佐野:三毳山 2018.3.26(月)


東駐車場−−かたくりの園−−中岳−−青竜ヶ岳(三毳山)−−かたくりの里−−青竜ヶ岳−−みかもの関跡−−かたくりの園−−駐車場
    
 9:14      9:32-46   9:58-10:01    10:42-45      11:01-12:02    12:26-50      1:14       1:22-32      1:46

天 気 : 晴 れ                            メンバー : 単 独                        山行形態 :春山登山


カタクリの花が見頃のようなので三毳山に行って来た。カタクリの花は日が差さないと開かないので、ゆっくりであるが駐車場が混まないうちにと
午前9時頃みかも山公園東駐車場に着いたが、駐車場は3割程の駐車であった。駐車場からかたくりの園に向かうが、野草の園を通って左側を
周って行く。かたくりの園への石段にも、木の階段にも、あまり人はいない。かたくりの園の展望台の上下には、カタクリの花が沢山咲いている。
展望台から上のカタクリ群生地の眺めはこれまでで一番見応えがあった。展望台には3,4人しかおらずゆっくり眺めを楽しんだ。木の階段から
コンクリートの丸太の階段を登って中岳に行く。中岳から青竜ヶ岳に行く。中岳からはコンクリートの丸太の階段を降りて行く。山頂広場の東屋
に着き、なだらかな道を行くと、階段の下りになる。階段を降りて行くとみかもの関跡(伝承)の東屋に着く。樹林の中をゆるく登り降りして行くと、
シャトルバス専用道路の先に東屋がある。ここから登りになり、一旦なだらかになるが、青竜ヶ岳の急な登りになる。道は丸太の階段の急な登り
であるが、右に段差の無い細い道がありそちらを登って行く。最後は急な登りになるが、階段の道より歩き易い。青竜ヶ岳山頂には、大勢の人が
休憩していた。青竜ヶ岳の西側は展望が開け佐野市街が眺められる。奥白根山の白い雪山と男体山が眺められるが霞んで写真には写らない。

午前9時10分のみかも山公園東駐車場は3割程の駐車。

 

カワズザクラが咲いていた。

 

スイセン

野草の園を通ってかたくりの園に行く。

野草の園

野草の園の展望台。

 

カタクリが咲いていた。

 

アズマイチゲの花は閉じているが1輪開きかけの花があった。

かたくりの園に向かう。

野草の園の左側の道。

かたくりの園への階段。左側を行く。

かたくりの園の下の東屋。

かたくりの園の階段を登って行く。

かたくりの園の階段、あまり人がいない。

 

斜面はカタクリの花の群生。

かたくりの園の展望台。



展望台から上の斜面の眺め。



 

展望台から上の斜面のカタクリの群生は見応えがある。

 

カタクリの花に埋め尽くされる斜面。

 

カタクリの群生。

 

カタクリの花。かたくりの園はあまり花に近づけない。

展望台の下に咲いていたアズマイチゲ。

展望台から下の斜面の眺め。

 

一面のカタクリの花に満足する。

上の展望台へ行く。

かたくりの園の上の展望台。

 

上の斜面の眺め。

 

左斜面の眺め。

 

カタクリの花。

中岳へ木の階段の登り。

 

斜面のカタクリの群落。

 

コンクリートの丸太の階段の急な登りが続く。

中岳山頂

 

東側の眺め。                   樹林に囲まれ展望は無い。                 西側の眺め。

 

コンクリートの丸太の急な階段を降りる。

 

山頂広場に降りる。                                          山頂広場の東屋。

 

桜の花。

青竜ヶ岳へ向かう。

 

三毳山の名石、犬石。

 

ヤマツツジの花。

なだらかな道。

 

三毳山の名石、犬石。

階段の下り。

階段を降りて、道路を渡る。

みかもの関跡(伝承)

 

道祖神

常緑広葉樹林の中を登って行く。

 

三毳山の名石、花籠岩。

広葉樹林の道。

青竜ヶ岳が眺められる。

道路を渡る。

登りになる。

なだらかな道になる。

青竜ヶ岳の登りになる。

丸太の階段の急な登りになる。右の段差の無い道を行く。

 

