高原山:釈迦ヶ岳 2015.11.5


大間々駐車場−−見晴コース入口−−八海山神社−−大入道分岐−−釈迦ヶ岳−−大入道分岐−−八海山神社−−駐車地
    7:40          7:50         8:45-50       9:15      10:45-11:05   12:30       12:55-1:25     2:20

天 候 : 晴 れ                  メンバー : 単独                        山行形態 : 秋山登山


天気が良いので高原山の釈迦ヶ岳に矢板の大間々駐車場から登って来た。午前7時半で大間々駐車場は3台の駐車であったが、
次々と4台程が駐車した。大間々駐車場からは大佐飛山塊と那須山が眺められた。 ミツモチ山への林道を行き、見晴コースから
八海山神社に登る。登山道は石や木の階段で登り難く、登山道脇に歩き易い道が出来ている。尾根に登ると展望が開け、富士山
も眺められる。筑波山は雲の上に山頂部分が出ており高く見える。釈迦ヶ岳の左の西平岳の左に男体山も眺められる。樹林の無
い尾根を登って行くと北側に那須連山から平野部が眺められる。樹林の無い尾根は、石屑に覆われた八海山神社に着く。八海山
神社から笹原の斜面を登って行くと矢板市最高点(1590m)に着く。矢板市最高点からは下りになり、急な下りを
かなり降りて
大入道との分岐になる。大入道分岐から釈迦ヶ岳を眺めながら笹原の尾根を降って行く。登りになったと思うとまた下りになる。
何度か上り下りを繰り返し、登り一方になり振り返ると、樹林の先の明神岳の山間に雪を被った山が見える。飯豊山のようだ。
登りが急な尾根になり、ロープの岩場を越えて行くと、鶏頂山からの道と合流して笹原のなだらかな登りになり、釈迦ヶ岳山頂に
到着する。北側は樹林があるが、南側は展望が広がり、日光連山や鶏頂山が眺められる。単独行の男性が次々と3人程登って
来る。最後に夫婦連れが登って来た。山頂からの景色を楽しんで山を降りる。                             .

急な尾根を降りて行くと、男性2人と7,8人の若い女性を含むグループとすれ違った。尾根道を降りて行くが、中間から矢板市
最高点のピークがかなり高く見え、登りになる。大入道分岐の先からは急な登りが続く。急な登りを登り切り、少し行くと矢板市
最高点に着く。ここからは笹原を下り八海山神社の石屑の展望地に着く。ここでカップラーメンの昼食とする。帰りは林間コース
を降りて行く。林間コースも上の方は、石の階段や、木の階段がありあまり歩き易くはない。後半はなだらかな道になるが、木
の根が張り出して歩き難い道であった。午後2時20分の大間々駐車場は5割程の駐車になっていた。             .

午前7時40分の大間々駐車場は7台の駐車。

日留賀岳 鹿又岳    1872m 大佐飛山                    那須山

大間々駐車場から北側の眺め。

前黒山            大入道

ミツモチ山、八海山神社見晴コースへの林道入り口。

 

案内板、見晴コースを行く。帰りは林間コース。

林道を行く。

すぐにミツモチ山やしおコースと青空コースの分岐がある。青空コース(林道)を行く。

広葉樹の葉はほとんど散っている。

 

見晴コース分岐。見晴コースを行く。登山カード記入所があるが登山カードはないようだ。

木の鳥居がある。

樹林の中を登って行く。

 

石ころだらけの歩き難い登山道の脇には歩き易い道が出来ている。

 

木の階段の歩き難い登山道の脇にも歩き易い道が出来ている。

尾根に出ると展望が広がる。

展望の良い尾根道。

 

富士山が眺められた。

 

羽黒山の上には雲の上に山頂がある筑波山が高く見えた。

古賀志山が分かる。

矢板市街

 

釈迦ヶ岳の左の西平岳の左に男体山が見えた。

 

霜柱

     男体山    西平山    中岳   釈迦ヶ岳

土上平放牧場方面の眺め。

樹林の無い尾根道。

石ころの尾根道。

南から西の眺め。

東から南の眺め。

 


岩屑の上にある八海山神社。

八海山神社からの釈迦ヶ岳。

釈迦ヶ岳、大入道方面に行く。

笹原を登る。

 

矢板市最高点、1590m。

北側に那須山が見える。

            三本槍岳        熊見曽根    朝日岳  茶臼岳      南月山

笹原の急な下りになる。

日留賀岳    鹿又岳          1872m       大佐飛山    .

笹原の急な下りが続く。

明神岳

釈迦ヶ岳、大入道分岐。

釈迦ヶ岳を見ながら笹原を降りて行く。

笹の尾根道を行く。

羽黒山や篠井富屋連峰が眺められる。

笹の尾根道が登り一方になる。

 

振り返ると明神岳の山間に雪山が見えた。飯豊山の様である。

ロープのある急な登り。

 

道が一面霜柱に覆われていた。

ロープの岩場。

鶏頂山からの道と合流。

笹原のなだらかな道になる。

 

釈迦ヶ岳山頂。


                                                土上平放牧場                      西平岳               日光連山       鶏頂山

<東>                                                 <南>                                                     <西>

釈迦ヶ岳山頂からの眺め。


鶏頂山

燧ケ岳

      会津駒ヶ岳       大戸沢岳                     三ツ岩岳

               男体山          赤薙山            女峰山 帝釈山                     太郎山   日光白根山         温泉ヶ岳

日光連山

富士山

飯豊山は手前の木にピントが合ってボケている。

土上平放牧場

湯西川ダムだろうか。

山頂にある釋迦如来像。

ロープの急斜面を降りる。

飯豊山

矢板市最高点が高く見える。

矢板市最高点への登り。

八海山神社

平らな石に腰を下してカップラーメンの昼食とする。

下界の眺め。

 

林間コースを行く。

林間コースを降りる。

石の階段。

木の根の張り出す道。

右側にロープの杭が打ってある、ロープは無くなっている。

左側が土手のようになっている。

午後2時20分の大間々駐車場は5割程の駐車。

GPSの軌跡。

トップページへ