足尾:袈裟丸山 2018.5.2(水)


折場登山口駐車場−−賽の河原−−雨量計−−小丸山−−袈裟丸山−−小丸山−−雨量計北−−賽の河原−−登山口
    
  6:50          8:00     8:21-33   9:05-18   10:20-47   11:46-50   12:33-1:03     1:23     2:17

天 気 : 晴れ 後 曇り                   メンバー : 単 独                山行形態 : 春山登山


袈裟丸山のアカヤシオが見頃のようなので、天気予報はあまり良くないが、行って来た。平日ではあるが午前6時50分の折場登山口の駐車場は満車で
路肩駐車が始まっていた。登り始めはトウゴクミツバツツジが咲いている。アカヤシオの花弁が道に落ちており、上を見ると咲き残りのアカヤシオが咲いて
いた。花を少し付けたシロヤシオも見られた。展望地まではトウゴクミツバツツジが、沢山咲いている。展望地からはアカヤシオの花になる。展望地から、
笹原の樹林を登ると、アカヤシオの花が多くなる。次々とアカヤシオの花が現れる。斜面の先に袈裟丸山が眺められる辺りからは、アカヤシオの花盛りに
なる。賽の河原から先はアカヤシオ咲く道を登って行く。雨量計の所にもアカヤシオが咲いており、雨量計北の道を外れた、お気に入りの場所のアカヤシ
オは、これまでになく
花に覆われている。小丸山に向かう道にはアカヤシオの花が少なくなるが、所々に咲いている。小丸山の登り口の左側はアカヤシオ
が多いが、帰りに寄ることとして小丸山に登る。小丸山からは、袈裟丸山、皇海山、日光白根山、男体山が眺められる。小丸山で朝食の残りの稲荷ずし
を食べて休憩する。                                                                               .

午前6時50分で折場登山口駐車場は満車で先に路肩駐車が始まっていた。

 

折場登山口

木の階段を登って行く。

 

トウゴクミツバツツジが咲いている。

 

直登コースは塞がれている。                                       南回りコースを行く。

木の階段の登り。

閉鎖された直登コースと南回りコースの合流点。

樹林の道。

樹林の登り。

 

トウゴクミツバツツジ

 

道にアカヤシオの花弁。                                              見上げるとアカヤシオの残り花。

 

シロヤシオの少し花を付けた木。

トウゴクミツバツツジ咲く道。

 

 

トウゴクミツバツツジ

樹林の登り。

 

 

トウゴクミツバツツジ

展望地



                 袈裟丸山                                                                     登山道

展望地からの眺め。



沢の眺め。

赤城山

展望地の笹の斜面を登る。

 

 

アカヤシオ

展望地の終り。

 

タチツボスミレ(準白種)

樹林の笹原の登り。

 

笹原の斜面の眺め。

 

道標

関東ふれあいの道の札。

 

アカヤシオ

アカヤシオ咲く道。

 

          アカヤシオと袈裟丸山                                                 前袈裟丸山 後袈裟丸山 中袈裟丸山 奥袈裟丸山

 

 

アカヤシオ

袈裟丸山とアカヤシオを眺めながら歩く道。

 

展望台                                                     袈裟丸山の案内板。

 

 

アカヤシオ

賽の河原

 

    石地蔵                                                   賽の河原の案内板。

 

賽の河原にある新旧の道標。道標の表記が異なる。

アカヤシオ咲く道。

賽の河原のような石の積まれた所。

 

アカヤシオ

 

 

アカヤシオ咲く道。

カラマツ林の道。

 

アカヤシオ咲く道。

 

二子山分岐の道標。                                            二子山方面はロープが張られていた。

小丸山への道を行く。

道脇には植生保護のため通行禁止のロープが張られている。

雨量計の所の道。

雨量計の反対の右の踏み跡を行く。ここには通行禁止のロープは無い。

 

入った所のアカヤシオ。

 

お気に入りの場所のアカヤシオの群生。

苔むした石に腰かけ休憩する。

 

アカヤシオ

雨量計

 

雨量計の広場の周りもアカヤシオに囲まれている。

小丸山への道は下りになる。

袈裟丸山を眺めながら降りて行く。

平らな道。

賽の河原のような石が積み上げられた所。

登りになる。

 

所々にアカヤシオがある。

左の道は石が多く歩き難い。右の笹原の道を行く。

 

笹原の道にはロープが張られており、歩き難い道を行く。

 

小丸山登り口左のアカヤシオ群生地。

小丸山への登り。

小丸山山頂近く。

小丸山山頂



前袈裟丸山       後袈裟丸山    中袈裟丸山   奥袈裟丸山                  皇海山      日光白根山 庚申山              男体山

小丸山から北側の眺め。



 

前袈裟丸山         後袈裟丸山    中袈裟丸山    奥袈裟丸山                                                皇海山    .

