宇都宮:古賀志山 2018.3.30(金)


森林公園駐車場−−東尾根脇カタクリ−−北登山道脇カタクリ−−東稜見晴−−古賀志山−−富士見峠北−−中尾根西カタクリ−−駐車場
    
  9:07          10:47-11:10        11:39-56      12:09-15     12:20     12:47-1:10       2:22-40      3:22

天 気 : 晴 れ                              メンバー : 単 独                         山行形態 :春山登山


カタクリの花を見に古賀志山に行って来た。宇都宮も桜が満開になったので、城山西小学校の孝子桜を見て行く。午前9時7分の森林公園駐車場は
1割程しか駐車していなかった。赤川ダム湖畔の枝垂桜も咲いていた。北登山道入口脇の東尾根登山口はかなりの高さで削り取られ北登山道へ行く
立派な林道が出来ていた。前を行く親子連れが北登山道入り口を入って行ったが、工事関係者に呼び止められ、新しく出来た林道を行くように言わ
れて林道を行く。東尾根の登山口は
断崖になっているので、新しく出来た林道を行き、北登山道方から東尾根に登って行く。こちらからの方が傾斜
がいくらかゆるいようだ。東尾根の中尾根展望岩に寄って行く。南登山道、北登山道分岐の十字路から、北登山道方面に行った鞍部から東尾根の
斜面のカタクリの花を見ながら東尾根に登って行く。カタクリの花が少し咲いている。東尾根を登って行き、左に東南尾根に行く道の所のカタクリの花
も見て行く。少し下の道を行ったようで、斜面を降りて行き、カタクリの花のところからも道は下りになっていた。東尾根に戻り登って行くと左に東南尾
根に行く道があった。こちらは斜面を横切るように付いている。こちらの方が良かったようだが、行かずに東尾根を登る。アカヤシオが咲いている上
でカタクリ群生斜面分岐の岩に着く。岩の左に道があるが、岩の右の斜面に行く。右の斜面にカタクリが群生している。今回は少し群生が少ない感じ
を受けた。カタクリの多い下の道を行くが、先で下に降りて行くので戻って、上の道を北に行く。                               .

午前8時30分の城山西小学校手前の駐車場は1割程の駐車。
学校・自治会・関係者専用 無断駐車禁止の表示がある。

関係者以外立入禁止、格子桜のライトアップは3月31日(土)〜の表示がある柵。
柵は開けて入れる。

学校の門の所にも柵がある。柵は開けて入れる。

 

門の所の枝垂桜。

北側にある枝垂桜。

 

孝子桜西側から。                                               孝子桜南側から。

 

孝子桜東側から。                                            孝子桜北側から。

 

孝子桜

 

孝子桜

ソメイヨシノ

 

孝子桜展望台へ登る。

 

展望台からの眺め。                                            展望台からの孝子桜。

午前9時7分の森林公園駐車場は1割程の駐車。

赤川ダム

    古賀志山                   中尾根
                枝垂桜

 

古賀志山と枝垂桜                                                   枝垂桜

湖岸の道を行く。

 

近くで見る湖畔の枝垂桜。

湖岸の道。

 

桜はまだ一分咲き。

 

梅が咲いていた。白梅。

 

紅梅

 

椿

 

新緑

釣り堀だった所は工事をしている。

北登山道入口には通行止のロープはなかったが、入って行った親子連れは工事関係者に
呼び止められ、新しく作った林道を行くように指示されていた。

赤川右岸に新しい林道が作られていた。林道を行く親子連れ。

東尾根入口は削り取られ断崖になっていて行くことができない。

新しく出来た林道を行く。

北登山道の橋が壊れた所。

中尾根が良く見える。

新しい林道は北登山道の所まで。

ここから東尾根に登る。

割となだらかな登り。

だんだん急な登りになる。

急な登りになるが、前の道程ではない。

最後は斜面をトラバースするように登って行く。

東尾根に登り着いた所。岩の左の道は以前に登って来た道。

東尾根を行く。

尾根道。

展望岩を登る。

展望岩(反省岩)



古賀志山                                                                  中尾根                                  .

