黒羽:花瓶山 2016.4.12(火)


うつぼ沢出合−−イワウチワ群生地−−向山−−カタクリ群生地−−花瓶山−−花瓶沢土場−−うつぼ沢出合
 8:25          8:30       9:10-15     10:05       10:50-55     11:15        12:00
 
天 候 : 晴 れ                メンバー : 単独                山行形態 : 春山登山

イワウチワの花を見に花瓶山に行って来た。うつぼ沢出合の駐車スペースには3台駐車しており、私の後から1台駐車した。
ゲートの閉まっている右の林道を行く。すぐ左に入る細い林道を行くと、右に登山道があり
イワウチワの花が現れる。登山道
を行くと、すぐイワウチワの群落になる。イワウチワの咲く尾根を登って行く。尾根の北斜面がイワウチワの群落になっている。
イワウチワの群落を過ぎると針葉樹林の登りとなる。先のピークに登るとさらに先にピークが何度か現れ向山
山頂に着く。向山
からは急な下りになる。下って、針葉樹林の中を登って行く。しばらく針葉樹林の中を行くと、左が広葉樹林、右が針葉樹林の
境を行くようになる。細い尾根道を行くとカタクリの群生地がある。カタクリの花は盛りを過ぎたようで日差しがあるのに閉じてい
る。カタクリの群生地が3箇所ほどあるが形よく開いた花が見当たらない。茨城県と栃木県の県境尾根に出て、県境尾根を行く
と花弁の開いたカタクリが見られた。その先が花瓶山の山頂である。山頂では4人の女性がお弁当を広げていた。山名表示板
を写真に撮り、水を飲んで山を降りる。北側に降りた所から兄弟ブナの標識のある所から花瓶沢土場に降りて行く。花瓶沢土場
は広場になっている。ここからは林道を歩いてうつぼ沢出会いまで戻る。うつぼ沢出合の駐車スペースには9台が駐車していた。

うつぼ沢出合駐車スペースは午前8時25分で5台の駐車。

向山(大倉尾根)入口の標識。

向山入口方面の林道ゲート。

林道を行く。

左に入る林道に赤いマーク。

左の林道を行く。

右に登山道がある。

 

すぐイワウチワの花が現れる。

イワウチワの群落。

 

 

イワウチワの花々。

イワウチワの群落の尾根を登る。

北斜面のイワウチワの群落。

 

 

 

 

 

イワウチワの花を堪能。

イワウチワ群落の尾根が続く。

 

 

イワウチワの花を心行くまで堪能する。

イワウチワの群落を抜け針葉樹林の登り。

何度かピークを見て登って行く。

向山山頂。

樹木の赤いマークを追って降りて行く。

急斜面を降りる。

 

トウゴクミツバツツジの蕾と花。

 

イワウチワが一塊現れる。

針葉樹林の急な登り。

針葉樹林のなだらかな登り下りになる。

左が広葉樹林、右が針葉樹林の道となる。

 

左の広葉樹林                                  右の針葉樹林

やせ尾根を行く。

カタクリ群生地。

 

カタクリの花は盛りを過ぎたのか日差しの中で花がしぼんでいる。

 

カタクリ群生地が3,4か所続くが僅かに開いている花もしおれ気味。

笹に覆われる。

針葉樹林の道。

見境尾根に出る。

花瓶山の標識。

花瓶山への道。

 

 

 

花瓶山への道にはきれいなカタクリの花が咲いていた。

花瓶山山頂。

花瓶山から急な下りを降りる。

樹林の先に八溝山。

 

カタクリの花。

兄弟ブナの標識。次郎ブナには行かなかった。

花瓶沢土場への降口。

急斜面を降りる。

沢に降りて行く。

水が流れる道を降りる。

道端に草が生えている。

針葉樹林の道。

花瓶沢の標識。

花瓶沢土場の広場に出る。

 

林道に出る。                      ←如来入、花瓶山→の標識。

林道を行く。

 

ニリンソウ

手入れされた針葉樹林の道。

 

開けた所からの眺め。桜の花や新緑に春の息吹を感じる。

 

スミレ

うつぼ沢出合には正午で9台の駐車。

GPS軌跡

トップページへ