日光:白根山 2015.6.13


ロープウェイ山頂駅−−六地蔵−−座禅山火口−−弥陀ヶ池分岐−−奥白根山−−山頂東−−大日如来−−山頂駅

     8:45         9:12     10:28-37       10:50       12:07-09    12:15-40     2:10      2:40
 
天 候 : 曇 り                   メンバー : 妻                   山行形態 : 春山登山


丸沼高原スキー場のロープウェイに乗って奥白根山(日光白根山)に登って来た。金精トンネル入口の駐車場はほぼ満車で
あった。菅沼の登山者用駐車スペースも有料になっているがほぼ満車であった。丸沼高原スキー場の駐車場はかなり駐車
していたが、ロープウェイのチケット販売の建物の前に駐車できた。丸沼高原スキー場は駐車場が広い為、駐車の心配が
ないので朝早く出られない時にはここを利用している。ただし、ロープウェイの乗車賃は往復で2千円かかる。ロープウェイ
山頂駅付近は、高山植物が植えられており、シラネアオイが咲いている。チングルマやコマクサも咲いていた。二荒山
神社
の鳥居のある登山口を入った所にもシラネアオイガ群生して咲いていた。鹿除けネットの扉を通ってすぐ左に六地蔵方面に
行く。前にも来ているので、あまり注意もしていなかったが史跡散策展望台と言う所に来て、案内図ではすぐ近くに
六地蔵が
あるのだが、六地蔵に行く道はなく、展望良好という所を回って六地蔵に行った。                        .

丸沼高原スキー場のロープウェイで山頂駅まで行く。先の奥白根山は雲がかかっている。

ロープウェイ山頂駅付近は植物園のように整備されシラネアオイガ植えられており、花が咲いていた。

 

シラネアオイ

 

チングルマ

 

コマクサ、白いコマクサもあった。コマクサはまだ咲き初め。

白根山案内板

二荒山神社の鳥居が登山口。

 

鳥居の先にはシラネアオイの大群落。

二荒山神社

鹿除けのネットの扉。

鹿除けネットの扉を通ってすぐ左に六地蔵方面に行く。ほとんどの登山者は真っ直ぐ大日如来へ行っている。

樹林の中を行く。

林道のような道を歩く。

散策路の案内板がいくつも設置されている。
六地蔵に行くつもりが史跡散策展望台に来てしまい、六地蔵に行けず展望良好の現在地を回って行く。

展望良好の眺め。スキー場が見えるが遠くの山は雲の中である。

六地蔵方面には雪がある。

 

 

六地蔵


六地蔵からは座禅山ルートを行く。樹林の中のなだらかな道で、座禅山の登りも階段が多いが段差の少ない階段で登り易く登山者も少なく
静かな道である。所々に雪が残っている。散策路を歩いている夫婦連れ2組とすれ違った。座禅山は座禅山火口の火口が見える所に着く。
ここからは奥白根山も眺められる。一休みして座禅山の先の弥陀ヶ池分岐に行く。弥陀ヶ池分岐で菅沼からの登山道に合流すると登山者
も多くなる。弥陀ヶ池分岐からは急斜面を登って奥白根山の尾根を登る。シャクナゲの間を抜けると岩場の登りになる。振り返ると弥陀ヶ池、
菅沼の上に燕巣山があり、かすかに
燧ケ岳が眺められる。五色山の右には太郎山、女峰山、大真名子山も眺められる。岩場の突き当りを
右に登って行く。岩場を越えて奥白根山北峰に登るが登山者が多い。一旦下って奥白根山山頂に登る。奥白根山の昔からあった所の山頂
標識は無くなっており、後からできた山頂標識だけになっていた。山頂は登山者で混雑しているので、東側の所で冷やし中華の昼食とした。
山頂は少し涼しく、冷やし中華よりカップラーメンのがよかったようだ。眼下に五色沼が眺められ、東側には日光連山や中禅寺湖
南側には
奥白根山の火口原、錫ヶ岳が眺められる。北側の北峰の先にかすかに燧ケ岳や至仏山も眺められた。                     .