展望岩からの眺め。



展望岩を降りる。

展望岩を降りて行く。

東尾根を行く。

南登山道、北登山道分岐への下り。

北コース(北登山道)への標識。

北登山道側の鞍部から東尾根への斜面を登って行く。

 

カタクリの花。

 

カタクリの咲く斜面。

 

カタクリの花。

東尾根

左が針葉樹林、右が広葉樹林の登り。

 

左の針葉樹林。                                         右の広葉樹林。

なだらかな登りになる。

左に道があり東南尾根に行く道と思ってカタクリを見に行く。

道は斜面を降りて行く。

カタクリの咲く斜面。

 

カタクリの群生。

 

 

カタクリの花。

東尾根に戻り檜林の急斜面を登る。

左に横に行く道があり、こちらが東南尾根に行く道のようだが行かなかった。

急斜面の上部。

岩の多い登り。

 

アカヤシオの花。

カタクリ群生地の岩。

 

岩の左側に登山道がある。                                          岩の右側の斜面がカタクリ群生地。

 

入口のカタクリ。

カタクリ群生地の斜面。

カタクリの多い下の道を行く。

 

カタクリの群生する斜面。

 

カタクリの花。

上の道の斜面。

 

カタクリの群生する斜面。

 

カタクリ群生地下の斜面。



カタクリ群生地の斜面。



 

 

カタクリ群生地の斜面。

 

カタクリの花。


東尾根脇のカタクリ群生地を北に行く。尾根の先にアカヤシオが咲いており、夫婦連れが尾根を戻って来る。尾根は歩き難いがアカヤシオの花を
見て来る。北登山道脇のカタクリ群生地に向かう道にもカタクリが咲いている。北登山道手前の尾根で下から登って来る3人連れに会う。
尾根を少し
降りて、左に急斜面を降りて行く。針葉樹林に入ると、北登山道に出る。北登山道が右に行く所を、真っ直ぐ入って行くとカタクリ群生地になる。ここ
のカタクリ群生地は、いつもよりカタクリの花が多いようだ。カタクリの花を楽しみながら登って行く。上から単独の男性が降りて来た。カタクリ群生地
の上の尾根に出て、東稜見晴分岐に登って行く。東稜見晴分岐から東稜見晴に行く。東稜見晴からは東の展望が広がるが、筑波山は霞んでいる。
北側からは鞍掛山、篠井冨谷連峰が眺められ、遠くに雪の那須連山が霞んで眺められた。西の日光連山は木の枝が邪魔している。東稜見晴から
古賀志山に登るが、東稜見晴からは5分程である。古賀志山から富士見峠に降りて富士見峠の北の伐採されたピークで昼食にしようとしたが、2つ
のピークのどちらにも複数の休憩者がおり、ピークの先の丸太に腰かけカップラーメンの昼食とした。                           .

カタクリ群生地の斜面を北に行く。

尾根の先にアカヤシオの花があり見に行く。

 

 

 

アカヤシオの花。

 

尾根を戻る。

カタクリの咲く道を行く。

 

カタクリの咲く斜面。

尾根道に出る。

下から男女3人が登って来た。

尾根道を降りる。

左の斜面を降りて行く。

カタクリが咲いている。

針葉樹林の斜面を降りる。

北登山道に出る。

北登山道は右に折れる。カタクリ群生地は真すぐ行く。

すぐカタクリの咲く道になる。

 

カタクリの咲く斜面。

カタクリの咲く斜面を登って行く。

 

カタクリ群生地の斜面。

 

カタクリの花。

 

カタクリ群生地の斜面。

 

カタクリの花。

 

斜面の下の眺め。

 

カタクリの花々。

カタクリ群生地を登って行く。

 

斜面のカタクリ。

降りて来た単独の男性。

カタクリ群生地の上部斜面。

 

上部斜面のカタクリ群生。

 

カタクリの花。

尾根への最後の登り。

尾根の下にアカヤシオの花。

 

 

アカヤシオの花。

尾根の登り。

岩の登り。右に巻き道もある。

東稜見晴分岐に出る。

東稜見晴へ行く。

 

アカヤシオの蕾。

東稜見晴の道。

東稜見晴の休憩場所には誰もいない。先の岩の上で2人が休憩していた。



岩の上で休憩する人。         多気山                                                                                 古賀志山

東稜見晴から東側の眺め。



 

筑波山はかなり霞んでいる。                                                多気山の先の宇都宮市街も霞んでいる。

東稜見晴から北側の眺め。

 

榛名山  本山               飯盛山   高館山                                        流石山      大峠               那須連山      .
鞍掛山                    半蔵山                                                        .
 

