鶏頂山 2014.3.22
鶏頂山登拝口−−元スキー場トップ−−弁天沼−−鶏頂山稜線−−弁天沼−−鶏頂山登拝口
11:00 12:10 12:40 1:20-45 2:20 3:35
天 気 : 晴 れ メンバー : 妻 山行形態 : 冬山登山
那須のロープウェーが運行を始めたとテレビのニュースでやっていたので、ロープウェーに乗って雪の茶臼岳に
登ろうとしてゆっくり家を出たが、東北自動車道で北に向かうと、那須岳には雲がかかっている。高原山は雲が
かかっておらずすっきり見える。雲で展望のない雪山を登ってもつまらないので、鶏頂山に行くこととした。時間
が遅く、頂上までは無理なのでスノーシューで雪の上を歩いて来れば気が済むだろうと思った。廃業してしまっ
た鶏頂山スキー場の入口は、車2台が止まれるぐらいのスペースが除雪されていた。ここに、車を駐車する。
雪の壁は1m程ある。雪が多い。スノーシューを履いて雪の壁を登って行く。すぐ、鶏頂山登拝口の看板がある。
ここを、鶏頂山登拝口とする。鶏頂山の大きな石の鳥居がある。鳥居を潜り元スキー場への道路を歩いて行く。
鶏頂山スキー場跡の上に向かって右のコースを登って行く。鶏頂山スキー場は、中学生の頃にリフトが出来て、
中学生、高校生の頃によく来たスキー場である。やはり廃業してしまったメイプルヒルスキー場のコースに入り
登って行く。雪はあまり潜らない。表面がフィルムクラストしている。元スキー場のコースは日差しがあるので脇の
樹林の中を登って行く。コースに戻るとスノーモビルの跡がある。コースの右側は木々の日陰になるので、コース
の右側を登って行く。上の方は、左の樹林の先がエーデルワイススキー場のコースになっており、スキーヤーや
スノーボーダーの滑り降りる姿が見える。元メイプルヒルスキー場のトップに出ると、日光連山が眺められる。
女峰山の左側に男体山が重なって見え、女峰山の右に太郎山が見える。太郎山の右に奥白根山(日光白根山)
があるのだが、雲がかかって見えない。新潟県の天気予報は雪で、奥白根山や那須岳は雲の中のようだ。
元メイプルヒルスキー場トップには、エーデルワイススキー場のスキーヤーが2人休憩していた。元メイプルヒル
スキー場トップから樹林の中に入って行くが、トレースがなく道が分からない。何度も来ている所なので、見当を
付けて行くと、トレースらしきものがあり、鶏頂山山頂を示すの標識がある。はっきりしたトレースがあるが、ツボ
足で歩いたようなトレースである。大沼分岐は標識も雪のしたである。ここから、針葉樹林の登りになる。トレース
はツボ足のような狭いトレースなので、トレースを外して樹林の中を登って行く。針葉樹林を抜けると弁天沼に出
る。沼は勿論だが、祠も鐘もほとんど雪に埋まっている。弁天沼から眺める鶏頂山は霧氷で山頂が白く輝いて
いる。12時半を過ぎておりここで昼食を食べて帰るつもりであったが、鶏頂山の霧氷を見て、稜線まで行って
みることにする。 .
