矢板:ミツモチ山 2017.10.31
育樹祭跡地P先−−ミツモチ山分岐−−ミツモチ山山頂ベンチ−−第二展望台−−トチノキ園−−駐車場地
7:36 7:43 8:58-9:15 10:14 10:50 10:58
天 気 : 晴 れ メンバー : 単独 山行形態 : 秋山登山
天気が良いので矢板のミツモチ山辺りの紅葉はどうかと出かけた。ミツモチ山はあまり紅葉が見られなかった。帰りに八方ヶ原から塩原を通って
八方ヶ原への道路沿いの紅葉や、八方ヶ原から塩原への道路から眺める山の紅葉を楽しみ、塩原の大沼でカップラーメンの昼食とした。大沼は
子供(小学生)の頃遊んだ所である。子供の頃(60年近く前)と違ってずいぶん整備されているが、歩道冠水のため通行禁止の歩道(広い木道)
を歩いて大沼を一周して来た。日塩もみじラインの大曲のもみじの紅葉を眺め、塩原温泉の紅の吊橋の紅葉を眺めて帰って来た。 .
午前7時36分育樹祭跡地駐車場先の道路の舗装が切れる所に駐車し出発した。古い林道に突き当たる所なので、第二展望台から降りて来た
林道から駐車地に戻れると考えた。ここからだとミツモチ山分岐の登山口まで、7分程の林道歩きであった。第二展望台から降りて来た林道の
トチノキ園からも、8分程であった。ミツモチ山分岐から針葉樹林の中を登って行き、広葉樹林になると紅葉が見られたが、標高1000mぐらいに
なると枯葉になる。尾根を登って来た道が右に斜面をトラバースする所を、真っ直ぐ笹原の斜面を登って行く。斜面を登って尾根の稜線に出ると
ミツモチ山頂の標識に出る。そこから少し登った所の林道沿いにテーブル、ベンチがある。その少し上に展望台があり、展望台がミツモチ山山頂
のような感じになる。 .
ミツモチ山のテーブル、ベンチから林道を第二展望台方面へ降りて行く。登山道は九十九折れの林道を、ショートカットするように降りて行く。
九十九折れの林道をショートカットした後はなだらかな林道を行く。第二展望台の手前のシロヤシオ群生地に行って見るがシロヤシオの紅葉は
終わっていた。第二展望台は頑丈そうに見えるが、老朽化の為立入禁止になっている。 第二展望台から第一展望台には行かず、西の方に
降りて行く。この道が大きく九十九折れに降りて行く歩き易い道で、気に入っている。 第二展望台分岐に降りて、左に少し行くと林道に出る。
林道の南側にトチノキ園の標識がある。トチノキの林のようである。この林道を右に行くと駐車地に着く。 .
育樹祭跡駐車場先の道路の舗装が切れる所。古い林道に突き当たる所に駐車。
林道を西へ行く。
林道の先にミツモチ山が眺められる。
路肩に伐採された木や工事用の材木がある。
ミツモチ山分岐。
ミツモチ山登山口。
針葉樹林(杉林)の登り。
登りが急になる。
広葉樹林になる。
笹原の樹林を九十九折れに登って行く。
笹は低いが刈り払われている。
振り返る紅葉の先に平野部が見える。
斜面の紅葉。
紅葉
標高1000mを過ぎると枯葉となる。
岩、石の多い所はここだけ。
右へ斜面をトラバースする道になる。
道を離れ上の笹原を登って行く。
道の無い笹原の斜面に鳥獣保護区や境界見出標の表示がある。
稜線が見えて来る。
稜線の上の眺め。 稜線の下の眺め。
リンドウ
ミツモチ山頂の標識。
雪を被った男体山、女峰山が眺められた。
少し登って行く。
見晴ピーク入口の標識。
林道脇にテーブル、ベンチ。
ミツモチ山頂展望台入口の標識。 展望台への登り。
ミツモチ山頂展望台。 ミツモチ案内板。
展望台からの眺め。
矢板市街 筑波山 羽黒山
篠井冨屋連峰 古賀志山
男体山 女峰山 西平岳 中岳 釈迦ヶ岳
テーブル、ベンチから林道を大間々台方面に行って右の高台に登る。
男体山 女峰山 西平岳 中岳 釈迦ヶ岳
ミツモチ山頂のテーブル、ベンチ。
第二展望台方面に林道を行く。
日陰には雪があった。
育樹祭跡地P分岐、登って来た斜面のトラバース道を来るとここに出る。
平野部(南)の眺め。 鬼怒川 加波山 筑波山 羽黒山
平野部(東)の眺め。 第一展望台への尾根。
林道からショートカット道を降りて行く。
ショートカット道。 林道を横切って行く。
ミツモチ山
ショートカット道を降りて行く。
第一展望台、キャンプ場・育樹祭跡地P分岐。第一展望台方面に行く。
ショートカット道を行く。
標高1000m辺りから紅葉する道になる。
ショートカット道の入口。 後は林道を行く。
黄葉
林道を行く。
シロヤシオの群生地に行く。 シロヤシオの紅葉は終わっていた。
第二展望台、老朽化のため立入禁止。
林道からキャンプ場・育樹祭跡地Pに行く。
第一展望台との分岐。キャンプ場・育樹祭跡地へ行く。
送電線鉄塔の下を行く。
黄葉
九十九折れのなだらかな道を降りて行く。
斜面の上を眺める。 斜面の下を眺める。
黄葉
第二展望台分岐
黄葉する道を降りて行く。
林道に降りる。
降りて来た所の道標。 キャンプ場・育樹祭跡地Pの道標。
トチノキ園の標識。
マムシグサの実。
道標に無い林道を西に行く。
駐車地に出る。
GPS軌跡
帰りのドライブ:八方ヶ原・塩原
八方ヶ原への道路の紅葉。
八方ヶ原から塩原への道路から眺める山の紅葉。
紅葉
スッカン沢駐車場 スッカン沢駐車場から山の紅葉。
山の紅葉。
雄飛の滝泉歩道案内板、駐車している車の人はここを散策しているのだろう。
大沼園地駐車場 トイレ、休憩所
東屋、テーブル、ベンチ ここのテーブル、ベンチでカップラーメンの昼食とする。
脇の高台に登る。 高台からヨシ原、大沼を眺める。
歩道冠水のため通行止になっている。 通れなければ戻ればいいと思って行く。
通行止でなく冠水の注意書きだけで良いのでは。管理者の責任回避、事なかれ主義か。もっと自己責任で良いのではと思う。
広い木道。 ヨシ原と新湯富士(あらゆふじ)。
冠水していたのは最後のここだけ。脇の木の上を行ける。 水が多く大沼展望デッキへの道は水没している。
沼の上の道を行く。 樹林の間から大沼を眺める。
沼を回り込む道は水の中。 水面の先端を回り込む。
沼を一周する石段の先は水の中。 大沼園地駐車場に戻る。
作業道を行く。沼の水がかなり多い、昔は沼の畔を歩いていた。 大沼の標識も水の中。
ヨシ原 ミズバショウ群生地の木道も腐朽で通行禁止。
車から塩那もみじラインの紅葉。走っていてタイミングが取れない。
上の原分岐の紅葉。
大曲のもみじの紅葉
蓬莱橋から箒川の紅の吊橋方面を眺める。 紅の吊橋の紅葉。
紅の吊橋から箒川上流側を眺める。 紅の吊橋から箒川下流側を眺める。
紅の吊橋と紅葉。
箒川左岸の紅葉。