矢板:雄飛の滝 2018.2.5(月)


学校平駐車場−−雷霆の滝−−雄飛の滝分岐−−雄飛の滝−−雄飛の滝分岐−−雷霆の滝−−駐車場
    
  7:40       8:45-50       9:09       9:44-10:00      10:28     10:48-52   11:50

天 気 : 晴 れ                 メンバー : 単独               山行形態 : 雪山登山


雄飛の滝のつららと氷柱を見に行って来た。八方ヶ原の道路は中間辺りまで道路に雪は無かったが、中間辺りから上は、1,2cmの新雪が道路を覆っていた。
午前7時40分の学校平駐車場は、1台も駐車していなかった。雷霆の滝へ行く道の雪は、踏み固められたトレースがあるので、スノーシューは車に置いて行く。
雪道は40cm幅で踏み固められている。1,2cmの新雪が被っており、足跡は無い。なだらかな雪道が続く。大きく折れ曲がる道を、ショートカットする所がある。
ライテイの滝1.1KMの標識の所から下りになり、少し登って、桜沢に降りて行く。九十九折れに降りて行く道は、真っ直ぐ降りて行くトレースもあるが、九十九折
れに降りて行く。九十九折れから真っ直ぐ降りる所でアイゼンを履く。桜沢近くに降りて行き、桜川沿いを歩いて、雷霆の滝に着く。雷霆の滝から桜沢沿いに降り
て行き、雷霆の吊橋で桜沢を渡る。斜面を横切って登って行き、尾根を越えて、スッカン沢方面に降りて行く。雄飛の滝分岐の雄飛の滝方面は通行止の柵があ
る。柵の脇にトレースが付いている。これまでと同じようにしっかりした
トレースがある。 雪に埋もれた石段を登り、尾根を越えて、スッカン沢に降りて行く。木の
階段の途中の壊れた所から、薙刀岩の崩落個所を降りて行く。崩落個所は雪に埋まっており、雪の詰まった階段より歩き易い。木の階段の上に氷柱がある。
薙刀岩の下を降りた先には、スッカン沢右岸の氷柱が3つある。真ん中の氷柱の下に、雄飛の滝側から来る道の、通行止の柵がある。             .

午前7時40分の学校平駐車場は私の車だけ。

 

トイレの脇を行く。                                   トイレは冬期使用不可。

テーブル、ベンチに積もる雪。

雪道を行く。40cm幅のトレースがある。

なだらかな雪道が続く。

大きく曲がる道をショーカットするトレースを行く。

表示板に付いてる1cm程の新雪。

なだらかな雪道。

小さな沢を渡る橋。

 

山神の石碑。                                                  石碑の前の道標。

なだらかな雪道が続く。

 

ライテイの滝1.1KMの標識。                                               道が下りになる。

沢を渡る。

少し登りになり尾根を越える。

九十九折れに斜面を降りて行く。

 

アイゼンを履く。前後コバ用で、冬靴で後コバはあるが前コバが無いので、黒いテープで留めている。アイゼンを履くのに10分程かかる。

真っ直ぐに降りて行く。

柵のある下り。

桜沢が見えて来る。

柵のある道。

桜沢の眺め。

沢を渡る橋。

斜面を降りて行く。

雷霆の滝

雷霆の滝

桜沢沿いの雪道。

急な下り。

雷霆の吊橋を渡る。

 

上流側の眺め。                                            下流側の眺め。

斜面を横切って登って行く。

 

                  乗り越える尾根からの先の眺め。                            日留賀岳(ひるがたけ)                鹿又岳(かのまただけ)

九十九折れに降りて行く。

雄飛の滝分岐。

 

