日光:小田代ヶ原・庵滝 2017.2.16
竜頭ノ滝駐車場−−しゃくなげ橋−−小田代ヶ原−−庵滝−−小田代ヶ原−−しゃくなげ橋−−駐車場
8:12 8:50 9:56 11:18-34 12:23-51 1:43 2:10
天 気 : 晴 れ メンバー : 単独 山行形態 : 雪山登山
行こうと思っていた、庵滝(いおりだき)が夕方のNHKテレビの栃木版に出ていたので、庵滝に行って来た。午前8時の
竜頭ノ滝駐車場はトイレ側には私の車だけ、茶店前に帰りにも駐車していた茶屋の車だけだった。茶屋後ろの竜頭ノ滝
を見て行く。竜頭の滝遊歩道の階段は雪に覆われ、中央の手摺の所は雪がツルツルになっていた。脇の雪があまり踏
み固められていない所を登って行く。中流の竜頭ノ滝展望台から竜頭ノ滝を見て、上に行く。竜頭ノ滝上の橋から竜頭ノ
滝を見て、道路を渡る。竜頭ノ滝上駐車場には7台の車が駐車していた。中宮祠−湯元歩道を、しゃくなげ橋まで行く。
しゃくなげ橋を渡り、小田代歩道を行く。小田代歩道はトレースがスノーシューで2,3人歩いただけなのでスノーシュー
を履いて行く。左のトレースを行くが、右にもトレースがある。右のトレースが小田代歩道のトレースである。左のトレース
を行くと右に高い所があり、こんな所は無いはずで、すぐ低公害バス(冬期運休)の道路に出る。道路は幕張峠の所であ
る。幕張峠の先で道路から右に行くトレースがあり、そのトレースを行くと北に向かっているので、引き換えし、道路を歩
いて道路脇を行くトレースに乗る。トレースが右(北)に行くと、小田代歩道の鹿除け柵の扉の所に出た。赤沼からの道
と一緒になった小田代歩道は1m幅の固められた踏み跡がある。小田代歩道で道路に出て小田代ヶ原展望台に行く。
小田代ヶ原の木道から日光連山を眺める。 .
午前8時10分の竜頭ノ滝駐車場のトイレ側は私の車だけ。 茶屋前の除雪車の脇の車は帰りにもあり茶屋の車と思われる。他に駐車無し。
龍頭之茶屋はまだシャッターが閉まっている。
茶屋後ろの竜頭ノ滝。竜頭ノ滝は急流を流れる滝で流れ落ちる一番下の滝。
竜頭ノ滝遊歩道の階段は雪が詰まっており、中央の手摺の脇は踏み固められツルツルになっている。脇のあまり踏み固められていない所を登る。
中流の竜頭ノ滝展望台。
竜頭ノ滝展望台からの竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝の霧氷。
雪に覆われた竜頭ノ滝遊歩道。 最後の(一番上の)階段。
竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。先には中禅寺湖。
竜頭ノ滝上の橋からの男体山。
竜頭滝上駐車場には7台駐車していた。
中宮祠−湯元歩道をしゃくなげ橋まで行く。
湯川の小さな滝。 滝の上の淀みには霜の花。
霜の花
樹林の雪道は30cm幅で踏み固められていた。
鹿除け柵の扉。
左上の樹林の間に奥白根山(日光白根山)が見える。
湯川の小さな滝と氷。
湯川の下流側と霧氷。
湯川沿いの樹林の雪道を行く。
低公害バス(冬期運休)道路に出る。 しゃくなげ橋を渡る。
小田代歩道入口、小田代歩道を行くつもりであったが、間違ったトレースを行ってしまう。
スノーシューで2,3人が歩いたトレースなのでスノーシューを履く。
足跡の多いトレースを行くが、右に行くトレースもあった。
樹林の雪原を行く。
赤沼分岐に着かないと思っていたら右側に高いピークが現れた。小田代歩道にこんな所は無いので、間違ったことに気付く。
低公害バス道路に出る。 幕張峠であった。
道路から右に行くトレースを行くが北に行っており、遠回りになるので引き返す。
道路に戻り、小田代ヶ原まで行こうとしたが、右にトレースがあるので、右のトレースを行く。
トレースが右(北)に行く。 小田代歩道の鹿除け柵の扉に出る。
小田代ヶ原東の分岐を小田代原に向かう。 赤沼からの道と一緒になった小田代歩道は、1m幅で踏み固められている。
鹿除け柵の扉を出て道路を行く。
道路 白根隠山 湖上山 外山 三岳 山王帽子山 太郎山
小田代ヶ原
道路からの眺め。
湖上山 外山 太郎山
小田代ヶ原停留所のトイレ(冬期閉鎖中)と東屋。
小田代ヶ原展望台への鹿除け柵の扉。 小田代ヶ原の案内板。
小田代ヶ原展望台からの眺め。
小田代ヶ原の木道。 男体山
小真名子山 大真名子山 太郎山 .