樹林の中の道。

緑の中の道。

雪の残る道。

苔の道。

七色平と座禅山の分岐。

座禅山は木の階段の登りになる。

木の階段の登りが続くが、段差は小さく登りやすい。

 

コミヤマカタバミ

 

ケマルバスミレ                                 イワカガミ

座禅山火口

火口の眺め。

奥白根山(日光白根山)

 

ミネザクラ

座禅山の道。

座禅山の標識。

座禅山からの奥白根山。
右下が弥陀ヶ池分岐、そこから上に登った尾根を奥白根山に登って行く。

弥陀ヶ池分岐

 

ショウジョウバカマ

奥白根山への急斜面を登る。

 

イワカガミ

 

ミネザクラ

奥白根山の尾根道。

 

眼下に弥陀ヶ池、右上には温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)。

 

左手には五色沼、上には五色山と前白根山。

 

ミネザクラ

シャクナゲの中の道。

ザレた岩場の道になる。

ザレた岩場の道を登る。

燕巣山の左上にかすかに燧ケ岳。

左の岩場を登って行く。

ザレた岩場の道に戻り登って行く。

岩場の突き当りを右に行く。

右の岩場を登る先行者。

さらに岩場を登って行く。

岩場を超える所。

奥白根山北峰への登り。


                          四郎岳        燕巣山                   根名草山          温泉ヶ岳                   太郎山 女峰山 大真名子山     男体山
                        菅沼                                               五色山         前白根山
座禅山      弥陀ヶ池                              .

奥白根山北峰から北側の眺め。


奥白根山北峰の道標。バックに日光連山。

北峰からの奥白根山山頂。

山頂と北峰の鞍部からの男体山。

鞍部から山頂への道は山頂の右側に付いている。。

山頂へは中央を登って行く。右上が山頂。

奥白根山山頂、こちらの山頂標識は無くなっていた。

 

南側の山頂標識、温度計は21℃。

奥白根山山頂東の休憩地からの眺め。

五色沼



太郎山      女峰山        大真名子山                         男体山                             中禅寺湖



奥白根山山頂南側の火口原

南西方向に錫ヶ岳。

錫ヶ岳

奥白根山山頂(左)と北峰(右)

北峰の先に燧ケ岳。

山頂と北峰の間の四郎山の上にかすかに至仏山。ほとんど見えない雪渓が薄らと。

奥白根山山頂には登山者の列。


奥白根山山頂東で昼食休憩後、大日如来方面に降りて行く。山頂火口からの下りは砂礫の滑りやすい道を降りて行く。
砂礫の道を降りると小さな木と草原風の雰囲気の良い所となるが、すぐ急な歩き難い下りとなる。急斜面を降りると、
斜面をトラバースする道が続く。七色平分岐を過ぎて大日如来に来ると、そこからは階段の急な下りになる。階段の下り
が続く。血の池地獄分岐を過ぎるとなだらかな道になり
、不動岩の大きな岩の下を行くが、不動岩の岸壁にはイワカガミ
が咲いていた。林道のような広い道なり、ロープウェイの山頂駅に着く。ロープウェイ山頂駅からは雲の取れた奥白根山
が眺められた。                                                             .

山頂から降りて来た道。

山頂下にある祠。

案内板

火口原から右へ降りて行く。

降り口の道標。

こちらはロープウェイからのメインコースでまだ登って来る人もいる。

砂礫のザレた道。

砂礫のザレた滑りやすい道を降りる。

西側の眺め。中央右にロープウェイ山頂駅、右上は四郎山。

砂礫の道を降りると草原風の雰囲気の良い道になる。先には錫ヶ岳。

降りて来た奥白根山を振り返る。

急斜面の歩き難い下り。

急斜面尾下りが続く。

 

コミヤマカタバミ

 

イワカガミ

斜面を横切る道となる。

 

至仏山                                              燧ケ岳

武尊山

七色平分岐

 

大日如来

雪が残る。

階段の下りが続く。

 

不動岩の下の道。

 

不動岩の岸壁にはイワカガミが咲いていた。

林道のような広い道になる。

 

シラネアオイの群落。

ロープウェイ山頂駅からの奥白根山。

ロープウェイで降りる。

四郎山        丸沼        燕巣山

トップページへ