那須:朝日岳・茶臼岳 2017.8.29(火)
峠の茶屋駐車場−−峰の茶屋−−朝日岳−−峰の茶屋−−茶臼岳−−牛ヶ首山頂分岐−−牛ヶ首−−峰の茶屋−−駐車場
8:02 8:50-56 9:45-53 10:46 11:28-40 12:16 12:43-1:13 1:39-44 2:23
天 気 : 晴れ 後 曇り メンバー : 単独 山行形態 : 夏山登山
8月24日に戦場ヶ原でエゾリンドウが咲いていたので、エゾリンドウの花を見に那須の朝日岳に行って来た。いつもこの時季エゾリンドウの花を見に
那須の朝日岳に来るが、今回は今までになく少ししか咲いていなかった。茶臼岳にも登って牛ヶ首を周って来たがエゾリンドウの花はほとんど見られず
ホツツジの花があちこちで楽しめた。天気予報は曇りで、出かける時は曇りで途中雨もパラついたが、那須湯本に来ると青空になっていた。午前8時の
峠の茶屋駐車場は2,3割程の駐車であった。駐車場の奥の登山口からでは通らない、峠の茶屋の前を通って行く。樹林を抜けた中の茶屋跡に来ると
茶臼岳、朝日岳が眺められる。展望の良い、茶臼岳をトラバースして峰の茶屋へ行く道になる。エゾリンドウが1本咲いていたが、この後峰の茶屋まで
見かけなかった。峰の茶屋から朝日岳に向かう、剣が峰の巻き道もいつもはエゾリンドウが沢山見られる所だが、3か所ぐらいで見られただけだった。
朝日岳へは、クサリの付いた岩尾根を登って行く。朝日岳からは南側に茶臼岳が眺められる。朝日岳の展望を楽しんで、来た道を峰の茶屋に戻る。
朝日岳の下りでは茶臼岳に雲がかかったが、峰の茶屋に着くと茶臼岳の雲は無かった。峰の茶屋から茶臼岳に登る。岩屑の道であるが、あまり急な
登りも無く、登りやすい。山頂火口を右回りに山頂へ行く。北側の展望地からは、朝日岳方面は雲の中であった。茶臼岳山頂に着くと、小学生の団体
が行列を作って登って来る。あまりの騒々しさに、昼食休憩を止めて、ロープウェイ山頂駅方面に、降りて行く。こちらの方が、急斜面で足場の悪い道
になるが、ロープウェイで来た人達が登って来る。中間の大岩辺りでは、軽装で来た人達が石の上に座っていた。 下の方は、砂礫の滑りやすい道に
なるが、サンダル履きの家族連れが登って行く。牛ヶ首山頂分岐から牛ヶ首に向かう。 .
牛ヶ首への道は茶臼岳の山腹を横切る道であるが、エゾリンドウは1つしか見当たらず、ホツツジの花が目に付いた。雲が下から上がってきて、上の
茶臼岳を覆うようになる。なだらかな道が、高雄口分岐から登りになり、牛ヶ首に着く。牛ヶ首のベンチでは、2グループが休憩していたが、一番下の
ベンチで冷やしラーメンの昼食とする。目の前の、日の出平、南月山の雲が取れて姿を現す。少し日の出平の方に行き、トリカブトの花を見て来る。
牛ヶ首から峰の茶屋への道も、茶臼岳の山腹を横切る道である。無間地獄の大きな噴気孔の下を通って行く。峰の茶屋に戻り、駐車場へ降りて行く。
朝日岳は雲に覆われている。中の茶屋跡から樹林の道は歩き難くなる。下りの階段も、歩き難い。年老いた女性が、石を飛び歩きながら降りて行く。
こちらはストックに頼りながら降りて行く。ダブルストックで来たが、1本の長さ調整が出来なくなり、ザックに付けて来た。午後2時23分の峠の茶屋
駐車場は7割程駐車していた。 .
午前8時の峠の茶屋駐車場は、トイレの近くにはかなり駐車しているが、広い駐車場は、2,3割の駐車。
峠の茶屋の前を通って行く。
登山者カード記入所
那須岳登山口
赤い頭巾を被った狛犬が出迎えてくれる。
山の神
階段の登りが続く。往きはまだ良いが、帰りは歩き難い。
ヤマハハコ
ホツツジ
石の歩き難い道。
ノリウツギ
ヤマトリカブト
ゴマナ
中の茶屋跡
エゾリンドウ、1本だけ咲いていた。 エゾリンドウの案内板。
茶臼岳 峰の茶屋 剣が峰 朝日岳
峰の茶屋への道。 .
