日光:小田代ヶ原・戦場ヶ原 2018.1.31(水)


竜頭ノ滝場駐車場−−石楠花橋−−小田代ヶ原−−泉門池−−湯滝−−泉門池−−戦場ヶ原−−石楠花橋−−駐車場
    
  8:06         8:43       9:54      10:39    11:38   12:10-31   12:59     1:35     2:01

天 気 : 晴 れ                   メンバー : 単独                 山行形態 : 雪山ハイキング


竜頭ノ滝から小田代ヶ原、庵滝に行こうと思って竜頭ノ滝駐車場に駐車する。午前8時の竜頭ノ滝駐車場はトイレ側には駐車しておらず、トイレの先に駐車する。
茶屋前には2台駐車していた。茶屋はまだ開いておらず、茶屋後ろの竜頭ノ滝を眺める。茶屋脇から竜頭ノ滝遊歩道を行く。階段の所は中央の手摺の所の雪が
踏み固められているので、脇の積雪の所を登って行く。中流の展望台に竜頭ノ滝の標識がある。竜頭ノ滝は斜面を流れ落ちる滝である。竜頭ノ滝上の橋から、
竜頭ノ滝を眺めて、道路を渡り中宮祠−湯元歩道を行く。湯川の小さな滝を眺めながら石楠花橋に行く。雪道は30cm幅で踏み固められたいる。石楠花橋を渡
り小田代歩道を行くが、1,2人のスノーシューの跡なのでスノーシューを履く。スノーウシューの踏み跡が左に行ってしまい、小田代歩道と思われるところには、
鹿のような足跡のトレースがあり、それを追って行く。左からスノーシューのトレースがあり、それを追っていくが、途中で引き返したようで、トレースが無くなってい
た。また鹿の足跡のようなトレースを追って行くと右からのトレースがあり、赤沼からの道に合流した。赤沼から小田代ヶ原への道は50〜60cmの幅で踏み固め
られている。スノーシューを脱いで行く。ここまで、踏み固められていない雪道を楽しめたので、庵滝は止めて、小田代ヶ原から湯滝に行くこととした。       .

 

午前8時6分の竜頭ノ滝駐車場のトイレ側は私の車だけ。                                             茶屋前に2台駐車。

龍頭之茶屋はまだシャッターが閉まっている。

 

茶屋裏の竜頭ノ滝。

竜頭ノ滝脇の遊歩道の階段は手摺の所の雪が踏み固められており、脇の積雪の上を行く。

 

中流の竜頭ノ滝展望台、ここに竜頭ノ滝の標識がある。

 

中流の竜頭ノ滝。

竜頭ノ滝遊歩道は40cm幅の踏み固められたトレースがある。

 

竜頭ノ滝上の橋から眺める竜頭ノ滝、先に見えるのは中禅寺湖。

竜頭ノ滝上の橋から眺める男体山。道路に雪は無い。

竜頭ノ滝上の橋の上流は狭い川。

中宮祠−湯元歩道を行く。

湯川の小さな滝。

 

滝の上の水面の氷に霜の花は出来ていなかった。

鹿除けの扉、積雪のためか片側が開けられ、網が下がっていた。

雪道は40cm程踏み固められていた。

 

湯川の小さな滝にはトレースが無く行けなかった。

雪道のトレースを行く。

ここの小さな滝にはトレースがある。

 

湯川の小さな滝。                                          小さな滝の下流側。

石楠花橋の低公害バス(冬期運休中)道路に出る。

石楠花橋を渡る。

 

石楠花橋から上流側の眺め。                                          石楠花橋から下流側の眺め。

 

小田代歩道入口。

スノーシュー1、2人のトレース。

スノーシューを履く。

スノーシューのトレースを追う。

スノーシューのトレースは右に行くが、小田代歩道と思われる方向に鹿と思われるトレースがある。

鹿と思われるトレースを追う。

見覚えのある表示がある。

鹿と思われる足跡のトレースを追う。あまり潜らず鹿も歩き易いのだろう。

左からのスノーシューのトレースに出る。

小田代ヶ原1.5k、しゃくなげ橋0.5kの道標。

スノーシューのトレースを追う。

スノーシューのトレースは引き返したようでトレースが無くなる。

鹿の足跡と思われるトレースを追う。

見覚えのある倒木がある。

鹿と思われるトレースを行く。

右から来るスノーシューのトレースに出る。

赤沼からの道に合流する。

左が赤沼からのトレース、右が石楠花橋からのトレース。

赤沼から小田代ヶ原への道は50〜60cm幅で踏み固められており、スノーシューを脱ぐ。


平らな道が下りになり、戦場ヶ原展望台の分岐を行くと、三脚を持って写真を撮っている人に出会う。鹿除け柵の回転扉を潜って行くと、湯滝と小田代原の分岐に出て、
小田代ヶ原に向かう。また鹿除け柵の回転扉があり低公害バスの道路に出る。道路を小田代ヶ原を眺めながら行き、鹿除け回転扉を潜って小田代ヶ原展望台に行く。

