古賀志山 2016.4.6
森林公園駐車場−−−−東尾根カタクリ−−北登山道脇カタクリ−−東稜見晴し台−−古賀志山−−富士見峠北−−中尾根カタクリ−−駐車場
9:45 11:00-20 11:45 12:16-22 12:30 12:47-1:18 2:33 3:30
天 候 : 晴 れ メンバー : 単独 山行形態 : 春山登山
古賀志山のカタクリの花を見に行って来た。平日にもかかわらず森林公園駐車場は9割5分程の駐車であった。駐車場の桜も満開である。
赤川ダム湖の枝垂桜も満開であった。北登山道入口は橋崩落で通行止めになっていた。橋を渡った東尾根入口の所に北コース(北登山道)
へとの標識があった。赤川右岸を行くようだ。でも北登山道通行止めのロープを越えて行く人が多かった。私は東尾根を登る。こちらはほとん
ど人がいない。途中で男性1人に追い越された。急登を終えて尾根に出ると、トウゴクミツバツツジとヤマツツジの花が咲いている。中尾根を
眺める展望岩に登る。東稜見晴台にあった表示によると反省岩と言うようだ。展望岩を降りて少し降りて行くと北登山道、南登山道の分岐を
過ぎて登りになる。左が針葉樹林、右が広葉樹林の境を登って行く。針葉樹林の急斜面を登って、岩の多い道になりアカヤシオの花を眺め
ると、すぐカタクリ群生地の大岩に着く。大岩の右斜面がカタクリの群生地なのだが、登山道は大岩の左に付いており、4,5人が通り過ぎた
が、カタクリ群生地に来る人はいなかった。カタクリ群生地の斜面で写真を撮り、カタクリ群生地の道を北に行く。 .
北登山道の手前の尾根で道が上に行くので、下への踏み跡を追って降りて行き、針葉樹林が出てくるところで急斜面を左に降り北登山道に
出た。北登山道を少し登るとカタクリ群生地の入口であるが、木で塞がれており、右へ登山道の矢印がある。家族連れが登って来るので、
ここで水を飲んで一休みする。単独の女性がカタクリ群生地の方から降りて来た。北登山道の登山者は多いが、カタクリ群生地には誰も居
なかった。カタクリ群生地の上に登り詰めた所で、2人の女性が降りて来た。尾根に出た所の下にはアカヤシオの花が咲いていた。尾根も
急な登りで、東稜展望台の分岐に出る。東稜展望台のベンチは1人が降りて行き誰も居なかった。東尾根を登って来た単独行の男性と、
単独行の女性が北側のベンチで休んでいた。東稜見晴台からの展望も霞んでいて筑波山も見えなかった。古賀志山に行って山頂の新しく
できた山名表示板を写真に撮って富士見峠に降りる。古賀志山は30人程が休んでいた。富士見峠への下りはロープが張ってあったが、
かなり急な下りである。富士見峠から北に一登りした伐採されたピークでカップラーメンの昼食とする。ピークからは古賀志連山が目の前
に眺められた。パラグライダーも飛んでいるのが眺められた。 .
中尾根に向かう道ではアカヤシオの花が眺められる。中尾根分岐の手前で中尾根への巻き道を行く。巻き道は中尾根のロープの岩場の
下に出る。ここから中尾根の歩きはアカヤシオの花を眺めながらの歩きとなる。中尾根は登り降りがある。中尾根のカタクリ群生地の手前
の登りは巻き道を行ってカタクリ群生地の上に出る。カタクリ群生地を北へ降りて行く。ここのカタクリの花は盛りを過ぎている。斜面にまだ
太陽の光が当たってカタクリの群落の写真がよく撮れない。下の方の倒木の所に夫婦の2人連れがいた。針葉樹林の中を降りて行く所
で、男性1人に追い抜かれ、女性2人が登って来るのに出会った。道路に降りて道路を駐車場まで戻った。 .
