三毳山 2015.3.23


東駐車場−−かたくりの園−−中岳−−青竜ヶ岳−−かたくりの里−−青竜ヶ岳−−みかもの関跡−−かたくりの園−−駐車場

10:15      10:30-45     10:55   11:35-40    12:00-1:10      1:30       1:55         2:05-20      2:30

天 気 : 晴 れ                    メンバー : 単独                    山行形態 : 春山ハイキング


三毳山のカタクリの花が見頃と新聞に載っていたので、三毳山に行って来た。平日の午前10時過ぎであるが、三毳山東駐車場は
満車に近かった。かたくりの園までは15分程なので大勢の見物人がいた。かたくりの園のカタクリの花は丁度満開で見頃であった。
中岳へ階段になっている道を登って行く。中岳山頂には6,7人が休んでいた。青竜ヶ岳方面に降りて行くと山頂広場で東屋があり、
東屋の下にトイレがある。犬石やツツジの花を見ながらなだらかな樹林の道を行く。みかもの関跡に東屋があり、さらに明るい樹林
のなだらかな道を歩いていくと東屋があり、7,8人が休憩していた。常緑広葉樹の道を歩いて、急な登りを登ると青竜ヶ岳山頂に着
く。山頂には20人程の団体さんがいた。青竜ヶ岳は西側が開けており、佐野市街と東北自動車道が眺められる。青竜ヶ岳を少し
降りてなだらかな道をしばらく行くとかたくりの里への下りとなる。斜面を降りて行くとかたくりの里に出てカタクリが一面に咲いてい
る。カタクリの花を写真に撮りながら1時間近く楽しんだ。カタクリの斜面の一番上のベンチでカップラーメンの昼食を食べて、戻る
こととした。青竜ヶ岳からは日光連山も眺められた。帰りは、みかもの関跡から中岳には登らず、かたくりの園へ降りて行く。再度
かたくりの園のカタクリの花を見て駐車場に戻った。                                             .

東駐車場は午前10時過ぎで平日にもかかわらずほぼ満車に近かった。

みかも山公園案内図。一番右端が青竜ヶ岳でかたくりの里は入っていない。

かたくりの園へはシャトルバス用の道路を歩いて行く。

コブシの花

マンサクの花

かたくりの園への道。

階段の道になりかたくりの園に着く。

カタクリの花が咲いている。

カタクリの斜面。

かたくりの園の展望台。



展望台から上部の斜面。



カタクリの斜面。

カタクリの花。

かたくりの園のカタクリ群生。

中岳へ階段を登って行く。

階段の途切れる急な登り。

中岳山頂。

中岳山頂で休憩する人。

中岳からの下り。

山頂広場、東屋の下にトイレがある。

犬石

道端にツツジが咲いていた。

 

時期外れのツツジの花

西側(佐野市街方面)の眺め。

先程とは別の犬石。

樹林の先に青竜ヶ岳が見える。

みかもの関跡の東屋。

常緑広葉樹の道。

花籠岩(はなかごいわ)

7,8人の団体さんとすれ違う。

東屋の脇で休憩する人。

青竜ヶ岳への急な登り。

青竜ヶ岳山頂

西側の展望が広がる。東北自動車道と佐野市街。

山頂にいた20人程の団体さんが降りて行く。

青竜ヶ岳から少しの下り。

なだらかな道を行く。

カタクリ群生地へ行く。

カタクリ群生地は金網に囲まれ出入り口に扉があった。

かたくりの里、カタクリ群生地。

カタクリの群生。

下の斜面。

横の斜面。

上の斜面。

カタクリの群生。

カタクリとアズマイチゲ。

アズマイチゲ

カタクリの花。

青竜ヶ岳に戻る。

青竜ヶ岳山頂

男体山       大真名子山            女峰山    .

日光連山

錫ヶ岳辺りだろうか雪山。

袈裟丸山連山、右は皇海山、庚申山辺りか。

赤城山も霞んでいる。

佐野市街

眼下に東北自動車道佐野サービスエリア。

青竜ヶ岳の荒れた階段の下り。

左の階段でない道を降りる。

なだらかな道。

みかもの関跡からかたくりの園へ降りる。

かたくりの園へ降りる道。

キジムシロ

スミレ

タンポポ


シャトルバスが走っている。

野草の園を通って行く。

カワズザクラ

トップページへ