トレースは消えて、雪の急斜面を登って行く、なだらかになり日留賀岳(ひるがたけ)や鹿又岳(かのまただけ)
が見えたのでここまでにしようかともおもったが、稜線に霧氷が見えるので、さらに急な雪の斜面を登って行く。
稜線着いたが高い木の上に霧氷があり、近くでは見られない。少し、左が切れ落ちた稜線を登るが高い木の
上にしか霧氷は見られなかった。時間も遅いので、先ほどのなだらかな所に戻り、カップラーメンの昼食とする。
あとは来たトレースを戻る。スキー場トップ辺りまで来ると、足の付け根辺りが疲れて来る。下りであるが、登り
ではほとんど潜らなかった雪も、少し潜るようになり雪も重くなる。スキー場に来る道は、鳥居の上の斜面を降り
て行く。帰りは鬼怒川温泉の方に降りて行くが、道路の路面に雪はなかった。路肩はかなりの雪があった。
元鶏頂山スキー場入り口(鶏頂山登拝口)は、2台分の駐車スペースが除雪されていた。
スノーシューを履く。
雪の壁1mを登って行く。
鶏頂山登拝口の看板。
鶏頂山の鳥居。
元スキー場へ行く道路を行く。
廃業した鶏頂山スキー場のロッジ。
元鶏頂山スキー場。
右のコースを登って行く。
スノーシューのトレースがある。
登って来た元スキー場ゲレンデを振り返る。
荒海山だろうか。
元スキー場のコースを登る。
元スキー場コース脇の樹林の中を登る。
元スキー場コースの右側が日陰になっているのでここを登る。
カラマツ林のコース。
木の影が面白い。
スノーモビルの跡とスキーの跡がある。
鶏頂山が眺められる。
元メイプルスキー場のトップから眺める日光連山。
男体山 女峰山 太郎山 奥白根山(雲の中) .
男体山
女峰山
太郎山
奥白根山(日光白根山)は雲の中。
元メイプルスキー場のトップにはスキーヤーが休憩していた。
樹林の中に入りトレースが分からなくなるが、鶏頂山山頂の標識がある。
ツボ足のトレースもある。
針葉樹林の登りになる。
弁天沼に着くが、祠や鐘はほとんど雪に埋まっている。
弁天沼の鳥居から鶏頂山を眺める。
鶏頂山の山頂付近は霧氷に覆われている。
鶏頂山への微かなトレースを行く。
だんだん登りになる。
急斜面を登る。
稜線目指して急斜面を登って行く。
日留賀岳、鹿又岳、男鹿岳、1872m峰、明神岳
日留賀岳、鹿又岳
稜線に登り霧氷が近ずく。
霧氷は高い木の上に付いている。
太陽をバックに霧氷。
霧氷が輝いている。
御岳山 釈迦ヶ岳 中岳 西平山
稜線からの眺め。
高原山の最高峰、釈迦ヶ岳1794.9m
急斜面を降りて行く。
登って来たトレース。
急斜面を降りて来る妻。
カップラーメンの昼食を食べた所。
急斜面を降りる。
登って来たトレースを降りる。
弁天沼に戻る。
鶏頂山の山頂はまだ白く輝いている。
針葉樹林を降りて行く。
カラマツ林を行く。
元スキー場トップ、日光連山も来る時より霞んでいる。
元スキー場のコースを降りる。
左が降りて来たトレース、右が登って行ったトレース。雪が潜るようになり重くなる。
元スキー場のコースを降りて行く。
鶏頂山登拝口に戻る。
翌日、天気も良く、天気予報も良いので、那須の茶臼岳にロープウェイに乗って登ってこようと出かけた。
宇都宮は晴れていたが、那須の山は雲がかかっており、那須ICを降りて那須に向かって行くと雨がパラつい
て来て、那須温泉が近づくと雪が降って来た。雪の降りはかなり激しく、那須温泉辺りでは積もり始めていた。
殺生石辺りからは雪景色になってきて、道路に雪も積もって来る。大丸駐車場から那須ロープウェイの駐車
場までの道は雪道となり、3,4cmの積雪で、スタッドレスタイヤの車もかなりスリップする。ロープウェイは、
運行しているが、山は雲に隠れており、風もあるので、我々は登山は止めたが、登山の装備をして、ロープ
ウェイに乗る人もいる。ロープウェイの駐車場には20台程が駐車していた。 .
那須ロープウェイ山麓駅
ロープウェイは運行している。
ロープウェイ駐車場には20台程の駐車。
ロープウェイから先は3月31日まで通行止め。
道路の脇の雪の壁。
雪の壁にはつららが下がっていた。
帰りの車から写す雪道。
大丸駐車場からの雲がかかる茶臼岳。
大丸駐車場と道路。
大丸駐車場から降る道路の雪景色。
つつじ吊橋駐車場の雪景色