中の茶屋から峰の茶屋方面の眺め。
茶臼岳、山頂は見えない。
剣が峰
朝日岳、南の尾根から西側は木の無い岩山、東側は木の生える緑の山。
クサリのある岩場の道。岩の上の道はなだらか。
高山植物の案内板。
ウラジロタデ
茶臼岳全体に沢山咲いていた。
ウラジロタデに覆われる茶臼岳。
峰の茶屋への道。
朝日岳、南西面の岩山になる。
噴気孔の案内板。
峰の茶屋跡避難小屋
剣が峰 朝日岳 鬼面山 茶臼岳
峰の茶屋から東側の眺め。
剣が峰 朝日岳 茶臼岳
大倉山 三倉山 流石山 隠居倉
峰の茶屋から西側の眺め。
剣が峰の巻き道を行く。
エゾリンドウ、草むらに1本だけ咲いていた。
ホツツジ
ヨツバヒヨドリ
ヤマハハコ
ホツツジ
エゾリンドウ、ここにだけ5,6本咲いていた。
ノリウツギ
アキノキリンソウ
朝日岳
剣が峰の岩、恵比寿大黒と言うらしい。
朝日岳を西側から登って行く。
クサリの張られた岩場。
岩の間を登って行く。
クサリの張られた岩尾根。
ミヤマシャジン
クサリの張られた岩尾根を登る。
朝日岳
西側の急斜面。
クサリ場を行く。
急斜面のガレ場を登る。
朝日の肩。後は熊見曽根。 朝日の肩からの朝日岳山頂。
オヤマリンドウ
朝日岳山頂への道。
朝日岳 朝日岳南尾根 茶臼岳 日の出平 朝日岳西尾根ピーク
北側の眺め。
山頂手前を左に巻いて登る道。 山頂手前の岩場。
左の巻き道を登り、岩場を降りて来た。
朝日岳山頂 山頂の小さな石の鳥居。
南に茶臼岳。
明礬沢、平野部は雲海。 上は大丸駐車場、中央はロープウェイ駐車場、下は峠の茶屋駐車場。
南東側の眺め。
隠居倉 大倉山 三倉山 熊見曽根分岐 1900m 三本槍岳 旭岳 スダレ山 赤面山
北側の眺め。
大倉山 三倉山 流石山 三本槍岳 旭岳
朝日岳山頂から岩場を降りて行く。
登って来た朝日岳西尾根の眺め。
朝日の肩から降りて行く斜面。
クサリの張られた岩尾根を降りて行く。
岩の斜面を降りる。団体さんが登って来る。バックの茶臼岳には雲がかかっている。
剣が峰の巻き道から眺める茶臼岳、雲が取れていた。
峰の茶屋から茶臼岳に登る。
茶臼岳に登って行く。
石の階段の登り。
平らな道になり、道が分かりにくくロープが張ってある。
斜面を巻いて登る道になる。
斜面を真っ直ぐ登る石の道。
お釜口、山頂火口を右から回って行く。
山頂火口の先に茶臼岳山頂。
山頂火口の周遊道。。
北側の展望、大倉山には雲がかかり、朝日岳方面は雲に覆われている。
茶臼岳山頂への登り。
西側の無間地獄からの噴煙。
茶臼岳山頂に那須岳神社の祠。
山頂には小学生の団体が列をなして登って来る。
山頂の少し下にある三角点。
山頂口からロープウェイ山頂駅方面へ降りて行く。
急なザレ場の道を降りる。
大岩付近の岩の道。座り込んでるロープウェイからの人がいる。
岩場の道を子供が一人で登って来る。
軽装の人が登って行く。
ロープウェイ山頂駅
砂礫の滑りやすい道。
牛ヶ首山頂分岐からの茶臼岳。 牛ヶ首山頂分岐を牛ヶ首に行く。
牛ヶ首への道。
ヤマハハコ
エゾリンドウが1本だけ咲いていた。
下から雲が上がってきて雲に覆われる。
所々に咲くホツツジの花が目を楽しませてくれる。
高雄口の分岐。
上り坂になる。
牛ヶ首、バックの茶臼岳は雲の中。
一番下のベンチで冷やしラーメンの昼食とする。
黒尾谷岳 南月山 日の出平 .
雲が取れて目の前に姿を現した。
茶臼岳も姿を現した。
ヤマトリカブト
アザミ
ホツツジ
牛ヶ首から峰の茶屋に行く。
姥ヶ坂の噴気孔。
姥ヶ坂から姥ヶ平を眺める。
無間地獄の噴気孔。
無間地獄の噴気孔の下を行く登山道。
先に隠居倉、熊見曽根が見えて来る。
茶臼岳北西側の噴気孔。
硫黄鉱山跡 硫黄鉱山跡から眺める峰の茶屋跡避難小屋。
峰の茶屋跡避難小屋
雲がかかる茶臼岳を眺めながら下山する。
茶臼岳の山腹をトラバースする下山道。
シラネニンジン
雲がかかる朝日岳。
歩き難い道を降りて行く。
みはらし園地を降りて行く。
午後2時23分の峠の茶屋駐車場は7割程駐車していた。
GPS軌跡