日光:金精山 2015.6.25


金精トンネル駐車場−−金精峠−−金精山−−金精峠−−駐車場::赤沼==千手ヶ浜==小田代ヶ原−−戦場ヶ原−−赤沼

      8:00       8:40-45  9:50-10:05  11:00     11:30   11:55   12:25-1:35     1:55     2:55-3:00   3:15
 
天 候 : 曇 り                     メンバー : 妻                      山行形態 : 夏山登山


梅雨の中であるが今日は天気が良さそうなので、金精トンネル入口の駐車場から金精山に登って、五色山、五色沼、前白根山
辺りを歩いてこようと出かけた。金精山の登りに時間がかかり天気もあまり良くないので、雷雨にでもなるといやだなと思って山を
降りた。金精道路を降りる時は雨がパラついてきたが、戦場ヶ原で雨もやみ天気が良くなってきたので、赤沼駐車場から停公害
バスに乗り千手ヶ浜へ行って、中禅寺湖畔で冷やし中華の昼食を食べ、クリンソウを見て来た。帰りは低公害バスを小田代ヶ原
で降りたが、日光連山は雲がかかっており山が見えない小田代ヶ原は少し物足りず、戦場ヶ原のワタスゲを見て赤沼駐車場に
戻って来た。                                                                   .

金精道路からの金精山。

金精道路からの男体山と湯ノ湖。

 

金精トンネル入口左側の駐車場は午前8時で5台の駐車。

登山カード(届)入れがあるので、登山カードを入れて行く。

段差の大きい階段。

ハシゴの登り。

廃道危険、新道をご利用くださいとある。

 

急なザレ場を横切る。

段差の大きい急な階段。

段差の大きい急な階段を登る。

段差の大きい急な階段が続く。

かなり荒れた登り。

金精峠

男体山と湯ノ湖。

金精神社と金精山。

温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)方面の眺め。

 

ツマトリソウ

 

マイズルソウ

金精山

金精山〜金精峠の古い道標。

金精山への道。

菅沼、雲のかかる四郎山が見える。

 

ヤマイワカガミ

ゴゼンタチバナ

金精山

太郎山、小真名子山、大真名子山、男体山、湯ノ湖

急斜面を横切る道。

ロープの急斜面を登る。

左のロープの道を行く。右のハシゴが新しいがロープで吊り下げられているだけで心もとない。

 

ミツバオウレン

 

イワカガミ

 

コミヤカタバミ

山頂近くの道。

金精山山頂標識。

金精山から日光連山を眺める。

 

 

ハクサンシャクナゲ

 

ベニサラサドウダン

木の根の急斜面を降りる。

ロープの急斜面を降りる。

登山口近くの岩場を降りる。

午前11時半の金精トンネル駐車場。

赤沼駐車場の大型バス駐車場はほぼ満車であった。

 

 

低公害バス千手ヶ浜停留所前の川沿いのクリンソウ、蝶が密を求めて舞っていた。

 

千手ヶ浜桟橋近くのクリンソウ。

中禅寺湖岸で冷やし中華の昼食。

 

朝早くローソンは品切れでセブンイレブンの冷やし中華の昼食。

 

千手ヶ浜にはトンボが多く飛んでおり、時々湖岸の浜に止まっていた。

千手ヶ浜の湖岸沿いの道をクリンソウ群生地に向かう。

 

 

 

 

ここのクリンソウは、養魚をしている個人宅が鹿除けの網で囲ってクリンソウを保護しており、一般に開放している。

柳沢川の吊橋を渡り低公害バス停留所に向かう。

小田代ヶ原、レンゲツツジが咲いており翌日の地元新聞に載っていた。

小田代ヶ原、右端に男体山の裾野がぼんやり見えるだけ。
中央左の貴婦人(白樺)も太郎山が見えないと迫力がない。

小田代ヶ原南の道路を戦場ヶ原に向かう。

 

ヤマオダマキ

 

カラマツソウ

道路からの小田代ヶ原、雲がかかる湖上山。

 

ミヤマキンポウゲ

 

道路から小田代歩道に入る。


鹿除け柵の回転扉。

 

ツマトリソウ

 

 

レンゲツツジ

樹林の笹原の道。

しゃくなげ橋と赤沼の分岐。


樹林と笹原の緑の中の道を行く。

湯川赤沼橋。

橋から湯川の上流側の眺め。

戦場ヶ原への木道。

湯川沿いの木道を行く。

戦場ヶ原に突出した木道。


戦場ヶ原


雲がかかる男体山。

戦場ヶ原のワタスゲ。

ワタスゲとレンゲツツジ。

 

湯川沿いにアヤメ。

 

ハクサンフウロ

 

ミヤマキンポウゲ、右の左側の花は花弁が7枚ある。

赤沼分岐に戻る。

赤沼への道。

トップページへ