那須:茶臼岳 2014.3.29
那須ロープウェイ山頂駅−−茶臼岳−−峰の茶屋上−−峠の茶屋−−ロープウェイ山麓駅
10:40 11:30-45 12:40-1:05 1:57 2:10
天 気 : 晴 れ メンバー : 妻 山行形態 : 冬山登山
今日は天気が良さそうなので、那須のロープウェイに乗って、茶臼岳に登って来た。先週、土曜、日曜と挑戦したが
悪天候に阻まれ断念した。今週は天気が良く気温も高かったので、茶臼岳の雪はほとんど無かった。ただ、下の樹林
の中は、今年の大雪で、かなりの積雪があった。午前10時過ぎで、那須ロープウェイ山麓駅の、駅前の駐車場は20
台程の駐車スペースで満車であった。2番目の駐車場は50台程の駐車スペースで半分程の駐車であった。3番目の
駐車場もある。ロープウェイに乗って、ロープウェイ山頂駅から歩き始める。歩き初めは少し雪があったが、登山道に
は雪が無くなる。少し泥濘気味であるが、砂礫の道である。やがて、岩屑の急な登りになる。少し雪のある所もあった
が、ほとんど問題なく、スニーカーで降りて来る、観光客のような人もいる。北には朝日岳と三本槍岳も眺められる。
山頂が近づくと、火口の窪みには氷の池が2つ見られる。山頂からは、南側に南月山、白笹山、日の出平の雪山と
その右に大佐飛山塊があり、奥には高原山が望まれる。西側には三倉山、大倉山、流石山の白い山塊があり、その
左に七ヶ岳、さらに左に微かに会津駒ヶ岳の白い山並みが見える。岩陰で風を除け景色を眺めながら一休みする。
途中の展望台から眺める那須連山。
南月山
茶臼岳
朝日岳
那須ロープウェイの2番目の駐車場と3番目の駐車場。
那須ロープウェイ山麓駅
ロープウェイの中から山頂駅方面を写す。
ロープウェイ山頂駅から山麓駅方面。
山頂駅を出た所からの茶臼岳。
那須ロープウェイ山頂駅。山頂駅を出た所だけ雪がある。この先には雪が無い。
雪の無い道。この辺りまでは観光客の領域。
茶臼岳。ここから登山道になる。
砂礫の登り。
右側(北側)には朝日岳、赤面山が見えて来る。
左側(南側)には南月山が見える。
岩屑の登りになる。
雪の混じる道。
朝日岳をバックに雪の上を峰の茶屋方面に降りる登山者。
前を行く登山者。
山頂近く。右奥が山頂。
山頂火口。
中央の氷の池。
上の氷の池には登山者。
山頂の鳥居。
茶臼岳山頂の祠。
山頂標識。
山頂標識に付いていた温度計、見方が良く分からないが最低-4度、最高8度だろうか。
南月山 白笹山 日の出平 大佐飛山
南側の眺め。
幽かに会津駒ヶ岳 七ヶ岳 .
西側の眺め。
大倉山 三倉山 流石山 .
北西側の眺め。
茶臼岳山頂から山頂火口を時計回りに降りて行く。西側の展望が広がる。北側には、大倉山、三倉山、流石山の
白い山並みと、隠居倉、三本槍岳の雪山、雪の無い朝日岳が眺められる。南側は、火口の凍った池と山頂が眺め
られる。雪山の展望は素晴らしく、風が涼しく感じられるほどで寒くなく、爽快である。雪は融けて、水が流れている。
峰の茶屋への下りには、少し急な雪の下りがあった。雪は緩んでいるので、踵から降りて行けば問題ないが、妻は
踏み抜いて潜るところもあったようだ。それからも、峰の茶屋への下りは、急ではないが、雪の所が結構あり、アイ
ゼンを付けるほどではないが、ちょっと難儀したというか、雪道を楽しめた。峰の茶屋の少し上の牛ヶ首との分岐の
ベンチで、風は強いが、寒くはないので、パーカーを着て、景色を楽しみながらカップラーメンの昼食とした。 .
