日光:半月山 2017.3.12
歌ヶ浜駐車場−−狸窪−−アイゼン装着−−半月峠−−半月山展望台−−半月山−−登山道復帰−−狸窪−−駐車場
8:40 9:26 9:40-53 10:41-47 11:26-52 12:05 1:14 1:44 2:30
天 気 : 晴 れ メンバー : 単独 山行形態 : 雪山登山
雪山の半月山に行って来た。午前8時40分の歌ヶ浜駐車場は休日であるが8台程の駐車であった。男性2人連れが登山装備をして
出発して行った。中禅寺湖岸から男体山、奥白根山(日光白根山)、社山を眺めて出発する。イタリア大使館別荘記念公園への木道は
雪に覆われていた。湖岸の道の道路封鎖の柵には英国大使館別荘記念公園、イタリア大使館別荘記念公園は12月1日〜3月31日
冬季休館の張り紙があった。湖岸の道路にほとんど雪はないが、所々日陰の所にある雪は凍っていた。英国大使館別荘記念公園は
開館時以外は入口が閉鎖されている。英国大使館の裏からイタリア大使館別荘記念公園に行く道は通ることができ、道路を行くよりも
近道なのでイタリア大使館別荘記念公園に行く。イタリア大使館別荘記念公園は柵は無く入ることができる。イタリア大使館別荘記念
公園先の湖岸から男体山、奥白根山、社山、半月山を眺めて行く。狸窪(むじなくぼ)の道路ゲートからは雪道になる。すぐ半月峠分岐
になる。社山の阿世潟方面の方がトレースは多いようだ。半月峠へもトレースがある。積雪は少なくスノーシューも持って来たが、その
必要はない。九十九折れの登山道も雪があると傾斜を感じるようになりアイゼンを履く。アイゼンは登山靴の前コバ用で、私の登山靴
には前コバはなくバンドで締めている為時間がかかる。 .
午前8時40分の歌ヶ浜駐車場は8台程の駐車。
社山 奥白根山(日光白根山) 男体山
中禅寺湖
歌ヶ浜駐車場中禅寺湖湖岸からの眺め。
男体山
白根隠山 前白根山 奥白根山 五色山 奥白根山(日光白根山)
社山
湖岸を南へ行く。 英国大使館別荘記念公園、イタリア大使館別荘記念公園方面に行く。
木の階段を登った道路脇の歩道は雪に覆われていた。
右の中禅寺湖道路は12月1日〜4月下旬通行止。 左の湖岸の道路の柵には英国・イタリア大使館別荘記念公園冬季休館の張り紙。
湖岸の道路にほとんど雪は無いが、日陰に残った雪は凍っていた。
英国大使館別荘記念公園入口であるが閉館時は閉鎖されているので左の道路を行く。 道路からの英国大使館別荘記念公園。
右の英国大使館別荘記念公園の裏からイタリア大使館別荘記念公園への通路を行く。 イタリア大使館別荘。 .
イタリア大使館別荘記念公園先の湖岸の桟橋跡の氷。
半月山 中禅寺山 社山 奥白根山 男体山 .
中禅寺湖
イタリア大使館別荘記念公園先の湖岸からの眺め。
半月山 中禅寺山 社山 .
八丁出島
錫ヶ岳(すずがたけ) 奥白根山 温泉ヶ岳(ゆせんがたけ) 男体山 .
雪が凍った湖岸の道路を行く。
八丁出島 八丁出島と男体山
湖岸道路のゲート。
半月峠分岐
トレースがあり積雪も多くない。
九十九折れの道になる。 下の眺め。
九十九折れの道であるが傾斜を感じるようになりアイゼンを付ける。
アイゼンは登山靴の前コバ用で前コバが無い為黒いバンドで絞めており時間がかかる。
九十九折れの曲がり角の樹林の先に先に男体山と中禅寺湖、八丁出島が眺められる。その先で登山道は斜面をトラバースする道になる。
急斜面の柵のある道を先に行くと半月峠の登りになる。九十九折れの道をショートカットして登って行く。半月峠からは南に足尾の山が眺め
られる。半月峠からは急斜面の登りになる。上の方は笹原の急斜面で道の所は雪があるが他は笹が出ている。上の方まで登ると背後に、
男体山から奥白根山、社山、皇海山、足尾の山の展望が広がる。尾根の上に出て斜面をトラバースする。半月山展望台には誰もいなかっ
た。駐車場で先行した2人も途中で追い越して行った単独の男性も合わなかったので社山に行ったのだろうか。展望台からは北に男体山、
中禅寺湖、八丁出島の絶景があり、西へ奥白根山、社山、皇海山が連なり、南に赤倉山が眺められる。少し早いが誰もいない展望台のベ
ンチでカップラーメンの昼食とする。半月山山頂に行き、半月山山頂から道の無い北斜面を降りることとする。ここは斜面をトラバースする
道から2度雪の中を登って来た事がある。半月山山頂付近はほとんど積雪が無かったが、降り始めるとすぐ積雪が多くなり、膝まで潜るよう
になる。急斜面の下りなので、雪に潜りながら降りて行く。鹿の足跡のようなトレースが横に付いているので追って行くとなだらかな尾根のよう
な所で無くなっていた。尾根を行くが急斜面になるので地図を確認し、北西に降りて行く。男体山と中禅寺湖が眺められる所があった。雪が
少なく笹が出ている所がある。急斜面の下りなので積雪は有った方がよい。急斜面を木に掴まりながら降りてトラバースする登山道に出た。
九十九折れの曲がり角の樹林の先に男体山、中禅寺湖、八丁出島が眺められる。
斜面をトラバースする道。 急斜面の所は柵がある。
半月峠の斜面。 半月峠へは九十九折れの道であるが、ショートカットして登って行く。
左の登山道にトレースは無く、トレースもショートカットしている。 半月峠までショートカットのトレースを行く。
半月峠
南の足尾の山の眺め。
半月山展望台への登り。
上の方は笹が出て登山道に雪がある。
皇海山 社山 錫ヶ岳 奥白根山 温泉ヶ岳 男体山
中禅寺山 中禅寺湖
振り返った眺め。
袈裟丸山 鋸山 皇海山 大平山 黒檜岳 社山 錫ヶ岳
錫ヶ岳 奥白根山 五色山 温泉ヶ岳 高薙山 高薙山 於呂倶羅山 山王帽子山 太郎山 男体山 .
