日光:奥白根山 2016.6.2


菅沼登山口駐車場−−弥陀ヶ池−−奥白根山−−避難小屋−−前白根山−−五色山−−金精山−−金精峠−−駐車場

   6:13          7:57      9:25-29     10:59      11:36    12:21-39   1:38-40   2:49-52    3:44

天 気 : 雪 後 晴れ                   メンバー : 単独                山行形態 : 雪の夏山登山


金精峠のシャクナゲの花も見頃かと思い、菅沼登山口から奥白根山に登って、五色山から金精峠を周って降りてこようと出かけた。
菅沼駐車場は有料になって初めて駐車する。午前6時で料金徴収していた。500円と思っていたら1,000円だった。料金所前に2台
駐車していた。白根山登山口の表示板の所に駐車する。他に駐車する車は無かった。林道を入った奥に15台程の駐車場があり3台
駐車していた。車の外気温度は2度であったが、雲にかかり気味の山の上の方は樹氷のように見えた。登って行くと雪がちらついてい
る。標高2000mぐらいになると、針葉樹林の葉に雪が積もっている。ほんの白くなる程度であるが、6月の夏になったのに雪景色を見
るとは思っていなかった。弥陀ヶ池辺りではミネザクラの花に雪が付いていた。弥陀ヶ池からは奥白根山の斜面に
樹氷が雲の切れ間
に眺められた。奥白根山に登って行くと、ミネザクラの花も少し凍りついている。雲が流れると時々樹氷が姿を現す。急斜面の登りにな
ると、風も強くヤッケだけでは寒いのでカッパの上下を着て、手袋も厚めのものに替える。樹林は無くなり灌木や草が凍りついている。
岩場を登って、北峰の斜面は岩に大きなエビの尻尾が出来ていた。奥白根山頂には誰も居なかった。雲の中であまり視界は無い。

 

午前6時の菅沼登山口駐車場は料金所の前に2台の駐車。                                  奥には私の車だけ。

 

先に15台程の駐車場ありの表示。

 

奥の駐車場には3台駐車。                                          弥陀ヶ池に向かう。

 

笹原の先の山の上の雲がかかる所は樹氷の様である。

 

笹原の平らな道から石交じりの道になる。

 

岩交じりの登りが続く。雪がちらついている。

 

標高2000mぐらいから針葉樹の葉に白く雪が積もっている。

 

草の葉や苔、倒木にうっすら積もる雪。

 

土の道には積もらないが、葉や倒木、石に積もる雪。

 

弥陀ヶ池手前の道、木には霧氷が付いていた。

 

弥陀ヶ池、奥白根山は雲の中。                                  湖岸のミネザクラ。

 

ミネザクラの花に雪が付いている。

 

弥陀ヶ池の木道。                                      弥陀ヶ池の道標。

 

雲間に一瞬奥白根山が姿を現す。下の木々は樹氷(霧氷)。

 

奥白根山方面に行く。                                         座禅山との鞍部への登り。

 

尾根への急な登り。                                 振り返ると樹氷。

 

尾根の登り。

 

雲が切れると斜面の樹氷が眺められる。

雲の切れ間に奥白根山が姿を現す。

 

シャクナゲ群生地を横切る。                                    石楠花と樹氷。

 

斜面の登りになる。                               シャクナゲも樹氷になる。

雲の切れ間に上の岩場が見える。

ガレバの登りとなる。風が強くカッパの上下を着る。

 

左の斜面を登って行く。

 

矢印に沿って登って行く。

 

またガレバの登りになる。

 

雲が切れて上部が見えた。                           振り返ると弥陀ヶ池が見下ろせた。

 

岩場に突き当り右への矢印。                                右の登って行く岩場。

 

岩場を登り、岩尾根を乗り越した所。

 

岩の脇を北峰に登って行く。

 

北峰に登って行くと、西側の絶壁が雲に霞んで見える。

 

岩にエビの尻尾ができた道を行く。                          岩にできたエビの尻尾。

 

北峰にある道標。                                      先に見える頂上。

 

この岩場を降りて、山頂への岩場を登って行く。

奥白根山(日光白根山)山頂。カッパ上下を着ている。

 

      山頂の岩                                       前は三角点の所にある標識が山頂の岩の上に建っていた。

 
奥白根山頂から先の神社に行き、避難小屋の方に降りて行く。山頂火口の先で、カッパを脱いでいると、雲が切れて男体山と中禅寺湖が
眺められた。降りて行くと雲が取れて来て、太郎山から男体山の山並みと中禅寺湖の手前に前白根山から白根隠山の稜線の樹氷が眺め
られる。樹氷の山に囲まれた五色沼も見下ろせた。降りて行く斜面の下の木々も樹氷が付いていたが、降りて行くと樹氷は融けて落ちて
しまっていた。斜面の下に来るとミネザクラが咲いている。斜面を降りた所から眺める山稜の上は樹氷で白く輝いている。避難小屋に着い
て、五色沼から五色山に登る予定であったが、前白根山の稜線の樹氷が見られるかもしれないと思い、前白根山に行くこととする。稜線に
近づくとまだ樹氷が残っていた。青空に輝く樹氷を見ることができた。前白根山への稜線は北側に樹氷が付いており、樹氷の脇を歩いて
行く。白根隠山からの稜線の北側が樹氷に覆われている。前白根山の登りは登山道を歩いて行く。前白根山から五色山への道も樹氷が
あり、五色沼と奥白根山を眺めながらの楽しい道になる。五色山で昼食とするが、冷やし中華を食べる気温ででないのでコンビニのおに
ぎりだけ食べた。                                                                       .

