日光:女峰山 2015.9.20


志津林道駐車場−−志津乗越−−富士見峠−−帝釈山−−女峰山−−馬立−−駐車場
    5:35         6:50      9:20-30   11:00-05  11:50-12:15  2:50    5:00

天 候 : 曇り 一時 晴れ        メンバー : 単独      山行形態 : 夏山登山


今日も天気が良さそうなので、昨日赤薙山で敗退した女峰山へ志津乗越から登ろうと朝早く出かけた。志津林道の標高1500m
辺り、志津林道が登りになるヘアピンカーブの手前に10台程駐車できる駐車場がありその先にクサリの張ってあるゲートがあり
車が入れないようになっている。昨日登れなかった女峰山に少し楽して登ろうとしてきたのに予想外であった。登るのを止めようか
とも思ったが、早い時間に出て来たので、ここから登ることとした。午前5時半で私を含めて3台の駐車であった。志津乗越までは
舗装されているが、1時間15分程かかった。志津乗越の駐車スペースは丸太や大石で駐車できないようになっているが、今年の
6月15日に男体山に登った時駐車したスペースにも大石が置かれていた。女峰山への登りはいつも馬立から登り、帝釈山から
降りて林道を歩いて来るのだが、水場から唐沢小屋、山頂への登りが急で大変なので、今回は富士見峠まで林道を歩いて行き、
帝釈山に登って女峰山に行くこととした。志津乗越から先は未舗装で大雨の為か林道が荒れ気味であるが、林道を整備する砂を
積んだトラックとショベルカーがあり、林道を整備していた。                                         .

馬立から富士見峠へ登るのは初めてで、いつもは下りに歩いている。大真名子山と小真名子山の鞍部である鷹の巣からの沢の
所がかなり荒れており林道部分は大小の石で埋め尽くされて道は無くなっていた。その先はしばらく簡易舗装の林道が続くが、
舗装が切れた後の富士見峠までの林道はかなり荒れた石がゴロゴロする歩き難い道になる。富士見峠から帝釈山の登山道は
えぐれて石や倒木があって歩けず、脇を登って行く。帝釈山に着くと、南側は雲に覆われ小真名子山まで雲が押し寄せている。
奥白根山から北側が眺められる。東側の女峰山も雲がかかったり取れたりしている。楽しみにしていた男体山、大真名子山の
眺めは全く雲の中であった。帝釈山から女峰山の稜線歩きもいつもは女峰山から来るので、女峰山へ行くのは2度目ではある
が新鮮で楽しかった。女峰山にはずいぶん登るように思われたが、割とあっけなく登れた。女峰山山頂には7人程が休憩してい
た。山頂下の神社の祠の脇でカップラーメンの昼食とした。霧降高原の方から登って来る人、降りて行く人がいた。      .

女峰山から唐沢避難小屋への下りは急な下りで、さらに崩壊した岩場を降り急なザレ場を横切って行く。唐沢避難小屋から
水場への下りも急で右側の沢の崩壊箇所を迂回するようになっていた。水場は2つの管から冷たい水が流れ出ており、喉を
潤した。水場の下で沢を横断するが、いつもは枯れ沢の中央が深くえぐれて水が流れている。えぐれた土石は崩れやすく、
対岸は急な崖になっておりこの足場では登れない。上を見るとなだらかになって歩けそうな所があり、少し登ってそこを渡っ
た。沢を渡った後の樹林の下りも木の根が出ていて歩き難かった。裏見の滝分岐の標識に馬立とあったが、林道のここへの
分岐を馬立と言っている。この分岐に登るため沢を渡った所は、倒れかけた木の階段になっていた。林道に登って志津乗越
へ歩いて行く。志津乗越には3人が休んでいた。志津乗越からは下り気味の道路を早足で降りて行くが、途中で単独の男性
に追い抜かれた。駐車場近くで車が来たが、ゲートのクサリは地面に落ちている。駐車場には午後5時で5台の車が駐車して
いた。志津乗越までの歩きがあったにしてもかなり時間がかかってしまったが、満足できる山旅であった。          .