 

日光白根山                                                           男体山


小丸山から降りて行くと袈裟丸山との鞍部に避難小屋がある。避難小屋から白樺の細い樹林を登って行く。笹原をトラバースして
尾根道を行き、袈裟丸山の登りになる。樹林の笹原を登って行く。ロープがかかる木の根の急斜面や岩場を越えると、笹原の登り
になり、見晴しの良い尾根を登って行くと袈裟丸山(前袈裟丸山)山頂に着く。山頂の北のシャクナゲ林を行くと北の展望が広がる
所に出る。4人休憩していた。後袈裟丸山の左に至仏山、武尊山、右に皇海山、日光白根山が見えるが、あまりはっきりしない。
男体山は殆ど雲に隠れている。しばらく写真を撮ったりしていると、至仏山、武尊山がいくらかよく見えるようになってきた。男体山
の雲も取れて来た。袈裟丸山を降りる。避難小屋の所の小丸山を巻く道には、通行禁止のロープが張ってある。小丸山に登り、
小丸山を少し降りた所から道を外れ、右のアカヤシオの咲く斜面を降りて行く。アカヤシオを見ながら笹の斜面を降りて行く。昔の
巻き道に出るだろうと降りて行くが、巻道は分からず左に、小丸山の登り口に出るように行くが、下りすぎたようで、笹原の斜面を
登って、小丸山の登り口より下の道に出た。雨量計北のアカヤシオ群生地で、冷やし中華の昼食を食べて、山を降りた。6回目の
アカヤシオの袈裟丸山であるが、今までで一番良いアカヤシオの花付き
に出会ったようだ。                      .

小丸山を降りる。

急な下り。

 

右側にアカヤシオ。

緩やかな下り。

 

鞍部の避難小屋。

細い白樺林の登り。

笹原をトラバースする。

袈裟丸山を眺めて行く。

尾根道を行く。

袈裟丸山の登り。

笹の斜面を登る。

急な登りになる。

ロープのかかる木の根の急斜面。

ロープの架かる岩場。

笹の斜面を登る。

見晴の良い笹尾根の登り。

 

雲がかかる赤城山。

 

袈裟丸山(前袈裟丸山)山頂

北側のシャクナゲ林を行く。

袈裟丸山北の展望地。



武尊山       至仏山   後袈裟丸山      皇海山 日光白根山                 男体山

袈裟丸山北の展望地からの眺め。

 

                   武尊山                       笠ヶ岳                          至仏山

 

             後袈裟丸山              奥袈裟丸山 中袈裟丸山                                皇海山                     鋸山

 

日光白根山                     五色山                                          男体山

山頂に戻る。

袈裟丸山山頂を降りる。

笹尾根の下り。

アカヤシオで赤くなる二子山。

袈裟丸山を降りる。

皇海山、日光白根山、庚申山、男体山の眺め。

袈裟丸山の下り。

細い白樺林の下り。

鞍部の避難小屋。

 

小丸山の巻き道は通行禁止。

小丸山の登り。

 

小丸山                                                   景色を眺める登山者。

小丸山を降りる。

登山道から右の斜面に降りて行く。

アカヤシオの斜面を降りて行く。

 

アカヤシオの多い斜面を降りて行く。

 

アカヤシオ

 

アカヤシオの斜面。

 

降り過ぎたようでアカヤシオと笹の斜面を登って行く。

小丸山登り口より下の道に出る。

石の多い道。

 

アカヤシオ

平らな道。

石の多い登り。

アカヤシオ咲く登り。



アカヤシオに囲まれる雨量計広場。



雨量計の反対の踏み跡を行く。

 

アカヤシオの中に入って行く。

 

お気に入りの場所。

小さい冷やし中華とおにぎりの昼食。

 

 

アカヤシオ

下から眺める。ザックの所で休憩した。

 

 

 

アカヤシオ

山を降りる。

賽の河原

 

鹿が3、4頭いた。

 

 

アカヤシオ

アカヤシオと袈裟丸山。

展望地の下り。

展望地下の下り。

 

トウゴクミツバツツジ

樹林の降り。

木の階段の降り。

 

午後2時17分の駐車場中央の車は無く、路肩駐車がある。                                    先には路肩駐車の車が繋がっていた。


 

GPS軌跡

トップページへ