竜ヶ岳 2016.1.14
本栖湖キャンプ場駐車場−−竜ヶ岳登山道入口−−東屋−−竜ヶ岳−−東屋−−駐車場
10:25 10:40 11:40-50 12:40-1:15 1:55 2:55
天 候 : 晴 れ メンバー : 妻 山行形態 : 冬山登山
天気が良いので富士山を眺めに本栖湖の竜ヶ岳に行って来た。竜ヶ岳はダイヤモンド富士が眺められるので有名な所である。
平日の日中は、午前10時20分で広い本栖湖キャンプ場駐車場には6台の駐車であった。キャンプ場の入口にあったトイレは冬期
閉鎖中であった。キャンプ場の中のトイレが利用できた。キャンプ場の中を竜ヶ岳登山道入口の表示を追って行くと道路を横切って
林道を行き竜ヶ岳登山道入口に着く。ここから登山道の登りになる。登山道は雪で白くなっているが積雪は無く、樹林の所は雪が無
い。樹林の斜面を九十九折に登って、尾根を登って行くとベンチのあるピークに出て樹林の先に富士山が眺められる。進行方向に
は竜ヶ岳も眺められる。笹原の道を少し下り、日当たりのよい泥濘の道を登って行くと東屋に着く。東屋からは笹原の上に富士山が
眺められる。南側には遙かに駿河湾も眺められる。 .
東屋からは笹原の斜面を九十九折れに登って行くが、南向きは笹の日陰で登山道が雪で白くなっているが、北向きは日が差して
登山道が泥濘になっている。笹原の登りの為、富士山を眺めながらの道となる。竜ヶ岳山頂はなだらかで高い笹に覆われている為
富士山の下は笹原に隠れている。南アルプスは雲がかかって見えない。誰も居ない山頂のテーブル、ベンチでカップラーメンの昼
食とする。竜ヶ岳の登山道は泥濘はあるが、歩き易い道で、下りはほとんど休まず降りてしまった。帰りに本栖湖からの富士山を
見ようと本栖湖湖岸を西に行ったが、道路が通行止になっており行けなかった。精進湖の西側に行って精進湖からの富士山を眺
めて来た。精進湖からは朝来た道を河口湖ICに戻るつもりでいたが、道路の様子が違うと思ったら上九一色村を通って甲府南IC
に出てしまった。 .
本栖湖キャンプ場、竜ヶ岳登山道入口の標識を見て広い駐車場に駐車する。
広い駐車場は午前10時20分で私の車も含めて6台の駐車。
キャンプ場へ向かう道の先に富士山が眺められた。
キャンプ場内を竜ヶ岳登山道入口の表示に従って行く。
道路を横切って竜ヶ岳登山道入口の表示に従って林道を行く。
竜ヶ岳登山道入口から登山道を行く。
樹林の下は雪が無いが、高い樹林の無い所は雪がある。積雪は無く白くなっているだけ。
道端には霜柱。
尾根道を登る。
ベンチのあるピークに着く。
ピークからは樹林の先に富士山が眺められる。
ピークの先の行く手には竜ヶ岳が眺められる。
日当たりのよい道は泥濘。 笹の日陰の道は雪。
東屋
東屋からの富士山。
南には駿河湾、伊豆半島が眺められる。
富士山 駿河湾 .
木の建物の中に石仏。
東屋から竜ヶ岳を眺める。
九十九折れの登りは、北に向かう道は日当たりが良く泥濘、南に向かう道は笹の日陰で雪。
下に東屋が見え、登って来た尾根が見下ろせる。
富士山
御坂山塊 青木ヶ原 富士山
王岳 鬼ガ岳 十二ヶ岳 黒岳 三ツ峠山
西湖
青木ヶ原
富士山をバックに登る。
八ヶ岳と思われる山塊も雲の中。
金峰山 甲武信岳
三方分山
本栖湖
山頂付近はなだらかになる。
竜ヶ岳山頂
山頂はなだらかで笹に覆われ富士山の下や周りの展望がない。
山名表示があるが雲や笹に覆われ展望がない。
南アルプス方面。
南アルプスは雲の中。
山頂のテーブル、ベンチでカップラーメンの昼食。
山頂のテーブル、ベンチ。
来た道を降りて行く。
御坂山塊 大室山 富士山 駿河湾
西湖 青木ヶ原 .
降りて行く斜面からは展望が広がる。
富士山
泥道を降りて行く。
東屋
日の当たる所は泥濘で、日の当たらない雪の上を降りて行く。
富士山頂に雲がかかって来る。
ピークのベンチからの富士山。
行く時に気が付かなかったが富士山の反対側に本栖湖が眺められる。
日の当たらない所は雪が残っている。
霜柱も融けずに残っている。
雪の残る道。 雪の無い道。
午後3時の広い駐車場には4台の駐車。
精進湖からの大室山と富士山。