宇都宮:古賀志山 2017.12.15


森林公園駐車場−−東尾根分岐−−東稜見晴−−古賀志山−−富士見峠北ピーク−−559m−−540m−−手岡峠−−駐車場
    
  8:48         10:02      11:16-24     11:30       11:55-12:23    12:56-1:01   1:45     2:08     3:01

天 気 : 晴 れ                        メンバー : 単独                      山行形態 : 冬低山登山


天気が良いので古賀志山に行って来た。午前8時48分の森林公園駐車場は10台程の駐車でかなり少ない。これほど少ないのは初めてである。
北登山道入口から東尾根を登って行く。東尾根のカタクリ群生地から北に行って、東稜見晴分岐辺りに登って行こうとしたが、岩場で登れそうもなく
撤退し、北登山道脇のカタクリ群生地に降りようとしたが、北登山道からカタクリ群生地に入る所で登山者が休憩しており話声が聞こえる。道の無い
斜面を降りて驚かすのも悪いと思って、行き過ぎるのを待って、カタクリ群生地の道へ急斜面を降りて行く。カタクリ群生地の道も落ち葉に覆われて
道が分からなくなると、上から降りて来る人がいた。道はそちらですかと聞いて、降りて行った人の居た辺りに斜面をトラバースして、登山道に出た。
カタクリ群生地の道を登り、東稜見晴の分岐に出て、東稜見晴に行く。西側の木の枝の先に日光連山が眺められた。北側には高原山や雲のかかる
那須岳が眺められる。東側は遠くに雲があり筑波山が雲の間に眺められた。近くの宇都宮市街や鹿沼市街ははっきり眺められる。         .


東稜見晴から古賀志山に登って、富士見峠に降りる。富士見峠から559m方面の北側に行き、伐採されて植林されたピークに登って、カップラーメン
の昼食とする。手前のピークには2組が休憩しているので、奥のピークの切り株に腰かけて休憩した。南には古賀志連山が眺められパラグライダーが
飛んでいた。西側には日光連山が眺められる。559mに行き、日光連山や高原山の北西の眺めと、多気山、古賀志連山の南東の眺めを楽しんで、
鞍掛山方面に行く。鞍掛山方面からは2度程来たことがあるが、鞍掛山方面行くのは初めてである。岩の横の岩と木の根の急斜面の下りは、ちょっと
緊張する。ヤマツツジ群生地の登りでは、1本だけ花を付けた木があり、花を見ることができた。540mのピークからは、日光連山や高原山、559m
とその先に古賀志連山が
眺められた。手岡峠で右に降りて行く道がなだらかで歩き易そうなので、降りて行くこととする。針葉樹林の中を降りて行くと、
舗装された林道に出て、林道を駐車場まで歩いて行く。午後3時の駐車場は15台程駐車していた。駐車場脇の道路脇の駐車スペースにも10台程、
駐車していた。
                                                                                        .

午前8時48分の森林公園駐車場、10台程の駐車。平日でもこんなに少ないのは初めて。

赤川ダムからの古賀志山。

北登山道に向かう。

つりぼり場に降りて行く。

釣り堀はやっておらず、建物に足場が組んである。

北登山道入口。橋を渡った所が東尾根入口。

東尾根登山口。

針葉樹林の急な登り。

急斜面を登って行く。

急斜面を登り切ったピークの道。

尾根を下り気味に行く。

 

右の岩を登る。

展望岩



古賀志山                                                                       中尾根                                    .

展望岩からの眺め。



 

古賀志山                                                              中尾根

 

展望岩を降りる。

尾根道。

北登山道、南登山道分岐の十字路に下る。

右:北登山道、左:南登山道の十字路。

真っ直ぐ登って行く。

左:針葉樹林、右:広葉樹林の境を登って行く。

汗をかいたので薄手のフリースを脱ぎ、薄手の手袋に替えている時に、単独の男性に追い越される。

傾斜の緩い道になる。

 

急傾斜の針葉樹林の登り。

広葉樹林の岩交じりの急な登り。

大きな岩の右がカタクリ群生地の斜面。

カタクリ群生地の斜面を北に行く。

 

斜面の上は岸壁。                                          斜面の下の眺め。

斜面を横切る落ち葉の踏み跡を行く。

 

上に行く踏み跡があるので登って行く。

      

岩の脇の踏み跡を行くが行止りになり戻る。

 