駐車場には午前5時で3台の駐車。薄暗く写真がブレている。

駐車場の先はクサリが張られている。

林道を歩く。

りっぱな橋。

大真名子山

太郎山

男体山、この方向(北側)からの男体山はかなり形が変わって見える。

この橋もりっぱな橋。

 

上流側                                                 下流側

 

太郎山登山口分岐。                                            太郎山登山口への林道。

 

護岸工事された沢上流側。                                  下流側

白樺林の林道。

 

志津乗越、駐車スペースは丸太、大きな石が置かれている。                    6月15日に男体山に登った時駐車した所にも大きな石が置かれている。

志津乗越からの男体山。

志津乗越からの大真名子山。

馬立への林道。

前からある林道ゲート。以前はここまで車が入れた。

北東側からの男体山、形が整ってきた。紅葉する木。

 

林道分岐、女峰山は左に行く。

    帝釈山                                 女峰山                          前女峰                 竜巻山

整備された林道。

林道を整備している砂を積んだトラック、ショベルカーがあった。

 

馬立の新しい道標。                                      古い道標。

 

ナナカマドの実。

帝釈山                      女峰山

大真名子山からの沢。

 

鷹の巣からの沢の所は一面の岩石で道は無くなっていた。

 

上流側                                             下流側、岩盤が現れている。

しばらく簡易舗装の道となる。道の上に拳大の石が散乱している。

小真名子山、登山道のあるガレバが見える。

帝釈山

 

林道が荒れて歩き難くなる。

 

富士見峠

帝釈山への登山口。

 

帝釈山への登山道はえぐれて石や倒木で通れず脇を登って行く。

 

上の方は登山道を登るようになる。

振り返ると樹林の間に白根山が見える。

帝釈山山頂

奥白根山      太郎山                        燧ケ岳               .

帝釈山から北側の眺め。小真名子山から南は雲の中。

奥白根山(日光白根山)

金精山        温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)        根名草山      .

太郎山

燧ケ岳

雲がかかっていた女峰山の雲が取れて来た。

女峰山に向かう。


帝釈山を降りる。コケモモが紅葉している。

女峰山への稜線の道は気持ちがいい。

仙女山

仙女山からの女峰山。

仙女山の下りはクサリの岩場。

 

           北側の眺め                                      川俣湖                    川俣ダム
  

 

紅葉する木。

 

コケモモの道             気持ちの良い稜線の道。            ハイマツの道

霧降高原から登って来る三角点のある尾根。

 

女峰山山頂への登り。                                             最後の岩場の登り。

女峰山山頂

女峰山山頂下の女峰神社の祠。祠の脇でカップラーメンの昼食。

 

山頂を後に唐沢小屋に降りる。

 

急な下り。

 

ガレバの下り。                                        ガレバのトラバース。

 

                     唐沢避難小屋                         道標、水場10分とあるが20分かかった、戻りはここを登って来なくてはならない。

 

水場に降りる道の右側が崩れていて、迂回路が出来ていた。

 

水場への急な下り。

水場、2本の管から冷たい水が流れ出ていた。

 

水場の下で沢を横断するが、中央がえぐられ水が流れており足場が悪く向こう側の急斜面は登れない。上を見るとなだらかに越えられる所があった。

樹林の中の道は木の根が張り出していた。

シャクナゲの木の群生地。

紅葉の鮮やかな木。

砂防ダム

 

裏見の滝への分岐、新しい標識には馬立の表示がある。

志津林道へ行く沢の先には傾いた木のハシゴ。

林道の馬立に戻る。

志津乗越への林道。

 

シオン

 

平野部が眺められ、筑波山も見えた。

志津乗越には3人が休憩していた。

志津乗越からは舗装道路。

駐車場先のゲートのクサリは地面に落ちていた。

午後5時の駐車場には5台の駐車。

トップページへ