三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山
小田代ヶ原
小田代ヶ原の日光連山。
小田代ヶ原木道の西ノ湖分岐から西ノ湖方面に行く。2人のスノーシューのトレースがある。鹿除け柵の扉を越えると、スノーシューの
トレースは左の鹿除け柵沿いに行っているが、ここは鹿除け柵から真っ直ぐ行く道なので、トレースの無い雪面を行く。スノーシューで
雪はあまり潜らない。やがて上の道路に近ずくと左から先程のトレースがある。道路に出て、弓張峠からスノーシューのまま道路を降り
て行く。道路が左に大きくカーブする所で右(北)に林道を行く。カラマツ林の林道の雪道は踏み固められており、スノーシューの跡より
ツボ足の踏み跡が多い。白い建物の先は道がないが、ツボ足で踏み固められたトレースが続く。広い草原の雪原を行き、昨年は右岸
に行ったが、今年は左岸にトレースが付いている。単独の男性3人と夫婦連れとすれ違う。スノーシューをザックに付けてる人は多かっ
たが、皆スノーシューは履いていない。アイゼンを履いてる人が多かった。庵滝では単独の男性がいた。氷の庵滝を写真に撮り戻る。
スノーシューは脱いで行く。軽アイゼンは持って来たが、履かなかった。帰りにも夫婦連れに会ったが、スノーシューはザックに付けて
履いていなかった。小田代ヶ原展望台のベンチでカップラーメンの昼食とする。小田代ヶ原からは小田代歩道を行く。赤沼分岐から
しゃくなげ橋方面はスキーの跡を1人の足跡があるだけであったが、スノーシューを履かずツボ足で行く。5cm程の沈み込みで、たま
に20cm程踏み抜く。トレースの無い雪面を歩くと20cmの沈み込みで5,6歩ごとに40cm程膝ぐらいまで踏み込む。しゃくなげ橋
近くで、朝右に行くトレースが正しかったことが分かる。午後2時10分の竜頭ノ滝駐車場は茶屋前に業務用トラックの他、茶店の車
ともう1台、トイレ側には私の他2台が駐車していた。 .
小田代ヶ原木道の西ノ湖分岐から西ノ湖方面に行く。 西ノ湖方面へのスノーシューのトレース。
鹿除け柵の外されている回転扉。 鹿除け柵の網を潜る扉が続く。
鹿除け柵の扉を越えてトレースは左に鹿除け柵沿いに付いている。 ここは鹿除け扉から真っ直ぐ行く道なので、トレースの無い雪の上を行く。
幽かにトレースがあったと思われる所をスノーシューで歩いて行く。あまり沈み込みは無い。
左からトレースが来ると弓張峠に着く。
弓張峠で道路に出て道路を降りて行く。
道路がカーブする所から右に入って行く。 山岳事故注意の張り紙がある。
カラマツ林の林道はツボ足で踏み固められたトレースがある。
白い建物がある。林道はここまでで道が無くなる。 雪のトレースはしっかり付いている。
広い草原の雪原を行く。 先の急に落ち込んだ辺りが庵滝。
右岸には行かず左岸を行く。 石に積もった雪は50cm程か。
すれ違った単独の男性はスノーシューをザックに付け、アイゼンを履いていた。 夫婦連れもツボ足。 .
川沿いを行く。 急な落ち込みが近づいて来る。
庵滝、単独行の男性がいた。
互いに写真を撮り合う。
左の氷柱 庵滝 .
庵滝の滝壺。 庵滝の氷柱。
横からの左の氷柱。 横からの庵滝の氷柱。
庵滝の氷柱を後ろから見上げる。 庵滝の氷柱を後ろから眺める。
庵滝
庵滝を見納め。
川沿いを戻る。
草原の雪原を行く。 夫婦連れとすれ違う。スノーシューをザックに付けてツボ足。
道路に出る。
弓張峠から道路を降りて行く。
小田代ヶ原展望台のベンチ、テーブルのテーブルに腰かけカップラーメンの昼食とする。
三岳 山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山
小田代ヶ原
小真名子山 女峰山 大真名子山 女峰山
貴婦人(白樺)と太郎山。 貴婦人と呼ばれる白樺の木。
道路を行く。
白根隠山 湖上山 外山 三岳 山王帽子山 太郎山
小田代ヶ原
道路からの眺め。
小田代歩道を行く。
男体山を樹林尾先に眺めながら行く。 少しの登りがある。
赤沼分岐 しゃくなげ橋へのトレースはスキーの跡に1人歩いた跡になるが、ツボ足で行く。
ツボ足でも5cm程の沈み込みでたまに20cm程踏み抜く。 トレースの無い雪面を歩いてみたが20cm程の沈み込みで5,6歩毎に40cm程踏み抜く。
右に朝歩いて行ったトレースがある。 道路に出る。
しゃくなげ橋を渡り竜頭ノ滝(道標は龍頭の滝)へ向かう。 湯川沿いの道を戻る。
竜頭ノ滝上の橋からの竜頭ノ滝。
竜頭ノ滝展望台からの竜頭ノ滝。
茶屋裏の竜頭ノ滝。
午後2時10分の竜頭ノ滝駐車場の茶屋前は業務用トラックと茶屋の車の他1台駐車。 トイレ側には私の他2台駐車。 .
GPS軌跡