 

頂上の先の右に神社の小さな祠。


神社から火口原を眺める。避難小屋は火口原の先を左に行く。火口原の右はロープウェイ乗場方面に降りて行く所。


 

避難小屋方面に行く。                                       道標の文字は分からない。

 

カッパを脱いでいると、雲が流れて奥白根山頂や男体山、中禅寺湖が見えて来た。


太郎山    女峰山     大真名子山                 男体山                           中禅寺湖          .

           前白根山                                                                                    白根隠山

樹氷の山稜と日光連山、中禅寺湖。


 

樹氷の山に囲まれた五色沼。

降りて行く道から眺める前白根山の稜線の樹氷の先に日光連山。

ミネザクラ咲く道の先に白根隠山の樹氷。

 

降りてく先の樹氷。

樹氷と五色沼。

 

ミネザクラが咲いている。

 

先の山の上は樹氷。

 

青空に映える樹氷。

 

避難小屋近くにはミネザクラが沢山咲いている。

 

避難小屋からはミネザクラの花と霧氷の山が見える。

 

                    避難小屋                                    避難小屋からは五色沼に行く予定であったが樹氷を求めて前白根山に行く。

 

満開のミネザクラ。

雪の残る道を行く。

稜線に近づくと樹氷に囲まれる。

稜線の避難小屋分岐。

稜線の北側は樹氷。

樹氷と奥白根山。

稜線の北側の樹氷。

前白根山北側の樹氷。

前白根山先の樹氷と男体山、中禅寺湖。

樹氷と五色沼。

五色山への稜線の樹氷。

樹氷と五色沼と奥白根山。

前白根山山頂バックに奥白根山。

  

樹氷と太郎山、女峰山、大真名子山。                                           樹氷と男体山。

五色山に向かう。

白根隠山への稜線北側の樹氷。

 

樹氷の中を五色山に向かって降りて行く。                                振り返った青空に輝く樹氷。


前白根山北面                                 白根隠山方面稜線北側                         奥白根山
                                                                                                  五色沼




奥白根山と五色沼。

五色山

針葉樹の樹氷。

針葉樹の樹氷と五色沼と奥白根山。

 

樹氷の氷がかなり落ちている。

 

イワカガミ

 

五色山の登り。

五色山山頂

白根隠山と奥白根山と五色沼。この景色を眺めながらコンビニおにぎりの昼食。
冷やし中華も持って来たが、冷やし中華を食べる気にならない。

樹氷と白根隠山。

反対側(東側)には日光連山。

湯元温泉と湯ノ湖。



五色山から金精山に向かう。笹原の明るい道を降りて行く。温泉ヶ岳を見ながら降りて行くと国境平に着く。ここから金精山へは
なだらかな樹林の道を行く。金精山への登りになり登って行くと、アズマシャクナゲの花が綺麗に咲いていた。金精山からは東に
日光連山と湯元温泉、湯ノ湖が眺められる。金精山から金精峠への下りは、ロープの岩場やハシゴがあり、少し緊張して降りて
行く。斜面をトラーバースして、尾根道になるとアズマシャクナゲの花が咲いている。アズマシャクナゲの花を目的に来たが丁度
花の盛りであった。金精峠からは菅沼に降りて行く。樹林の中の歩き易い道の記憶であったが、途中で荒れた沢の河原を行く道
になる。笹原の道になり菅沼登山口駐車場の近くの道路に
出る。駐車場には私の車の隣に1台駐車していた。金精峠のアズマ
シャクナゲの花を目的に来たが、思いかけず、雪景色や樹氷を見ることが出来て感激の山であった。              .

金精山に降りて行く。先に見えるのは温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)。

笹原の道を降りて行く。

 

ミネザクラの花。

国境平、湯本分岐。

 

金精山への道を行く。                                  木の先に金精山。

 

なだらかな道をしばらく行くと、金精山の登りになる。

 

 

アズマシャクナゲが綺麗に咲いていた。

樹林の間から望む奥白根山。

金精山山頂

     温泉ヶ岳                           太郎山 女峰山   大真名子山        男体山

                                                        湯元温泉  湯ノ湖

金精山からの眺め。

 

金精峠へ降りる。                                      樹林の先に菅沼。

 

コミヤマカタバミ                                             ミツバオウレン

 

 

あまりしっかりしていないロープやハシゴの岩場を降りて来た。

 

ロープの岩場を降りて、斜面をトラバースして行く。

 

オオカメノキの花。

 

アズマシャクナゲの咲く道となる。

 

 

 

 

アズマシャクナゲの花。

アズマシャクナゲの咲く道が続く。

 

 

 

 

アズマシャクナゲの花々。

アズマシャクナゲと男体山。

 

金精峠、金精峠の道標。

 

金精峠からの眺め。                                            湯ノ湖、戦場ヶ原、男体山

 

金精峠、温泉ヶ岳方面。                                       金精峠、金精神社、金精山。

 

菅沼方面に降りて行く。

 

樹林の道。

 

荒れた河原の様な所を行く道になる。

 

荒れた涸れ沢を降りて行く。

 


荒れた沢を右に離れて行く。

 

笹薮の道になる。

 

明るい樹林の道になり、菅沼登山口駐車場近くの道路に出る。

 

         菅沼登山口駐車場料金所。                                          白根山登山口の表示板の所に私の車の他に1台駐車していた。

トップページへ