至仏山 2016.5.2


鳩待峠−−展望岩−−小至仏山下−−至仏山−−小至仏山下−−展望岩−−鳩待峠

 7:47    9:08-18     10:06     11:08-12:02    12:44      1:17-26     2:15

天 気 : 曇 り          メンバー : 単独         山行形態 : 雪山登山


ゴールデンウィーク恒例の至仏山に行って来た。今年は雪が少ないようだが、今回は一人なので山スキーを車に積んで
出かけた。戸倉第一駐車場の人に聞いたら雪が切れ切れになっているとのことなので、スキーは車に置いて行く。戸倉
第一駐車場でもスキーを持つ人は1人しか見かけなかった。乗合タクシーで鳩待峠に行くが道路脇の山の斜面にほとん
ど雪が無い。鳩待峠手前の駐車場の所で乗合タクシーを降りる。駐車場から鳩待峠に行く道路には一般車両全面禁止
のゲートがあり車は入れない。鳩待峠の駐車場には1台の車も無かった。鳩待峠駐車場の至仏山登山口には雪が無く
木の階段を登って行く。雪が現れるが10mぐらいで土の道になる。雪の道と土の道を繰り返してだんだん雪が多くなる。
20分ぐらい歩いた所で、スキーを履こうとしている人が一人いた。その後も2,3か所雪の切れてる所があった。雪道が
続き、1866mを巻いて登る道の登りになる所でアイゼンを履いた。1866mの巻き道はいつもより上を行ったようで
いつも休憩する至仏山、尾瀬ヶ原、燧ケ岳の展望できる所は通らなかった。先に行くと展望岩が雪の上に出ているので
雪のトレースから少し降りて展望岩で一休みする。                                        .

展望岩から針葉樹林の中を登って行く。針葉樹林からオヤマ沢田代の広い雪原に出る。雪原には赤い布を付けた目印
が立っている。オヤマ沢田代の先には小至仏山が眺められる。小至仏山の下まで登って行く。小至仏山の斜面の先に
尾瀬ヶ原、燧ケ岳が眺められる。小至仏山は雪の斜面をトラバースして行くが、出だしが雪が少なく岩の下を行く。小至
仏山のトラバースは上に登り気味のトレースを歩いたようで、かなり下のトレースを歩く登山者がいた。至仏山に登って
行くが、山頂近くは岩やハイマツ、笹が出ており、岩を超えると山頂までの
間は殆ど雪の無い道になる。アイゼンを履い
て歩いている人もいたが、アイゼンを脱いで行く。山頂には20人程の人がいた。山頂からは360度の展望が広がる。
曇り空ですっきりしないが、平ヶ岳から谷川岳の福島県、新潟県、群馬県の県境の白い雪山の山並みが眺められた。
反対側には尾瀬ヶ原と燧ケ岳が眺められる。この眺めが、毎年、この時期に谷川岳に来る理由である。       .

山頂で景色を眺めながら、カップラーメンの昼食を食べ、山を降りる。山頂から来た時の雪の無い道への入口の左に
雪の上を行くトレースがある。アイゼンは履いていないのだが、雪のトレースを行く。ハイマツや岩の出ている所の下を
行くようにトレースがあるが、3か所ぐらいハイマツと笹の上を行く所がある。でも、おおむね雪の上を歩く道であった。
小至仏山をトラバースする道の上でアイゼンを履いて降りて行く。下に見下ろす尾瀬ヶ原は、この時期いつもは雪に覆
われているが、今日は全く雪は見られず茶色い枯草に覆われている。オヤマ沢田代の雪原を過ぎ、針葉樹林の中を
降りて、展望岩で一休みする。展望岩から眺める尾瀬ヶ原は、水が増えて池塘が大きくなっているのが分かる。登り
にアイゼンを履いた雪が融けかかっていた所はすっかり雪が無くなっていた。ここでアイゼンを脱いで行く。アイゼンの
無い方が雪の下りは歩き易い。鳩待峠休憩所で乗合タクシーの乗車券を買って、下の駐車場から乗るが、乗ったの
はバスであった。                                                          .