山頂からの岩場の下り、雪のある所。
降りて来た山頂を振り返る。
大佐飛山 ほとんど見えない会津駒ヶ岳 大倉山 三倉山 流石山 三本槍岳 朝日岳
西側の眺め。
中央奥に微かに会津駒ヶ岳。
上の氷の池と茶臼岳山頂。
大倉山 三倉山 流石山 隠居倉 三本槍岳 朝日岳
北側の眺め。
大倉山 三倉山 流石山 .
三本槍岳 熊見曽根 1900m 朝日岳 .
下の氷の池と茶臼岳山頂。
峰の茶屋方面に降りて行く。
雪の斜面を降りる。
妻の左足が雪を踏み抜く。
踵から降りれば問題ない。
朝日岳を正面に降りて行く。
雪道を降る。
大倉山、三倉山、流石山を眺めながら降りて行く。
暖かく、雪が融けて流れを作っていた。
大倉山、三倉山、流石山の白い稜線の眺めを楽しみながら降りて行く。
中央に峰の茶屋の避難小屋が見えて来る。
茶臼岳、右に牛ヶ首に行く道との分岐、ここで昼食休憩する。
この景色を眺めながら昼食休憩。
中央のベンチで昼食休憩。
いつものカップラーメンの昼食。
昼食休憩後、峰の茶屋の避難小屋から峠の茶屋への、茶臼岳の山腹を横切る道を降りて行く。峰の茶屋のすぐ下は雪の斜面を
トラバースして行く。少し降りた所から振り返る剣が峰の東斜面は、雪の壁になっておりトラバースするトレースが出来ていて、歩
いている登山者も眺められる。朝日岳の南斜面はほとんど雪が付いておらず、岩場の山は、上高地から眺める穂高連峰を彷彿
させる。下山道は朝日岳の東の鬼面山の雪山を眺めながら降りて行く。茶臼岳の山腹を横切る木の無い岩屑の道の終りで振り
返り、茶臼岳、剣が峰、朝日岳の眺めに別れを告げる。そこから、樹林の道になると深い雪の上を行く道となる。雪の上のトレース
を追って行く。夏道とは全く違う、雪原を降りて行く。登山口の鳥居は、ほとんど雪に埋まっている。登山指導所の脇の雪は2m程
積もっているだろうか。峠の茶屋駐車場は完全に除雪されており、関係者の車が2,3台駐車していた。一般者の通行は4月1日
からのようだ。峠の茶屋からロープウェイ山麓駅への道も、雪原のトレースを追って行く。雪の斜面を降りてロープウェイ山麓駅の
道路に出る。 .
峰の茶屋の避難小屋に降りて行く。
峰の茶屋の避難小屋
峰の茶屋からの剣が峰と朝日岳。
峰の茶屋からの茶臼岳。
雪の斜面をトラバースする。
峰の茶屋下の雪の斜面。
鬼面山を眺めながら降りて行く。
振り返る剣が峰の東斜面は雪の壁。トレースを歩く登山者が見える。
朝日岳は穂高連峰を彷彿とさせる。
クサリを張った岩場。
茶臼岳(山頂は見えない手前のピーク) 剣が峰 朝日岳
降りて来た道を振り返る。
樹林になると雪原に一変する。
朝日岳をバックに雪原を降りて行く。
急斜面を降りる。
登山口の鳥居もかなり雪に埋まっている。
登山指導所の脇の雪の高さは2mぐらいありそうである。
峠の茶屋の駐車場は完全に除雪されている。
峠の茶屋からロープウェイ山麓駅への道も雪原のトレースを行く。
ロープウェイが降りて来た。
雪の壁を道路に降りる。
ロープウェイ山麓駅から、山頂駅、茶臼岳を眺める。
ロープウェイ山麓駅からの朝日岳。
帰りの車から道路の雪の壁。