田沼:熊鷹山 2016.4.15
西沢駐車場−−白ハゲ口−−山コース分岐−−熊鷹山分岐−−稜線−−熊鷹山−−白ハゲ口分岐−−倒木帯−−林道−−駐車場
10:21 11:08 11:19 11:46 1:04-32 1:53-2:10 2:37 3:22 3:48 3:59
天 候 : 晴 れ メンバー : 妻 山行形態 : 春山登山
旧田沼町の熊鷹山に行って来た。本当はアカヤシオの三滝を見るのが主目的であったが、「三滝遊歩道の桟橋の老朽化の為通行には十分ご注意ください」
の看板があり、三滝への山コース、川コースの分岐までの桟道もかなり老朽化しており、川コースは危険を感じたので、一般向の山コースを行きかなり登って
熊鷹山との分岐に来た、三滝に降りて登り返す気力も無く、三滝は諦めた。栃木百名山ガイドブック(下野新聞社)を参考に来たのだが、蓬莱トンネルを通り
西沢駐車場となるとあったが、蓬莱トンネルを抜けても駐車場は見当たらず、蓬莱トンネル下の蓬莱山駐車場に行ったりして遅くなってしまった。西沢駐車場
は蓬莱トンネルより4km程先にある。西沢駐車場には1台駐車していた。西沢駐車場からは道路を歩いて行く。西沢駐車場の先に学林口広場があったが、
栃木百名山ガイドブックでは手前にあるようになっていた。学林口広場にトイレがあったが、使用されていない様で使える状態ではなかった。道路を15分程
歩くと三滝入口になり、2台駐車していた。三滝方面の林道はコーンが置かれ車は進入できない。三滝入口から林道を30分程歩くと、白ハゲ口広場に着く。
白ハゲ口から三滝遊歩道になる。すぐ現れた桟道がかなり老朽化しており、その後の桟橋も老朽化している。その先で、山のコース一般向と川のコース健脚
向に分かれる。老朽化した桟橋に危険を感じ、山のコースを行くこととする。ところがこの山のコースが、植林された針葉樹林の斜面を登りさらに広葉樹林の
斜面を登って行く。かなり登った斜面をトラバースして行くと、熊鷹山・宝生山との分岐に出る。三滝は諦め、熊鷹山に行くこととする。滑落注意のロープが張ら
れた急斜面を登って行くと、宝生山・氷室山との分岐に出る。ロープの張られた落ち葉の急斜面を登って尾根に出る。急坂のやせ尾根を登って行く。時々アカ
ヤシオの花が眺められる。やせ尾根が広い尾根になって来ると傾斜も緩んで来る。広い尾根を登り詰めると十二山から熊鷹山の稜線に出る。稜線脇の倒木
に腰かけカップラーメンの昼食とする。熊鷹山までの稜線はなだらかな広葉樹林の気分の良い道である。熊鷹山山頂にはあまり高い木は無く、3m程の高い
展望台がある。展望台からは360度の展望が広がる。 .
熊鷹山頂の道標の西沢口に下山する。南東の広葉樹林の歩き易い尾根を降りて行く。北斜面をトラバースして広葉樹林が少し密な北東の尾根を降りて行く。
かなり萎れたカタクリの花があり、その先に白ハゲ口分岐の道標があった。西沢口の矢印には手書きで西沢口と記入されていた。広い東尾根を行き、急斜面
を降りて行くと、針葉樹林と広葉樹林の境を降りて行くようになり針葉樹林の尾根になる。右西沢口、左行き止りの道標があり、針葉樹林の斜面を降りて行く。
道に倒木が出て来て倒木を跨いで行くが、たちまち倒木に覆われ道も分からなくなった。倒木の斜面を、降りられそうな所を探しながら降りて行く。下の沢の
対岸にネットのある道が見えたのでネットの道に出ると、ネットの側はワサビ田であったようだ。その先で林道に出た。林道を降りて行くと、学林口広場の所の
橋に出た。午後4時近くの西口駐車場は私の車だけであった。田沼町奥地周辺案内図の西沢口の登山道が消されていたが、特に説明書きも無く、倒木で
通行止になっているとは分からなかった。登山道を消すだけでなく、倒木で通行不可である説明が欲しかった。西沢駐車場の脇の林道が宝生山下の県境まで
出来ているという話を聞いたので、車で県境まで行って見た。県境で通行止めになっており群馬県側は工事中であった。 .