鳩待峠下の駐車場で乗合タクシーを降りる。

鳩待ち峠へ行く道路は一般車両全面禁止の通行止になっていた。

 

鳩待峠には1台も車が無かった。

鳩待峠の至仏山登山口、いつもは雪の壁を登って行くが雪が無い。

今年平成28年の雪が少ない滑走不可区域の案内板があった。

 

雪の無い登山道。      雪の無い所と雪の有る所が交互に出てくる。      10m程の雪がある。

 

だんだん雪の所が多くなる。

小至仏山                             至仏山

 

雪が続くようになったが雪が少なく藪が出ている。

 

1866mピークに向けて登って行く。

1866mピークは右に巻いて行く。

いつもより上に登っている。

至仏山が樹林の上に見える。いつも休憩する至仏山、尾瀬ヶ原、燧ケ岳の展望地を通らない。

登りすぎたようで下る。

樹林を登って行く。

 

展望岩が雪の上に出ているので、展望岩で休憩する。

 

展望岩からの至仏山。                                尾瀬ヶ原、燧ケ岳は霞んでいる。

 

針葉樹林の登り。

オヤマ沢田代

 

東側には燧ケ岳、西側の雪原。

下山者への注意書き。

後ろ(南)には笠ヶ岳。

左(西)には上越国境の山。

右(東)には尾瀬ヶ原と燧ケ岳。

小至仏山の下に行く。

至仏山登山者の注意書き。

 

小至仏山のトラバースの出だしは岩の下を行く。

岩やハイマツがかなり出ている。

先に至仏山が見えて来る。

小至仏山の山頂方面。

尾瀬ヶ原と燧ケ岳、下を歩いている人がいる。

小至仏山の下のトレースを歩く人。

上がりすぎたトラバースを降りて行く。

 

至仏山に登って行く。

 

雪の斜面を登る。

 

岩に突き当り岩を越えて行く。

 

至仏山山頂、山頂に行く道は雪が無い。アイゼンを外す。

至仏山頂標識


谷川岳(霞んで見えない。)         朝日岳 <西>                              柄沢山                                巻機山

            (私の知識ではこの辺りは山座同定ができない。)                         八海山             中ノ岳  越後駒ケ岳

<北> 平ヶ岳                                                                 景鶴山

       景鶴山                     会津駒ヶ岳                              燧ケ岳

              燧ケ岳  <東>                  横田代               日光白根山                                          小至仏山
  

<南>  武尊山                                         朝日岳                  巻機山     .


谷川岳(霞んで見えない)、朝日岳から時計回りに360度の至仏山頂からの眺め。

 

谷川岳霞んで見えないが中央左のマチガ沢が分かる。                                                 朝日岳

 

      柄沢山                                                           巻機山

 

                     八海山                                  中ノ岳            越後駒ケ岳
手前の山が本谷山、大水上山なのだろうか分からない。                                                      .

 

        平ヶ岳                                                 景鶴山

 

         会津駒ヶ岳                                                燧ケ岳
                                                                

 

                   日光白根山                                                    武尊山(登る途中で写したもの。)

尾瀬ヶ原と燧ケ岳。

尾瀬ヶ原、この時期いつもは雪に覆われているが全く雪が無い。

至仏山の山名表示は両側に付いている。

 

雪の無い道に降りて行く所。                                   左の雪の上にトレースがある。

トレースはハイマツの下を行くように付いている。

 

斜面の下を眺める。                                         中央に駐車場が見える。中央左端が鳩待峠休憩所。

 

樹林の下を行くがハイマツや笹がある。

 

ハイマツや笹の間を行く。                                    ハイマツや笹の所に出る。

 

ハイマツや笹の所を行く。                               ハイマツや笹の所を行く対向者。

至仏山を降りて行く。

小至仏山のトラバース、上のトレースが登りの時のトレース、下のトレースを行く。

日光白根山を眺めながら小至仏山をトラバース。

 

尾瀬ヶ原、燧ケ岳方面。           小至仏山トラバースからの眺め。          横田代、日光白根山方面。

小至仏山トラバースの終り。

雪の下の木道が出かけていた。

オヤマ沢田代

オヤマ沢田代に雪だるま。

 

針葉樹林を降りる。

展望岩で一休みする。

 

尾瀬ヶ原、燧ケ岳、会津駒ヶ岳が眺められる。                        尾瀬ヶ原は水が多く池塘が大きくなっていた。

 

1866mピークを巻く道から降りる所の先には日光白根山。

 

鳩待峠まで1km、雪の無い所が増えて来る。

 

雪解け水の流れる雪の無い道。                         鳩待峠に到着する。

 

鳩待峠

トップページへ