斜面を下り気味に行く。                                     斜面の上は岸壁。

斜面を横切る踏み跡。

 

上に行く踏み跡を行く。                                  岩の脇を行く。

 

木の根の斜面を登る。                                       岩の脇の踏み跡を行く。

                   

岸壁の斜面の踏み跡を行く。

 

木の根の急斜面を登る。

          

岸壁に出る。木の根の所は登って行けそうだが、その先が分からない。ここで諦め撤退する。

 

斜面を降りて行く。北登山道脇のカタクリ群生地に出る所で降りたことがある。

 

降りて来た斜面。                                     カタクリ群生地の入口に出る。

 

カタクリ群生地の斜面を登って行く。

 

沢の中を登っているが、こんな所は歩かないので、落ち葉で道を間違えたようだ。

 

降りて来る人がいて、道を聞き斜面をトラバースする。                                             登山道に復帰する。

 

急斜面を登る。                                       道の段差の所には霜柱。

 

霜柱

 

尾根に出て尾根を登る。

 

東稜見晴に行く。

 

人が途切れた東稜見晴のベンチ。                                              道標



               多気山                                                                                           古賀志山

東稜見晴から東側の眺め。



 

雲の間に筑波山。                                                       鹿沼市街。

 

                          北側の眺め。                                     榛名山 本山           飯盛山   羽黒山              高舘山
                                                                                                  半蔵山
                                                       鞍掛山

                                                    中尾根

 

西側には木の枝の先に日光連山が眺められる。                                        男体山の左に奥白根山(日光白根山)。

古賀志山への道。

 

古賀志山山頂                                                     20人程が休憩していた。

 

古賀志山、東稜見晴との分岐から富士見峠に降りて行く。

 

富士見峠への北登山道の急な下り。

 

富士見峠                                                  559m方面に行く。

針葉樹林を登る。

伐採植林地を登る。



東稜見晴       古賀志山                           御嶽山           546m       赤岩山                                             .



 

パラグライダーが飛んでいる。

 

西側の眺め。                                                            日光連山

 

奥白根山(日光白根山)                                                男体山

 

                 大真名子山          小真名子山                         帝釈山   女峰山              一里ヶ曽根   赤薙山奥社跡

 

鋸山                    皇海山                                                      錫ヶ岳         .

切り株に腰かけカップラーメンの昼食。

 

559m方面に行く。

中尾根分岐に登る。

 

中尾根分岐

559mが眺められる。

 

中尾根分岐を降りる。                                           降りて来た斜面。

 

559mの急斜面の登り。

559m



  日光連山                                              高原山                                           篠井連峰  半蔵山

559mから北西の眺め。

 

日光連山                                                       高原山

 

流石山                          雲がかかる那須岳                                 篠井連峰                       半蔵山



多気山                                             古賀志連峰                 .

559mから南東の眺め。

 

多気山の先に宇都宮市街。                                                     筑波山

 

559m山頂稜線を西に行く。                                 至る鞍掛の標識がある。

岩の道を行く。

 

            540m                                                                                      鞍掛山

稜線沿いの道を行くと鞍掛山までの山並みが眺められる。

稜線から鞍掛山方面に行く所の標識は無くなっていた。

斜面を降りて行く。

急斜面をトラバースする細い道。

岩尾根を行く。

 

ロープのある木の根の岩場を降りる。                                        降りて来た所を見上げる。

岸壁の脇を降りて行く。

 

ピークに登って、降りて行く。

 

またピークに登って、針葉樹林を降りて行く。

ヤマツツジ群生地の広葉樹林を540mに登る。

 

ヤマツツジの花を付けた木が1本あった。

 

季節外れのヤマツツジの花。

 

岩の多い登り。

540mピーク

 

日光連山                                               高原山

559mの先に古賀志連山。

540mを降りる。

 

登り降りしながら行く。

 

稜線の道。

 

手岡峠                                                右に歩き易そうな道があるので降りて行く。

針葉樹林を降りて行く。

 

石が敷かれた堰堤の脇を行く。

舗装された林道終点に出る。

林道を行く。

二枚岩〜中尾根の道標がある。

赤沼ダムから鞍掛山登山口に行く林道に出る。

右に朝降りて行った林道と合流する。

赤川ダム湖脇の道。

 

午後3時の道路脇駐車スペースに10台程駐車。                                            森林公園駐車場は15台程駐車。


  

GPS軌跡

トップページへ