西沢駐車場は私の他に1台駐車。
西沢駐車場の田沼町奥地周辺案内図の降りて来る予定の熊鷹山から西沢の登山道が消されていた。
西沢駐車場から道路を歩いて行く。
学林口広場、建物はトイレであるが使用できない状態。その先の橋が降りて来た所。
学林口広場の桜。
道路を歩く。
雨乞の滝
旗川源流の湧水、途中でもポリタンクに水を汲んでる人がいた。
道路歩きも新緑や桜が気を紛らわせてくれる。
遮断の滝
三滝入口の駐車スペースに2台の駐車。
三滝方面の林道は車は通行止め。三滝方面の表示はかなり薄れている。
注意書き。
ヤマブキ
三滝への林道を行く。
スミレ
ミツバツツジ
アカヤシオ
白ハゲ口 三滝遊歩道入口
すぐ現れた桟橋は老朽化している。
沢沿いの道。
手前の桟橋も老朽化している。 橋も苔が付いて滑りそうである。
左 山のコース 一般向 右 川のコース 健脚向
山のコース一般向を行く。
針葉樹林を登って行く。
さらに広葉樹林を登って行く。
斜面をトラバースする道になる。
アカヤシオの花。
かなり老朽化した桟橋、急斜面で通過に難儀する。
熊鷹山・宝生山の分岐、かなり登って来ており、三滝へは下って登り返して来るので三滝は諦める。
滑落注意のロープのある急斜面を登る。
宝生山・氷室山の分岐、熊鷹山に向かう。
ロープのある落ち葉の急斜面を登る。
急坂の尾根に出る。
急斜面の尾根を登る。
ミツバツツジ
尾根の登りが続き、アカヤシオが現れる。
アカヤシオの花々。
広くなった尾根を登って行く。
十二山と熊鷹山の稜線に出る。
倒木に腰かけカップラーメンの昼食とする。
熊鷹山への稜線漫歩。
熊鷹山山頂
展望台
赤城山 袈裟丸山 皇海山 奥白根山 男体山 夕日岳
<西> 根本山 <北>
展望台からの眺め。
尾出山 南東尾根 丸岩岳
<東> <南>
展望台からの眺め。
山王帽子山 太郎山 男体山 大真名子山 女峰山 赤薙山 .
錫ヶ岳 奥白根山(日光白根山)
袈裟丸山 皇海山
赤城山 (黒檜山)
筑波山
宇都宮市街方面
熊鷹山頂の道標、西沢口へ行く。
西沢口への南東尾根を行く。
南東尾根を降りる。
左の北斜面に行く。
斜面をトラバースする。
北東の尾根を行く。
木に矢印や○○沢とあるが良く分からない。
かなり萎れたカタクリの花。
白ハゲ口分岐の道標、西沢口は手書き。
アカヤシオの花と蕾。
東の尾根を行く。道ははっきりしないが赤い目印がある。
アカヤシオ
急斜面を降りる。
広葉樹林と針葉樹林の境を行く。
針葉樹林を降りて行く。道ははっきりしないが木や切り株に赤い目印がある。
道標
植林された針葉樹林の斜面をトラバースする。
針葉樹林の斜面の下の眺め。 上の眺め、枝打ち、間伐がされている。
倒木が道を塞ぐようになる。
倒木を越えて行く。
倒木で道が分からなくなる。
降りられそうな所を探して降りて行く。
下の沢の対岸にネットの張られた道が見る。
ネットの張られた道。ネットの下はワサビ田だったようだ。
林道に降りる。
道標があった。
西沢の表示。
林道を降りて行く。
桜
西沢駐車場上の学林口広場の橋に出る。
午後4時近くの西沢駐車場は私の車だけ。