小田代ヶ原展望台からは小田代ヶ原の先に男体山、大真名子山、小真名子山、太郎山、山王帽子山の日光連山が眺められる。小田代ヶ原展望台から西に行く木道か
ら日光連山を写真に撮りながら泉門池(いずみやどいけ)に向かう。小田代ヶ原北の分岐から泉門池に行く湯滝方面の道にはトレースが無い。スノーシューを履かなくて
はいけないかなと思ったが、道のところは殆ど潜らない。スノーシューは履かずに行く。トレースは消えているが潜らず歩き易い。赤沼から湯滝への道に出て、泉門池に
行く。泉門池のベンチには誰もいなかった。泉門池の先でスノーシューを履き道から外れて湯滝に向かう。スノーシューのトレース追うが、また道に戻るようなので、トレー
スを外れ雪原を行く。20cm程潜り少し歩き難い。少し行くと左にスノーシューのトレースが見えるので、トレースに出る。トレース沿いには赤、青、黄色のテープを下げた
棒が立っている。トレースが雪に消えるがトレースの跡を行くと、スノーシューではほとんど潜らない。トレース跡を外すと20cm程潜る。針葉樹林
の所に来ると、小滝から
湯滝の道になり、トレースがある。トレースに沿って湯滝への道の橋を渡りながら行く。湯滝の展望台への階段は雪が詰まっており、スノーシューで登って行く。湯滝展望
台には1人しかいなかった。                                                                                 
  .

平らな道が下りになる。

三脚で写真を撮っていた人に会う。竜頭ノ滝から湯滝までで会ったのはこの人だけであった。

鹿除け柵の回転扉、扉は外されている。

 

小田代ヶ原東の分岐、左が小田代ヶ原、右が湯滝。

 

鹿除け柵の回転扉。                                                  小田代歩道入口に出る。

低公害バスの道路を行く。



                      白根隠山の尾根                湖上山     外山                                       三岳        山王帽子山   太郎山
低公害バス道路                                                                                                                                   .
      小田代ヶ原

低公害バス道路からの眺め。


小田代ヶ原バス停のトイレと東屋、トイレは冬期閉鎖されている。

道路脇の除雪の雪を登って、鹿除け柵の原回転扉を行く。

小田代ヶ原展望台。

山王帽子山     太郎山      小真名子山 大真名子山         男体山      .

小田代ヶ原

小田代ヶ原展望台からの眺め。

西へ雪の木道を行く。

 

小田代ヶ原の貴婦人(白樺)と太郎山。                                            小田代ヶ原の貴婦人(白樺)。

 

小真名子山    女峰山            大真名子山                                     小真名子山と大真名子山の間に見える女峰山          .

男体山



    湖上山                                                    三岳    山王帽子山     太郎山        小真名子山 大真名子山          男体山

木道                                                                     小田代ヶ原                  .



木道の先に湖上山。

 

西ノ湖分岐。                                                 西ノ湖:弓張峠方面のトレース。

カラマツ林

トレースが雪に消され、1人の足跡。


小田代ヶ原北の分岐。湯滝方面に行く。

 

1人の足跡は小田代ヶ原東の分岐:しゃくなげ橋方面に付いている。                                            小田代ヶ原方面の眺め。

泉門池:湯滝方面にはトレースが無い。

スノーシューを履かなければと思ったが、歩くと沈み込みは無い。

鹿除け柵の回転扉。

踏み跡の無いトレース跡を行く。

踏み跡の無いトレース跡の道。

風の当たらない所は踏み跡がある。

小田代ヶ原分岐に出る。

泉門池:湯滝方面の道。

泉門池(いずみやどいけ)のテーブル、ベンチは誰もいない。

 

泉門池からの男体山。                                         泉門池の水の湧き出す所。

泉門池の先でスノーシューを履く。

道を外れ左に登って行くスノーシューのトレースを行く。

 

トレースは道の方に行くので、トレースの無い雪原を行く。

トレースの無い雪原。

私の歩いて来た跡、スノーシューでも20cm程潜り歩き難い。

左先にトレースが見える。

 

赤、青、黄色のテープが下がった棒がある。                                           スノーシューやスキーのトレースがある。

赤、青、黄色のテープが下がった棒が所々に付いていた。

トレースが雪に消え、トレース跡になる。

 

トレース跡を歩くと潜らないが、トレース跡を外れると雪に潜る。

 

トレース跡を行く。                                           トレース跡は潜らない。

針葉樹林の所に来る。

小滝から湯滝の道のトレースになる。

木道工事用の材木がある。

湯滝0.5KM、小滝0.5KMの道標。

 

