那須:朝日岳・三本槍岳 2016.9.1
峠ノ茶屋駐車場−−峰の茶屋−−朝日岳−−清水平−−三本槍岳−−1900m峰−−峰の茶屋−−駐車場
8:10 8:53-56 9:36-47 10:24 11:03-19 12:19-43 1:39-43 3:30
天 気 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 夏山登山
那須のエゾリンドウが下野新聞や読売新聞に載っていたので、朝日岳、三本槍岳に行って来た。午前8時の峠の茶屋駐車場は
平日にもかかわらず8割方埋まっていた。登山口には小学生の団体がいた。みはらし園地を通って行くと登山者カード記入所が
ある。那須岳登山口の標識があり、石の鳥居を潜って橋を渡ると、赤い頭巾を被った狛犬が迎えてくれる。丸太の階段の登りが
続き最初の少しきつい所である。階段を登り終えると石屑だらけの歩き難い道になる。樹林を抜け展望が良くなると中の茶屋跡
に着く。左に茶臼岳の東面が見え、茶臼岳の斜面を横切って登って行く。正面に峰の茶屋から剣が峰があり、左に朝日岳の東面
が眺められる。朝日岳の東面は樹木に覆われているが、南の尾根の西側は樹木の無い岩山になる。ここからはなだらかな登り
になり、エゾリンドウが咲いている。エゾリンドウの花を楽しみながら登って行くと、峰の茶屋跡避難小屋に着く。 .
午前8時の峠ノ茶屋駐車場、北(奥)側は満車であるが南(入口)側に空きがある。
登山口に小学生の団体がいた。
みはらし園地の登山歩道周辺花暦。
登山者カード記入所。
那須岳登山口、石の鳥居を潜って行く。
赤い頭巾を被った狛犬が迎えてくれる。
丸太の階段になり、階段が続く。
ヤマハハコ
石屑だらけの道になる。
中の茶屋跡からの茶臼岳東面、山頂は見えない。
朝日岳東面。
茶臼岳 峰の茶屋 剣が峰 朝日岳 .
峰の茶屋への茶臼岳をトラバースする道を行く。
エゾリンドウの案内板。
エゾリンドウ
クサリの岩の上の道。
対岸の朝日岳、西は岩山、東は樹林の山。
高山植物の案内板。
ウラジロタデ
峰の茶屋避難小屋が近づいて来る。
朝日岳の南面は上高地からの穂高連峰に似ている。
エゾリンドウ
峰の茶屋跡避難小屋。
峰の茶屋から東側の眺め。右に茶臼岳をトラバースして登って来た道。
南に茶臼岳。
西側の眺め。大倉山、三倉山、流石山、隠居倉。
北に剣が峰、朝日岳。
峰の茶屋からは北に剣が峰を巻いて行く。この巻き道にエゾリンドウやホツツジ等の花が咲いている。剣が峰の巻き道を
過ぎると朝日岳の西斜面の岩場を登って行く。歩き難い岩尾根にクサリが張ってある。トラバースするクサリ場を通り、ザレ
場を登って行くと朝日の肩に着く。南側から見るのとは違うなだらかな朝日岳の山頂が見える。岩屑の道を登って山頂直下
は岩場になるが左を巻いて行く道を登ると岩場は通らず山頂に着く。朝日岳山頂からは360度の展望が広がる。特に南の
茶臼岳の眺めが良い。朝日の肩に戻ると小学生の団体がいる。小学生の団体は朝日岳の山頂には登らないようである。
小学生は20人程のグループに分かれて登っている。熊見曽根、1900m峰とグループの前を登って行ったが、1900mの
下りで前のグループの後になってしまった。小学生のグループの後に付いて清水平、北温泉分岐に行くと、小学生グループ
は三本槍岳には行かず北温泉方面に行った。白河市の小学生の様で、赤面山を越えて青少年自然の家へ行くようである。
小学生グループとわかれて三本槍岳に登る。三本槍岳には5,6人しかいなかった。三本槍岳は東側が木が茂っており、
南の茶臼岳から西の大倉山、三倉山、流石山、北の旭岳が眺められる。北の猪苗代湖は風車が見えただけで猪苗代湖
は分からなかった。西斜面で大倉山、三倉山、流石山を眺めながら一休みした。 .