中禅寺山 .
斜面の上に出る。
第二駐車場 赤倉山 袈裟山 鋸山 皇海山 .
南側の眺め。
斜面を横切る道には雪がある。
半月山展望台
男体山
中禅寺湖
八丁出島
展望台から北側の絶景。
皇海山 社山 奥白根山 男体山
中禅寺山 中禅寺湖 八丁出島
<西> <北>
展望台からの眺め。
大佐飛山 三本槍岳 朝日岳 茶臼岳 明神岳 前黒山 鶏頂山 釈迦ヶ岳 西平岳
1908m 1917m 1896m 1915m 1627m 1678m 1765m 1794m 1712m
大佐飛山塊の奥に那須連山。 全体を高原山。
男体山 帝釈山 女峰山 前女峰
2486m 2455m 2483m 2359m
2193m 高薙山 於呂倶羅山 山王帽子山 太郎山 .
2181m 2020m 2085m 2368m .
戦場ヶ原 .
前白根山 奥白根山(日光白根山) 五色山 温泉ヶ岳 .
2373m 2578m 2379m 2333m .
黒檜岳 社山 錫ヶ岳 .
1976m 1827m 2388m .
前袈裟丸山 後袈裟丸山 中袈裟丸山 奥袈裟丸山 鋸山 皇海山 .
1878m 1908m 1903m 1961m 1998m 2144m .
赤倉山
1442m
山名表示板
前白根山は五色山の誤り。
展望台のベンチでカップラーメンの昼食とする。
半月山に向かう。 ロープの張ってある所がある。
半月山手前の展望地への登り。 展望地からの男体山。
奥白根山 男体山 .
戦場ヶ原 .
中禅寺湖
半月山手前の展望地からの眺め。
半月山山頂、樹林の中で展望がない。
道の無い北斜面を降りて行く。
降りて行くとすぐ雪に膝まで潜るようになる。 降りて来た足跡。
横に鹿と思われるトレースがあり、トレースを行くと広い尾根でトレースが無くなっていた。
木々の多い樹林の中を降りて行く。
男体山、中禅寺湖の見える所。 雪が少ない所。
急斜面を降りる。 降りて来たトレース。積雪も20cmぐらいになっている。
下に登山道が見えて来た。 登山道に復帰。
斜面をトラバースする登山道に降りて、登山道を降りて行く。樹林の先に男体山や奥白根山が眺められる。九十九折れの登山道を降りて、
ロープの張られた斜面を降りて行く。半月峠分岐に降りて、アイゼンを脱ぐ。林道ゲートの狸窪からは除雪された舗装道路になる。雪の残る
所は雪が融けて水溜りになっており、夜間に凍るようだ。道路が氷と解けた水の所を避け、湖岸に降りて水鳥と男体山、奥白根山を眺めて
行く。イタリア大使館別荘記念公園を通って駐車場に戻った。午後2時半の歌ヶ浜駐車場は朝と同じく8台が駐車していた。 .
柵のある急斜面のトラバース道。
樹林の先に奥白根山や男体山を眺めながら降りて行く。
九十九折れの下り。 ロープの張ってある道。
半月峠分岐
湖岸の道路のゲート。
狸窪の民宿が建て替えられた建物。 ここまで道路が除雪されている。
道路に雪が残る所は融けて水溜りになっており、夜間に凍るようだ。
中禅寺湖の水鳥。 男体山
社山 奥白根山
イタリア大使館別荘記念公園、別荘跡。
午後2時半の歌ヶ浜駐車場は朝と同じく8台の駐車。
GPS軌跡