを向けると空は白くなってしまう。空にカメラを向けると青空はきれいだが樹林が黒くつぶれてしまう。
急斜面を登って行く。
山頂への登り。
高山山頂
中禅寺湖、小田代原方面に行く。道標が新しくなっていた。
シロヤシオ咲く道を降りて行く。花弁がかなり散っている。
シロヤシオの花に覆われる。
シロヤシオの花の下を降りて行く。
シロヤシオ
ヤマツツジ ヤマツツジとシロヤシオを写した思ったら咲き終わりのトウゴクミツバツツジも写っていた。
シロヤシオの中を降りて行く。
地面にシロヤシオとトウゴクミツバツツジの花弁。
シロヤシオとトウゴクミツバツツジ。
シロヤシオ咲く道。
シロヤシオの花。
トウゴクミツバツツジの花。
クサリの道。 ヤマツツジ
斜面を降りて行く道。
中禅寺湖、小田代原分岐、中禅寺湖に降りて行く。
カラマツ林の脇を降りて行く。
沢沿いを降りて、草原の脇を行く。
ヤマクワガタ
平らな樹林の草原の道。
高山分岐、熊窪。
熊窪の浜。
千手ヶ浜へ向かう。
ヤマツツジ咲く湖岸の道。
ヤマツツジの花。
千手ヶ浜
クリンソウを見に湖岸の道を行く。 柳沢川を渡る乙次郎橋。
クリンソウの群生地。
サクラソウ
クリンソウ
水辺のクリンソウ。
川沿いのクリンソウ。
クリンソウ群生地。
クリンソウ群生地から低公害バスの千手ヶ浜バス停に行く。ネットで調べて平日運行千手ヶ浜発12:10と思って行くが、バス停方向から
大勢の人が歩いて来る。バスの時刻を間違ったかと思ったが、バス停に行くと、バスに乗り込んでいる所であった。最後に乗ったが、10人
程は、満員で立っている。西ノ湖入口でも5人乗って来た。小田代原で降り、時刻表を見ると6月は季節運行で時刻が変わっている。時刻
表より遅くれているが、満員で降り、乗りに時間がかかり、タイミングよく乗れたようだ。小田代ヶ原で冷やし中華とおにぎりの昼食とする。
小田代ヶ原の湿原の樹林との境は、ズミの花に彩られている。昼食を食べてる間に、太郎山の雲も取れて来て、青空が広がって来る。
小田代ヶ原から日光連山を眺め西に歩いて行く。ズミの花を眺めながら行く。戦場ヶ原自然研究路の小田代ヶ原分岐の道標は倒れてい
た。小田代ヶ原分岐から戦場ヶ原に向かう青木橋付近はズミが多かった。青木橋は架け替えられ新しい橋になっていた。戦場ヶ原からの
樹林の道は赤沼分岐までズミの花に覆われていた。湯川沿いの道では小学生の団体とすれ違った。20人程のグループになって歩いて来
た。戦場ヶ原に突出す木道からの戦場ヶ原にはワタスゲがあった。ホザキシモツケ展望台のホザキシモツケの群生地の周りもズミの花に
取り囲まれていた。赤沼分岐からは樹林の湯川沿いの道を竜頭ノ滝に戻った。午後2時50分の竜頭滝下駐車場は10台程駐車していた。
乙次郎橋を渡る。
ミヤマカラマツ
ズミの咲く中禅寺湖湖岸の道。
中禅寺湖の先の男体山には雲がかかる。
バス停へ行く。バス停は湖岸から少し離れている。
バス停の方から大勢の人が来る。後姿を写す。
千手ヶ浜バス停で飛び乗り、小田代ヶ原バス停で降りた低公害バス。
小田代ヶ原バス停のトイレと東屋。
鹿除け柵の回転扉を行く。
小田代ヶ原展望台のテーブル、ベンチ。
テーブル、ベンチの先で冷やし中華(小)とおにぎりの昼食。
昼食休憩地から眺める小田代ヶ原。湿原の周りはズミの花。
小田代ヶ原標識。
木道を西に行く。
小田代ヶ原と日光連山。湿原の周りはズミの花。
雲がかかる太郎山と貴婦人(白樺)。 小田代ヶ原の貴婦人(白樺)。
小真名子山 大真名子山 男体山
木道から湖上山。
三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山 木道
小田代ヶ原
西ノ湖分岐
ズミの花咲く木道。
ズミの花。
カラマツ林の木道。 カラマツ林
小田代ヶ原北の分岐。湯滝方面に行く。
鹿除け柵の回転扉。
木道の道。
ツマトリソウ
原生ミズナラ林の道。
土の道。
戦場ヶ原自然研究路の小田代ヶ原分岐の道標は倒れていた。
戦場ヶ原への道。ここは土の道。
左右にテーブル、ベンチがあり、広い木道になる。
ズミ咲く道。
青木橋の所は資材があり工事中だった。
青木橋は新しく架け替えられていた。
上流側の眺め。 下流側の眺め。
青木橋を渡った先はズミの花に覆われた道になる。
ズミ
谷地坊主の周りもズミの花。
ズミの花咲く木道。
戦場ヶ原の入口。
三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山
戦場ヶ原
湖上山 外山 温泉ヶ岳 三岳
振り返る眺め。
木道の先に男体山。 ズミの先に高山。
温泉ヶ岳 三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山 展望台
戦場ヶ原
樹林はズミの木。
ズミ
ズミの赤い蕾。
ホザキシモツケ群生地からの男体山。ホザキシモツケ群生地の周りはズミの花。
ズミの花と大真名子山。 ズミの花と男体山。
ズミの花と温泉ヶ岳。 ズミの花と太郎山。
ズミの花咲く木道。
ズミ
小学生の団体とすれ違う。
ズミの咲く湯川沿いの木道。
ズミ
湯川のズミ。
戦場ヶ原に突出す木道。
温泉ヶ岳 三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山 .
戦場ヶ原
戦場ヶ原に突出す木道からの眺め。
小真名子山 大真名子山 男体山 .
三岳 山王帽子山 太郎山
外山 温泉ヶ岳 .
ワタスゲ
樹林の間から眺める山王帽子山、太郎山と戦場ヶ原のワタスゲ。 樹林の間から眺める小真名子山、大真名子山と戦場ヶ原のワタスゲ。
ホザキシモツケ展望台。
三岳 山王帽子山 太郎山 大真名子山 男体山
ホザキシモツケ群生地
ホザキシモツケ展望台からの眺め。
山王帽子山 太郎山 大真名子山 男体山 .
ホザキシモツケ群生地
ズミ咲く木道、戦場ヶ原の出入り口。
赤沼分岐、龍頭滝へ行く。
湯川赤沼橋、赤沼から小田代ヶ原へ行く橋。
龍頭ノ滝へ行く。
湯川沿いの道。
石楠花橋で低公害バス道路を渡る。
湯川の小さな滝。 下流側の眺め。
樹林の道。
鹿除け柵に扉。
湯川の滝。 下流側の眺め。
竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。
滝の脇のトウゴクミツバツツジ。 滝の脇のヤマツツジ。
遊歩道を降りる。
レンゲツツジ
中流の竜頭ノ滝。
茶屋裏の竜頭ノ滝。
道路を竜頭滝下駐車場に戻る。
道路沿いのサクラソウ。
道路沿いのクリンソウ。
午後2時50分の竜頭滝下駐車場は10台の駐車。写真がかなりボケている。
GPS軌跡