剣が峰を右に巻いて行く。
エゾリンドウ
ホツツジ
コガネギク
剣が峰の巻き道を行く。先に朝日岳。
剣が峰の斜面に大きな岩が現れる。
大きな岩は恵比寿大黒と言うようだ。
朝日岳は西側を登って行く。
登り難い岩尾根に付けられたクサリ。
斜面をトラバースするクサリ場。
ザレ場を登る。
朝日の肩 朝日の肩からの朝日岳山頂。
朝日岳山頂への道。
朝日岳山頂
茶臼岳 大佐飛山 大倉山 三倉山 熊見曽根 1900m 三本槍岳 旭岳
<南> <西> <北>
赤面山 中の大倉尾根 鬼面山 茶臼岳
<東> <南>
茶臼岳
茶臼岳 高原山 日光連山 大佐飛山 男鹿岳 .
釈迦ヶ岳 鶏頂山 女峰山 太郎山 日光市白根山
<高原山> <日光連山>
大倉山 三倉山 熊見曽根
隠居倉 流石山 .
朝日の肩 .
1900m 三本槍岳 旭岳
明礬沢 峠の茶屋駐車場 ロープウェイ駐車場 .
峠の茶屋駐車場下の駐車場はまだ2,3台の駐車。
峠の茶屋駐車場はほぼ満車。
朝日岳に登る尾根。 岩尾根を登る登山者。
熊見曽根への登り。
熊見曽根のピーク。
隠居倉 大倉山 三倉山 流石山 大峠
1900m峰への道。
1900m峰
1900m峰からの朝日岳、茶臼岳の眺め。
清水平への下りで小学生グループの後になる。
清水平の木道。
清水平からの三本槍岳。
北温泉分岐、小学生グループは北温泉方面に行った。
三本槍岳への道は静かになる。
スダレ山との鞍部からの三本槍岳。
丸太3本の段差の大きい階段の登り。
頂上台地を山頂へ向かう。
三本槍岳山頂
三本槍岳山頂標識と案内板。
「山名は、会津藩、白河藩、黒羽藩の三藩が毎年山頂に槍を立てて藩の境界を確認したことに由来します。」とある。
大倉山 三倉山 .
流石山 .
大峠
会津下郷方面
旭岳
猪苗代湖近くの風車。
三本槍岳の降口で茶臼岳を眺めて降りて行く。時間的に登って来る登山者と時々すれ違う。この辺りに咲いているリンドウは
エゾリンドウでなくオヤマリンドウの様である。北温泉分岐から清水平に降りて行く所にもオヤマリンドウが咲いている。清水平
から1900m峰に登って行く所のリンドウはエゾリンドウであった。清水平から1900m峰への登りは以前道がかなり荒れてい
たがいくらか改善されたようだ。1900m峰のベンチは休憩している人がいるので、道の脇で朝日岳、茶臼岳を眺めながら、
冷やし中華の昼食とした。1900m峰からは熊見曽根を巻いて朝日の肩に降り、朝日の肩から岩場を降りて、剣が峰の巻き道
を通って峰の茶屋に行く。下りは遅いようで単独の女性にも追い越される。峰の茶屋からの下りも朝日岳の写真を撮ったりは
しているが、かなり追い越されて行く。中の茶屋跡からの歩き難い岩屑の道や、階段の下りもゆっくりした歩きで駐車場に降
りて来た。 .
三本槍岳から茶臼岳を眺めて降りて行く。
オヤマリンドウ(葉に3本の脈がある。)
三本槍岳の下り。
清水平への下り。先に朝日岳、1990m峰。
シラネニンジン
オヤマリンドウ
清水平の木道。
1900m峰への登り。
清水平とスダレ山 中の大倉尾根と池
エゾリンドウ
清水平から1900m峰の道は以前かなり荒れていたが、いくらか改善されたようだ。
1900m峰
1900m峰で朝日岳、茶臼岳を眺めながら冷やし中華の昼食とする。
白河市街 毘沙門沢 朝日岳
茶臼岳 日の出平 隠居倉 大倉山 三倉山 三本槍岳 .
1900mを降りて行く。
朝日岳を降りる尾根。
朝日の肩を降りて行く。
クサリ場を降りる。
剣が峰を巻いて行く。
シラネニンジン シラタマノキ
ゴマナ コガネギク
ホツツジ(ミヤマホツツジと思っていたがホツツジが正しい)
エゾリンドウ
剣が峰 朝日岳 鬼面山 茶臼岳
降りて行く道
峰の茶屋からの眺め。
茶臼岳の斜面を降りて行く道。
降りて行くに従って朝日岳の山容が変わって行く。
中の茶屋跡
階段の下り。
午後3時半の峠の茶屋駐車場、奥の方は3分の1程になったが入口側はまだ満車に近い。
GPS軌跡