 

アカヤシオの花。

東稜見晴から東稜見晴分岐に戻る。

東稜見晴分岐から古賀志山の登り。

古賀志山山頂

古賀志山から南側の眺め。

古賀志山を降りる。

東稜見晴分岐から北コース(北登山道)を富士見峠に降りて行く。

富士見峠への降口。

急な下り。

登山道脇にカタクリの花。右下がカタクリ群生地。

左の巻き道を行く。

 

富士見峠                                                     P559・鞍掛山方面に行く。


針葉樹林を登って行く。

伐採地のピークで昼食休憩しようとしたが、休憩者がいるので先に行く。

伐採地をトラバースする道。



東稜見晴    古賀志山                          御嶽山         546m     赤岩山                              ・

古賀志連山の眺め。



 

伐採地の次のピークに行く。

次のピークにも休憩者が2グループいるので降りて行く。

日光連山を眺める。

 

奥白根山(日光白根山)                                                男体山

 

                      大真名子山           小真名子山                                  女峰山                          赤薙山

 

丸太に腰かけカップラーメンとビスケットの昼食とする。


昼食を食べて、中尾根に向かう。降りて行くとアカヤシオが咲いている。中尾根分岐のピークを巻いて行く。クサリの岩場の下に出る。
中尾根を行くが、アカヤシオの花が所々に咲いている。北登山道分岐を過ぎて、針葉樹林の斜面を登った先の西斜面にアカヤシオが
沢山咲いていて見応えがある。岩の多い道を行き、ピークの巻き道を行くと、中尾根西斜面のカタクリ群生地の上に来る。稜線を降り
て行くとすぐカタクリの花が咲いている。カタクリの群生地の斜面を降りながら、写真を撮るが、斜面の上に太陽があり、ハレーションを
起こす。ここのカタクリの花もいつもより多いようだ。カタクリ群生の斜面が続く。日陰になるとカタクリの花弁が閉じて来る。カタクリ群
生地を降りて、中尾根に登り、かもしか岩の脇を北登山道に降りて行く。北登山道の所まで出来た林道に降りて、林道を戻り、駐車場
戻る。午後3時22分の駐車場は、朝と入れ替わっているがやはり1割程の駐車であった。                          .

中尾根方面に降りて行く。

 

アカヤシオの花。

岩の斜面を降りる。

中尾根への道。

中尾根分岐のピークは右の巻き道を行く。

中尾根のロープの岩場の下に出る。

中尾根を行く。

 

アカヤシオの花。

中尾根の道。

 

アカヤシオの花。

中尾根の道。

古賀志山

 

アカヤシオの花

急斜面の下り。

北登山道分岐

中尾根の登り。

中尾根の道。

 

アカヤシオの花。

左が針葉樹林、右が広葉樹林と松の道。

ピークを巻く道を行く。

針葉樹林の斜面を登って行く。

岩の多い尾根。

 

西斜面のアカヤシオ。

 

 

 

アカヤシオの花。

岩の多い道。

降りて来た岩場。

岩の多い道。

 

多気山方面が眺められる。                                                   多気山の先の宇都宮市街。

岩場の下り。

先のピークは登らず左の巻き道を行く。

苔の巻き道。

 

アカヤシオの花。

巻き道を降りて行く。

中尾根西カタクリ群生地上の鞍部。

東の北登山道へ降りて行く道。

西のカタクリ群生地へ降りて行く道。カタクリが咲いている。

カタクリ群生地の斜面を降りて行く。

カタクリ群生地の斜面。

カタクリ群生地の斜面。

 

カタクリの花。

 

逆光のカタクリ群生地の斜面。

 

木の陰のカタクリ群生地の斜面。

 

カタクリの花。



カタクリ群生地の斜面。



 

 

カタクリの花。

カタクリ群生地を降りて行く。

日陰のカタクリの花は閉じて来る。

岩の多い道を降りて行く。

 

まだカタクリの咲く道。                                         カタクリの花は閉じて来ている。
   

針葉樹林の道。

中尾根に登って行く。

中尾根の岩、クサリの岩場の下に出る。

中尾根の鞍部に出る。

北登山道に降りて行く。

かもしか岩

急斜面を降りる。

針葉樹林の道になる。

北登山道への林道に出る。

林道はここまで、先は北登山道。

林道の先に天狗鳥屋が眺められる。

朝東尾根に登って行った所。

新しく出来た林道を戻る。

新しく出来た林道の入口。

湖岸の道。

湖岸の枝垂桜。

赤川ダムから湖岸の枝垂桜。

古賀志山と中尾根。

午後3時22分の駐車場は1割程の駐車。

 

駐車場の桜。

GPS軌跡

トップページへ