日光:小田代ヶ原・庵滝 2016.7.20
赤沼駐車場−−小田代ヶ原−−庵滝入口−−庵滝−−庵滝入口−−小田代ヶ原−−小田代ヶ原分岐−−戦場ヶ原−−赤沼駐車場
8:46 9:58-10:04 10:43 12:00-32 1:25 1:40-45 2:31 2:45-3:02 3:40
天 気 : 晴れ 後 曇り メンバー : 妻 山行形態 : 夏山登山
天気予報はあまり良くないが、午前中は晴れマークもあるので、小田代ヶ原から庵滝に行って来た。庵滝は2013年10月19日に初めて行って、
翌年から毎年2月にスノーシューを履いて、氷柱の庵滝に行っている。庵滝へは、はっきりした登山道も無く、雪の上の方が歩き易い。赤沼駐車場
は午前8時40分で1割弱の駐車であった。赤沼橋を渡り小田代ヶ原に向かう。樹林の笹原の道を行くが、緑に包まれ心地よい。戦場ヶ原展望台に
寄って行く。雲がかかる太郎山を眺め一休み。小田代ヶ原の南の道路に出て、道路を低公害バスの小田代ヶ原バス停へ行く。新しくなったトイレに
寄り、小田代ヶ原展望台から木道を西に行く。小田代ヶ原にはアザミが沢山咲いている。貴婦人(白樺)の所は紫に染まっている。男体山、大真名
子山に雲がかかるが日光連山も眺められる。小田代ヶ原の木道から西ノ湖分岐を、西ノ湖方面に行く。登って行くと道路に出て、道路を弓張峠を越
えて降りて行く。道路がカーブする所から、カラマツ林の林道を行く。林道を行くと白い大きな建物があり林道が終わる。その先は踏み跡があり、赤
い目印があった。シロヨメナの草原の踏み跡を行く。背の高い草原になるとキオンの花がある。河原の所に降りて、石のゴロゴロする所を歩いて、
草原の踏み跡を行くと庵滝に出る。庵滝は地図の庵滝よりはかなり下にある。庵滝を眺めながら冷やし中華の昼食とするが、滝の飛沫がかかり
かなり涼しかった。 .
午前8時40分の赤沼駐車場は平日で1割弱の駐車。休日は広い駐車場も満車になる。
国道120号を渡って戦場ヶ原自然研究路入口を行く。
戦場ヶ原分岐、戦場ヶ原は湯滝方面に行く。小田代ヶ原は直進する。
湯川赤沼橋を渡る。手前を左に行くと竜頭の滝。
笹原の樹林の中を行く。
南側 北側
緑に包まれ心地よい。
赤沼分岐、しゃくなげ橋から小田代ヶ原が小田代歩道になっているが、赤沼からの方がメインになっている。
道が少し下りになる。
戦場ヶ原展望台、ベンチで一休みする。
戦場ヶ原の西の端、雲がかかる太郎山を眺める。
アザミ、バイケイソウ、イブキトラノオが咲いている。
ギボウシ クルマユリ
笹原の樹林を歩いて行く。
鹿除け柵の回転扉。
木道が整備された小田代ヶ原東の三叉路。
再度鹿除け柵の回転扉を通り低公害バス道路に出る。小田代ヶ原南の道路を行く。
イブキトラノオに止まるトンボ。 ホザキシモツケに止まる蝶。
白根隠山 湖上山 外山 三岳 山王帽子山 太郎山 .