奥の駐車場にはまだ空きがあったが、広い駐車場はほぼ満車であった。
駐車場の桜も満開。
赤川ダムからの古賀志山、右が中尾根。
湖岸の枝垂桜。
湖岸の枝垂桜を近くから。
北登山道通行止。
橋を渡った東尾根入口。
東尾根入口に北コース(北登山道)への標識があった。
東尾根の登り始めの急登。
木を掴んで登る急登から岩場の登り。
なだらかな尾根道になる。
トウゴクミツバツツジとヤマツツジの花。
ヤマツツジ トウゴクミツバツツジ
展望岩に登る。 展望岩。
古賀志山 中尾根 .
展望岩からの眺め。
ヤマツツジ咲く道。
北登山道、南登山道分岐。
左が針葉樹林、右が広葉樹林の登り。
左側の針葉樹林。 右側の広葉樹林。
針葉樹林の急登。 広葉樹林の急登。
岩の多い道になる。
アカヤシオの花。
東尾根の大岩、上から撮る。北(左)斜面にカタクリ群生地があるが、南(右)に登山道がある。
カタクリ群生地の斜面。
カタクリの花。
東尾根のカタクリ群生地の斜面。
東尾根カタクリ群生地。
カタクリ群生地の道を北に行く。
北登山道脇の尾根の踏み跡を降りる。
北登山道に出る。
北登山道脇のカタクリ群生地の入口。登山道は右への→。
北登山道脇のカタクリ群生地に入るとすぐカタクリの花。
カタクリの咲く道。
北登山道脇のカタクリ群生地。
カタクリの花。
北登山道脇のカタクリ群生地の上部急斜面。
尾根上にアカヤシオの花。
尾根の急坂を登る。
東稜見晴台分岐に出る。
東稜見晴台に行く。
東稜見晴台のベンチ、誰も居なかった。
雲雀鳥屋 多気山 古賀志山
<東> <南> .
東稜見晴台からの眺め。
多気山の先の宇都宮市街、霞んでいる。 鹿沼市街方面。
北側の眺め。
東稜見晴台分岐の新しい道標。
古賀志山に行く。
古賀志山の新しい山名表示板。左に古い山名表示板。
古賀志山には大勢の登山者。
東稜見晴台分岐から富士見峠に降りる。
ロープを張った急な下り。
富士見峠を中尾根方面に行く。
針葉樹林の登り。
伐採されたピークに行く。
ピークの丸太に腰掛けカップラーメンの昼食とする。
古賀志山 御岳山 546m 赤岩山
目の前に古賀志連山が眺められる。
赤岩山の上にはパラグライダーが飛んでいた。
ピークに咲くアカヤシオ。
伐採地を中尾根に向かう。
男体山 大真名子山 女峰山
日光連山が霞んで眺められる。
アカヤシオの咲く道を行く。
中尾根への道。
アカヤシオの花を眺めながら行く。
中尾根への巻き道を行く。
中尾根のロープの岩場の下に出る。
中尾根を歩く。
アカヤシオの花が所々に咲いている。
古賀志山が眺められる。
中尾根の降りて来た所。
北登山道分岐。
中尾根の登り。
針葉樹林の登り。
岩の尾根になる。
中尾根の北斜面にはアカヤシオの花が多い。
降りて来た岩場。
ヤマツツジが咲いていた。
アカヤシオの花。
中尾根カタクリ群生地の上。北(左)斜面がカタクリ群生地。
カタクリ群生地の斜面を降りる。
中尾根のカタクリ群生地。
カタクリ群生地を降りて行く。
カタクリの群生。
カタクリの花、中尾根のカタクリは盛りを過ぎていた。
カタクリ群生地から降りて行く。
針葉樹林の藪の中を降りて行く。
キイチゴの花。
道路に降りて来た所。
橋を渡る。
道路を駐車場に戻る。
赤川ダム湖岸の枝垂桜。 同じ枝垂桜の赤川ダムからの眺め。
赤川ダムから古賀志山と中尾根。
森林公園駐車場は3割程の駐車。
GPSの軌跡