幾つか橋を渡って行く。

斜面を降りて行く。先に湯滝展望台が見える。

湯滝と湯滝展望台。

湯滝展望台の階段は雪が詰まっている。スノーシューで登って行く。

湯滝展望台。1人だけ写真を撮っていた。

湯滝

湯滝の上部、木に氷が付いていた。


湯滝の茶店は閉まっていた。スノーシューを履いたまま行く。茶屋横から雪の詰まった階段の下りになるので、スノーシューで横向きになり降りて行く。小滝までは
2本の狭い木道の所があり、小滝の上からの下りがあるので、スノー種を履いたまま行く。小滝の階段を降りた所でスノーシューを脱ぐ。湯川沿いの歩きになる。
水面の氷を楽しみながら行く。 光徳分岐を過ぎて、小田代橋を渡り、泉門池に戻る。 泉門池のテーブル、ベンチで、カップラーメンとサンドイッチの昼食とする。
泉門池から戦場ヶ原に行く。小田代ヶ原分岐の先のベンチで女性が2人休んでいた、その先のベンチにも男性が1人休んでいた。青木橋は新しい橋を作っていた。
戦場ヶ原で日光連山を眺め、湯川沿いの道を行く。湯川沿いの道は樹林の中で、戦場ヶ原に突出した木道があり、戦場ヶ原と日光連山が眺められる。湯川沿いの
道からホザキシモツケの展望台へ寄り、赤沼分岐から竜頭ノ滝に向かう。湯川の鴨を見て、樹林の雪道を石楠花橋に行く。石楠花橋で低公害バス道路を渡り、朝
来た道を竜頭ノ滝に戻る。午後2時の竜頭ノ滝駐車場は、茶屋前に3台、トイレ側には私の車、1台が出て行った。天気が良く風も無く、スノーシューと雪の歩きを
楽しめた。                                                                                         .

湯滝の茶店は閉まっていた。

茶店横の鹿除け柵の扉は片側が開かれ網が下げられていた。

雪の詰まった階段を降りる。

 

2本の木道を行く。

 

小滝を見下ろす。

小滝の下り。

 

小滝の下の橋を行く周遊道との分岐。                              小滝の下の橋へ行く道は通行止になっている。

下の雪の詰まった階段を降りる。

スノーシューを脱いで湯川沿いの道を行く。

湯川沿いの木道を行く。

 

水面の氷を楽しむ。

 

湯川沿いの雪が積もった木道。

 

湯川の木や石に積もる雪。

光徳分岐。

泉門池に行く階段の雪は無かった。

 

小田代橋

 

小田代橋から上流側の眺め。                                  小田代橋から下流側の眺め。

泉門池への道。

道を外れ湯滝に行ったトレース。

 

泉門池のテーブル、ベンチでカップラーメンとサンドイッチの昼食。

泉門池と男体山。

小田代ヶ原分岐。

小田代ヶ原分岐のテーブル、ベンチは雪の下。

先のベンチで女性が2人休憩していた。

広い木道を行く。

 

     太郎山                                    小真名子山 大真名子山              男体山

針葉樹林の道。

 

青木橋                                             下流側に新しい橋を作っていた。

戦場ヶ原の西側。



温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)                 三岳            山王帽子山     太郎山             小真名子山 大真名子山                     男体山                .

    <北>                                 戦場ヶ原                                     <東>



                             高山                                                           錫ヶ岳                    湖上山       外山

<南>                             戦場ヶ原                                <西>        .



 

湖上山       外山                                     温泉ヶ岳          .

 

           三岳                                           山王帽子山                    太郎山

 

小真名子山             大真名子山                                                             男体山       .

広い木道の先に戦場ヶ原展望台と男体山。

戦場ヶ原の樹林を行く。

 

   ホザキシモツケ群生地の先の男体山<東側>                                 ホザキシモツケ群生地の先の錫ヶ岳、湖上山、外山<西側>

湯川沿いの道。

 

湯川を眺めながら湯川沿いの道を行く。

戦場ヶ原に突出した木道からの眺め。



温泉ヶ岳                    三岳            山王帽子山      太郎山                 小真名子山  大真名子山                        男体山            .

戦場ヶ原



 

大真名子山                                                          男体山

 

温泉ヶ岳                                                        太郎山

湯川沿いの道。

 

カモ

樹林の道。



ホザキシモツケ展望台からの眺め。



赤沼分岐

湯川赤沼橋、小田代ヶ原へ行く橋。

龍頭ノ滝へ行く。

竜頭ノ滝方面の道。

 

湯川のカモ。

樹林の道を行く。

 

石楠花橋で低公害バス道路を渡る。

 

朝来た道を戻る。

樹林の雪道。

竜頭ノ滝上の道路に出る。

竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。

 

竜頭ノ滝脇の遊歩道を行く。

中流の竜頭ノ滝。

茶屋裏の竜頭ノ滝。

龍頭之茶屋

 

午後2時の茶屋前駐車場には3台駐車。                                トイレ側には私の車、1台出て行った。


 

GPS軌跡

トップページへ