小田代ヶ原
小田代ヶ原南の道路からの眺め。
小田代ヶ原のアザミの群落。
クガイソウ ヤマオダマキ
新しくなったトイレ。 小田代ヶ原低公害バスバス停。
鹿除け柵の回転扉。 小田代原案内板。
小田代ヶ原展望台。
山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山
小田代ヶ原
小田代ヶ原の貴婦人(白樺)と太郎山。 貴婦人(白樺)の下のアザミの群落。
山王帽子山 太郎山 小真名子山 大真名子山 男体山
小田代ヶ原
小田代ヶ原のアザミ。
アザミ
トモエソウ ハクサンシャジン
西ノ湖分岐
西ノ湖分岐先のホザキシモツケ群生地。
イブキトラノオ ハクサンフウロ
西ノ湖分岐を西ノ湖方面に行く。
鹿除け柵の回転扉、鹿除け柵の扉と鹿除け柵が二重にある。
平らな道を行くと登りになる。
西ノ湖方面へ行く道路に出る。
道路を弓張峠を越えて降りて行く。
道路がカーブする所を右の林道に入って行く。
カラマツ林の林道を行く。
イケマ
大きな白い建物がある。
林道は終わり踏み跡になる。 木に赤い目印があった。
樹林の中のシロヨメナの草原の踏み跡を行く。 シロヨメナの花はこれから、ほんの少し咲いていた。
石の多い所を行く。踏み跡は解らない。 河原の歩き易い所を行く。
背の高いキオンの草原を行く。 キオンの花が少し咲いている。
草原の中を行く。
赤い目印があり対岸に渡るが、対岸には目印や踏み跡は見当たらない。 河原に咲くホタルブクロ。 .
右岸の踏み跡を行くが、河原に降りて行く。
河原を歩いて、左岸に登って行く。
ソバナ 草原を歩いて行く。
庵滝が現れる。
庵滝を間近に。
庵滝の下で冷やし中華の昼食とするが飛沫がかかりかなり涼しい。
左からの庵滝。
裏側からの庵滝。
庵滝から来た道を戻る。来る時と少し違って歩くが、5度目でおおよその道程が分かった。道路に出て、弓張峠からも道路を歩いて小田代ヶ原に
戻る。小田代ヶ原展望台から再び小田代ヶ原のアザミを楽しみながら木道を西に行く。西ノ湖分岐から先に戦場ヶ原自然研究路の小田代ヶ原分岐
に向かう。小田代ヶ原分岐から戦場ヶ原に行き、戦場ヶ原のベンチで一休みする。戦場ヶ原では2000m以上の山には雲がかかって、日光連山は
楽しめなかった。ホザキシモツケの群生地が幾つかありホザキシモツケの花を楽しめた。赤沼駐車場にもホザキシモツケの花が咲いていた。 .
庵滝を後にする。 河原を歩く。
右岸を歩いて、河原を渡る。(カメラのレンズ中央が曇っているようだ)
草原の踏み跡を行き、来る時は通らなかった斜面を通って行く。
カラマツ林の林道を行き、道路に出る。
道路を弓張峠に登り、小田代ヶ原に道路を降りて行く。
小田代ヶ原展望台
小田代ヶ原のアザミ。
小田代ヶ原のイブキトラノオ。
小田代ヶ原のホザキシモツケ。
ハクサンフウロ トモエソウ
ホザキシモツケ ハクサンシャジン
キツリフネ ハンゴンソウ
オオウバユリ オニシモツケ
クルマバナ
小田代ヶ原北の分岐。湯滝方面に行く。
鹿除け柵の回転扉。
樹林の笹原の道。
戦場ヶ原自然研究路小田代ヶ原分岐。
ホザキシモツケ咲く木道を行く。
クルマユリ バイケイソウ、アザミ、イブキトラノオ
樹林の中を行く。
青木橋 湯川
ホザキシモツケ群生地。
ハクサンフウロ
トンボ
三岳 太郎山 大真名子山 男体山
戦場ヶ原
戦場ヶ原を行く。
トモエソウ ミヤマカラマツ
ホザキシモツケ群生地を行く。
東側男体山方面。 西側湖上山方面。
湯川沿いのホザキシモツケ。
戦場ヶ原に突出した木道。 戦場ヶ原に突出した木道からの男体山。
三岳 山王帽子山 太郎山 大真名子山 男体山
戦場ヶ原
戦場ヶ原に突出した木道からの雲がかかる日光連山。
ホザキシモツケ展望台。 展望台からの眺め。
赤沼分岐
午後3時40分の赤沼駐車場。
赤沼駐車場のホザキシモツケ。
GPS軌跡