メインの道は丸太の階段の急な荒れた道になる。                                 右の段差のない道を行く。

段差の無い急な登り。

最後の急斜面の登り。

 

ヤマツツジの花。

 

青竜ヶ岳(三毳山)山頂

山頂では大勢の人が休憩していた。

佐野市街の眺め。右下は東北自動車道佐野SA。

中央左に奥白根山の雪山。肉眼では男体山、女峰山も見えるが写真にならない。


青竜ヶ岳からみかもの里に降りて行く。途中の道でシュンランの花を見ることができた。以前に見たことがあり、探しながら来て見つけることが
出来た。急斜面を降りて、カタクリ群生地ハイキングコースを行く。かたくりの里のカタクリ群生地は網の柵で囲まれ扉を入って行く。斜面には
カタクリが咲いており、遊歩道には大勢の人がいる。カタクリの花は盛りを過ぎており、斜面の群生の眺めも今迄よりは見応えが無い。カタクリ
群生地の下の扉を出て少し降りて水芭蕉を見て来る。植えられたような水芭蕉はあまり迫力が無い。カタクリ群生地に戻りカタクリの花を写真
に撮りながら
カタクリ群生地を登って、展望台の方に行き、青竜ヶ岳に戻って、カップラーメンの昼食とする。青竜ヶ岳山頂は来た時よりは、
人が少なくなっていた。青竜ヶ岳から来た道を戻り、みかもの関跡からかたくりの園に降りて行く。かたくりの園のカタクリ群生地を見て行くが、
朝来た時の感動は無く、降りて行く。コブシやマンサクの花を見て駐車場に降りて行く。午後1時46分の駐車場はほぼ満車で、路肩に駐車し
ている車もあった。                                                                        .

青竜ヶ岳を降りる。

なだらかな樹林の道を行く。

階段の登りになる。

なだらかな道。

シュンラン

尾根を降りて行く。

カタクリ群生地ハイキングコースを行く。

斜面を横切る道。

コンクリートの丸太の階段を降りて行く。

かたくりの里カタクリ群生地の扉。

カタクリ群生地の遊歩道。

 

カタクリ咲く斜面。

 

カタクリの花。

 

アズマイチゲとカタクリの混在地。

 

アズマイチゲの花。

 

イチリンソウ

 

一面カタクリの斜面。

下の扉を出る。

水芭蕉の方に行く。

 

水芭蕉

かたくりの里カタクリ群生地に戻る。

 

カタクリ群生地の斜面。

遊歩道は大勢の人。

 

カタクリ群生地の上部斜面。



カタクリ群生の斜面。



 

カタクリの群生。

 

横から眺めるカタクリ群生地。



縦横に付いている遊歩道から眺めるカタクリ群生地。



 

縦の遊歩道。                                                    横の遊歩道。

 

カタクリの花。

 

アズマイチゲの花。

 

 

カタクリの花。

展望台へ行く道の扉。

展望台への道。

 

       展望台                                              展望台からは樹林で展望は無い。

展望台の先の階段を登る。

カタクリ群生地ハイキングコース分岐の上の階段の登り。

15人程の団体さんとすれ違う。

青竜ヶ岳への道。

青竜ヶ岳の登り。

青竜ヶ岳山頂

山頂下の広場でカップラーメンの昼食。


青竜ヶ岳の下り。

左の道を降りて行く。

段差の無い道を降りる。

メインの道に合流する。

なだらかな道。

道路を渡る。

 

なだらかな登り下りの道を行く。

 

みかもの関跡の東屋。                                          かたくりの園へ降りて行く。

かたくりの園へ降りる道。

 

キジムシロ

 

スミレ

 

タンポポ

かたくりの園下の東屋に降りて行く。

かたくりの園カタクリ群生地へ階段を登る。

カタクリ群生地の展望台。

 

展望台から上のカタクリ群生地。

 

カタクリの群生。

 

 

カタクリの花。

 

ニリンソウ

 

コブシ

 

マンサク

駐車場に戻る。

午後1時46分の駐車場はほぼ満車。


  

GPS軌跡

トップページへ