雄飛の滝方面は通行止の柵。柵の脇を行く。

今迄と変わらぬしっかりしたトレースがある。

雪の詰まった石段を登る。

斜面を横切って登って行く。

柵のある道。

スッカン沢上の眺め。

手前がスッカン沢に降りる木の階段、左が薙刀岩、奥がスッカン沢を渡るスッカンはし。

木の階段の上の氷柱。

雪の詰まった木の階段を降りる。

途中の壊れた所で左に降りて行くようになっている。

薙刀岩の崩壊地を降りて行く。雪が詰まって、木の階段より歩き易い。

降りて来た所。

下から見上げる薙刀岩。

スッカン沢右岸の氷柱。

   

1番目の氷柱。

   

2番目の氷柱。

 

2番目の氷柱の下の通行止の柵。                                    雄飛の滝側から来た道の通行止の柵。

   

3番目の氷柱。


スッカン沢右岸の氷柱を眺め、スッカンはしを渡る。スッカン橋は大きなかつらの木を巻くように雪の詰まった階段を登って行く。スッカン橋からは
スッカン沢右岸の氷柱や、雄飛の滝下流の岸壁のつらら群が眺められる。スッカン橋を渡り少し登って行くと、左に雄飛の滝に行くトレースがある。
大きな岩の窪みの下を行き、河原に降りて急斜面を登って行く。雄飛の滝手前の広場に来ると、雄飛の滝下流の岸壁のつらら群が目の前に広が
る。右奥に雄飛の滝が眺められる。岩の上から雄飛の滝を眺めると、雄飛の滝の飛沫が飛んでくる。雄飛の滝手前の広場の先に行き、つららを
下から眺めると迫力がある。カメラをパノラマで撮っても、雄飛の滝からつらら群の端まで収まらない。雄飛の滝のつららを十分楽しんで戻ることと
した。雷霆の滝に戻り。桜沢から登って行く所で男性3人連れにすれ違った。その後斜面を登って行きながら、単独行の男性
2人とすれ違った。
駐車場に戻ると、車が1台入ってきて、男性が1人スノーシューを履いて、八方ガ原牧場の方に歩いて行った。山の駅たかはらの建物はシャッター
が閉まっていた。車でカップラーメンを食べていると、雪が降って来た。帰りの道路はかなり雪が無くなっていたが、上の方は日陰の所にはまだ雪
の残っている所があった。                                                                       .


これから渡るスッカン橋を見上げる。

スッカン橋の雪の詰まった階段を登る。

 

スッカンはしを渡る。

スッカン沢右岸の氷柱。

下流側の眺め。

上流側の眺め。

雄飛の滝下流岸壁のつらら群。



                                                    スッカン沢右岸氷柱                              かつらの木                                   雄飛の滝下流岸壁つらら群




スッカン橋先の登り。

スッカン橋を振り返る。

左に雄飛の滝へのトレース。

岩の窪みの下を行く。

河原へ降りて行く。

先の急斜面を登って行く。

雄飛の滝下流岸壁のつらら。

雄飛の滝

 

つらら群

    

下流側の氷柱。

 

       

見上げるつらら群。

 

つらら群は2段3段になっている。

つらら群を後にする。

河原への急な下り。

 

スッカン沢の眺め。

岩の窪みを登って行く。

スッカン橋を渡る。

スッカン橋を降りる。

3番目の氷柱。

2番目の氷柱。

1番目の氷柱。

薙刀岩の崩壊地を登る。

木の階段を登る。

階段の上の氷柱。

斜面を横切って登って行く。

雪の詰まった石段を降りる。

雄飛の滝分岐に戻る。

斜面を降りる。

来る時のアイゼンの跡。

 

雷霆の吊橋。

雷霆の滝

桜沢

斜面を登って行く。

男性3人連れとすれ違う。

単独行の男性とすれ違う。

斜面を登って行く。

単独行の男性とすれ違う。

なだらかな雪道を行く。



なだらかな雪道。



午前11時50分の学校平駐車場は5台の駐車。

 

山の駅たかはらはシャッターが閉まっている。雪が降って来た。

GPS軌跡

トップページへ