至仏山 2014.5.3


鳩待峠−−1866m北下−−小至仏山上−−至仏山−−1866m北下−−鳩待峠

8:45      9:45-55      11:25-35   12:25-1:20    2:20-25       3:00

天 気 : 晴 れ          メンバー : 妻         山行形態 : 雪山登山


連休初日、天気が良さそうなので至仏山に山スキー(妻は歩き)に行って来た。至仏山は雪山の景色を見るのが目的
である。戸倉の第一駐車場は、5,6割の駐車であった。鳩待峠から私はスキーにシールを付けて、妻はアイゼンを付け
て歩いて行く。妻はスノーシューも持ってきたが、雪の沈み込みは無さそうなのでアイゼンで行く。雪はトレースの上だけ
でなく、トレースを外しても潜らない。1866mピークの北側斜面の至仏山、尾瀬ヶ原、燧ケ岳の展望があるところで一休
みする。オヤマ沢田代辺りまでは針葉樹林の中を登るが、あまり急な登りにならないようにコース取りがされていた。
オヤマ沢田代の上の方で、西側の樹林の間から、谷川岳から巻機山の上越国境の雪の山並みが眺められた。気を
良くして、小至仏山の雪の大斜面をトラバースする。雪の斜面の先に尾瀬ヶ原、燧ケ岳、会津駒ヶ岳が眺められる。

小至仏山のトラバースを終えた所で一休みする。南東方向に日光白根山、錫ヶ岳、皇海山の栃木県と群馬県堺の山
並みが眺められる。至仏山の雪の斜面を登って行く。山頂付近は雪の無い所があり、少し下に登山者の行列ができ
ている。至仏山山頂に到着し、谷川岳から巻機山、越後駒ケ岳、平ヶ岳へと続く白い山並みの眺めを堪能する。平ヶ岳
から景鶴山、会津駒ヶ岳、燧ケ岳、さらにあやめ平から日光白根山へと続く山並みの眺めも楽しむ。至仏山山頂で、
いつものカップラーメンの昼食とする。昼食を終え、下山するが、小至仏山への斜面には木の出ている所が多く、
スキーで斜面を滑り降り、登山コースに復帰するようにコースがとれず、ほぼ登山コース沿いを斜滑降で行くように
なってしまう。後は樹林の中のコースで、滑りはあまり楽しめなかった。雪山の景色を眺められたことで満足しよう。

午前7時半で戸倉第一駐車場は5,6割の駐車。入口側からの写真は満車のようだが、
私の駐車した中ほどの先は、かなり空いている。

鳩待峠

鳩待峠、右奥が至仏山登山口。

至仏山登山口、ここから雪の上。

登山口の上で、スノーシューやアイゼンの準備をする登山者、スノーボーダー。

樹林の中を登って行く。

針葉樹林になって来る。

小至仏山、至仏山が見えて来る。

1866mピークは右に巻いて行く。



              至仏山                    景鶴山       会津駒ヶ岳    燧ケ岳             アヤメ平
                            尾瀬ヶ原

1866mピーク北斜面からの眺め。


小至仏山                        至仏山       .

                 尾瀬ヶ原      会津駒ヶ岳

燧ケ岳

小至仏山を目指すトレース。

至仏山へ続くトレースを登る。

樹林の間から眺める笠ヶ岳。

樹林の間から眺める武尊山。

先を行くスキーヤー。

オヤマ沢の田代。

オヤマ沢田代を行く。前を行くスノーボーダー、小至仏山は雪の斜面をトラバースしている。

西側に上越国境の山並みが見えて来る。





          谷川岳                        朝日岳                                     柄沢山                       巻機山



小至仏山への登り。

尾瀬ヶ原、会津駒ヶ岳、燧ケ岳を眺めながら登る。

武尊山、笠ヶ岳をバックに登る。

小至仏山は雪の斜面をトラバースする。

雪の斜面の先に会津駒ヶ岳、燧ケ岳、尾瀬ヶ原。

至仏山が見えて来る。

日光白根山をバックに雪の斜面をトラバースする。

アヤメ平                 日光白根山  錫ヶ岳          皇海山

日光白根山

錫ヶ岳

皇海山

至仏山に登る登山者の行列。山頂付近に雪が無く山頂下に登って行く。

至仏山への登り。

至仏山頂が近づく。

至仏山山頂

   景鶴山    会津駒ヶ岳         燧ケ岳                      アヤメ平
尾瀬ヶ原

尾瀬ヶ原と燧ケ岳


谷川岳      朝日岳           柄沢山          巻機山                                    中ノ岳 越後駒ケ岳           平ヶ岳   .

   <西>                                                                                  <北>
この景色が見たくてこの時期至仏山に登っている。

谷川岳、一ノ倉沢・幽ノ沢の岸壁に雪が無く黒く見える。

白毛門山        笠ヶ岳       朝日岳
奥に苗場山が見える。

                      柄沢山                  米子頭ノ山

前巻機         巻機山      牛ヶ首      .

                  越後沢山?               奥に八海山

中ノ岳              越後駒ケ岳

平ヶ岳


燧ケ岳                                                アヤメ平   横田代        .
尾瀬ヶ原                                                                       .
<東>

大行山                  小至仏山  武尊山                     .

<南>                    .

大行山                  小至仏山 武尊山    笠ヶ岳   .

滑り降りる斜面、小至仏山の斜面に木が多く出ていて滑って行けず斜滑降で降りる。

雪の斜面を降りて来る妻。ほとんど斜滑降のシュプール。

小至仏山の斜面をトラバース。

オヤマ沢田代の脇の斜面を滑って行く。

好い斜面だがここを滑り降りては行けない。右に回って中央左の1866mピークの下を行く。

1866mピークの下を行く。

至仏山に別れを告げる。

燧ケ岳、尾瀬ヶ原も見納め。

トップページへ