古賀志山 2015.3.30


森林公園駐車場−−中尾根−−559m分岐−−富士見峠北−−東稜見晴し台−−北登山道脇−−東尾根−−駐車場

  10:15        11:20      12:15      12:33-1:00      1:15-20        1:50       2:20     3:25

天 気 : 晴 れ                   メンバー : 単独                    山行形態 : 春山登山


カタクリの花が今年は早いようなので古賀志山にカタクリの花を見に行って来た。平日であるが森林公園駐車場は午前10時過ぎで
8割程駐車していた。今回はカタクリの花見なので、細野ダムの先まで道路を歩いて行く。東屋のある所で左に行く道路の突き当り
から登山道を登って行く。針葉樹林の少し急な登りを登って、中尾根の斜面を行くとかたくりの花が現れる。いつもここは花の盛りを
過ぎて来ることが多かったが、今回は丁度満開である。花の数も多く、見応えがある。カタクリの花を写真に撮りながら登って行く。
中尾根に出て中尾根を559m分岐まで行き、中尾根のクサリ場を左に巻いて富士見峠北の伐採された展望地でカップラーメンの
昼食とする。目の前の古賀志連山の上にパラグライダーが飛んでいる。西の日光連山はかなり霞んでいる。昼食後、富士見峠に
降りて東稜見晴し台に登って行く。古賀志山との分岐を通るが、古賀志山には行かなかった。東稜見晴し台の方から来た4人の
女性グループ
すれ違ったが東稜見晴し台には誰も居なかった。                                     .

東稜見晴し台から古賀志山分岐に戻り、北の尾根を降りて行く。少し降りて左に斜面を降りて行くとカタクリ群生地になる。
中尾根西のカタクリに感動した後なので、少し花が少ないようで物足りない感じになる。北登山道分岐手前で右の尾根に登って
行く。尾根から東に行くが、木が倒れていて分かりにくい。道を見つけて東へ行くがカタクリの花があまり咲いていない。次の尾根
を越した所がカタクリの群生地であった。ここは好きな場所であるのだが、中尾根西のカタクリに比べると物足りない。いつもは
今回と逆コースなので、最初のここで感動し、後が物足りなくなっていたようだ。やはり最初に出会ったカタクリの群生に感動する
ようである。ここから東尾根に出て、東尾根を降りて行く。東尾根はいつも登っており、下りに使うことはあまりないので、かなり
感じが違った。展望岩から中尾根を眺めて駐車場に戻った。                                      .

森林公園駐車場は午前10時過ぎで8割程の駐車。

赤川ダムからの古賀志山。右が中尾根。

道路を歩いて行く。

細野ダム

東屋の所を左に行く。

突き当りを登って行く。火気に注意の標識だけで道標はない。

針葉樹林の登り。

前回左に中尾根に行った分岐。今回は右へ行く。

中尾根の下を行く道。

道の両側にカタクリの花が咲いている。

カタクリの花

中尾根の方は岸壁になっている。

岸壁の下を行く。

ロープが張ってある。道の左右はカタクリの花。

中尾根西カタクリ群生地。

中尾根稜線へ。

中尾根稜線から反対側に古賀志山。

中尾根を西に行く。

巻き道を行く。

岩場の登り。

アカヤシオ蕾が多いが少し咲いている。

 

アカヤシオの花

針葉樹林の中を降りて行く。

中尾根の登り。

北登山道への分岐。

中尾根の尾根歩き。

  古賀志山                  富士見峠北

中尾根の尾根道。

559m分岐先のロープの岩場。

岩場の左の巻き道を富士見峠方面へ行く。

富士見峠への道。

富士見峠北の伐採地。

西に幽かに日光連山。

男体山、男体山の左に奥白根山。

          女峰山        赤薙山

伐採地ピークでカップラーメンの昼食。

         古賀志山                                御嶽山               546m      赤岩山

古賀志山の上にパラグライダー。

パラグライダー

伐採地のピークを降りる。

 

富士見峠

東稜見晴し台へ登り。

東稜見晴し台と古賀志山の分岐。

古賀志山、今回は行かなかった。

東稜見晴し台への道。

東稜見晴し台。

東稜見晴し台からの眺め。春霞で遠くは見えない。

多気山の先の宇都宮市街


古賀志山分岐の北の尾根を降りて行く。

 

アカヤシオの花

カタクリの花

北登山道脇のカタクリ群生地

北登山道脇のカタクリ群生地の右の尾根。

斜面を東に行く。

カタクリの花が現れるが少ない。

上は岸壁。

さらに東の尾根を越えた所が東尾根右のカタクリ群生地。

東尾根右のカタクリ群生地。

東尾根のこの岩の右がカタクリ群生地。

東尾根を降りる。

東尾根の道。

北登山道、南登山道分岐から登りになる。

展望岩に登って行く。

古賀志山                                                          中尾根                                   .

展望岩からの眺め。

展望岩を降りる。

東尾根末端ピーク。

東尾根を降りる。

東尾根降りて来た所。

橋の手前右が北登山道入り口。

午後3時半近くの駐車場は2,3割の駐車。

トップページへ