筑波山 2014.3.9
市営第4駐車場−−筑波山神社−−女体山−−御幸ヶ原−−男体山−−筑波梅林−−駐車場
9:40 9:50 12:10-15 12:35-1:15 1:30 3:50-4:10 4:30
天 気 : 晴 れ メンバー : 妻 山行形態 : 冬低山登山
しばらく山から遠ざかっていたが、家の梅(紅梅)も咲いたので、筑波梅林のある筑波山に登って来た。梅はまだ3部
咲きぐらいのようで、第4駐車場に駐車できた。午前9時半で第4駐車場は1番上の段に8割程の駐車で、2段目、3段
目にはまだ駐車していなかった。筑波山神社に行って、神社の横から女体山への白雲橋コースを登って行く。弁慶茶
屋跡までは樹林の中の登りが続く。弁慶茶屋跡の広場で一休みし、女体山へ登って行く。弁慶茶屋跡からは、名前の
付いた岩を眺めながら登って行く。雪の残っている所もあった。女体山に着く、女体山には筑波山神社女体山御本殿
があり、山頂は岩場になっており大勢の登山者、観光客であふれていた。展望はいいのだが、霞んでいて遠くの景色
は見えない。女体山から御幸ヶ原への道はかなり泥道になっていた。御幸ヶ原のベンチでカップラーメンの昼食とす
る。御幸ヶ原から北側の眺めも遠くの日光連山方面は雲がかかって見えない。 .
男体山に登り、途中から南側に降りる道を下って自然研究路に出る。左は下りの階段になっているので右に行く
が、しばらく行くと東屋があり、展望台に出るが、立身石の隣の展望台ではない。戻って、男体山から降りて来た道
の左へ降りて行くと立身岩に出た。立身石から降りる道には、「進入禁止非正規の登山ルートの為、通行を禁ず。」
の表示がある。ここは、筑波梅林の近くに出られるので、以前に降りたことがあり、一昨年は登って来ている。ここ
は、予定の道なので自己責任で降りて行く。始めは笹原の切り開きで、その後落ち葉で踏み跡を見失うがすぐ踏み
跡に復帰する。途中で、単独行の男性に抜かれる。下に降りてはっきりした道になるが、大水の為かかなり荒れて
いる。しっかりした道が横切る先はかなり荒れているので、しっかりした道を左に行くが、なかなか梅林への道に出
ず、第3駐車場の上の方に出てしまった。沢を越えて第3駐車場に行き、筑波梅林に行く。梅林近くの立身石方面
に登る道の入口は「警告入山禁止」の表示がありしっかり木や枝で塞がれていた。梅林は紅梅が咲いており、白梅
の花も少し咲いていて、花見を楽しめた。 .
午前9時半過ぎで第4駐車場の上の段は8割の駐車。下の段はまだ駐車していない。
筑波山神社に向かう。
筑波山神社参道
随神門(ずいしんもん)
筑波山神社
筑波山神社の本殿前を右に行き、階段を降りて女体山の登山道に行く。
女體山(女体山)の標識
道標
白雲橋コースの案内板
登山道入り口の鳥居
石段の道
白雲橋コースと迎場コースの分岐
針葉樹林の道
白蛇弁天
常緑広葉樹林の道
岩がゴロゴロした道、若者グループに追い越される。
霜柱
頭上をロープウェーが行く。
弁慶茶屋跡
つつじヶ丘と筑波山神社の分岐
弁慶七戻り
北斗岩
北斗岩を潜る。
雪が残る。黒く凍っており滑る。
上空にヘリコプター
筑波山神社 女体山御本殿
筑波山の標識
岩の上で撮影している。
女体山山頂岩場は登山者や観光客で賑わっていた。
東側の眺め。
南側の眺め。
女体山から御幸ヶ原への泥道
御幸ヶ原、先に男体山
ベンチでカープラーメンの昼食。
女体山方面。
北側を望む。遠くの日光連山方面は見えない。
男体山への岩場を登る。
男体山
筑波山神社 男体山御本殿
自然研究路
展望台
西側の展望が広がるが霞んであまり見えない。
立身石
梅林の方に降りる道には進入禁止の表示。
笹原の切り開きになっている。
斜面はかなり急である。
落ち葉で踏み跡を失う。
尾根の踏み跡を行く。
石の祠
岩混じりりの急斜面を降りる。
はっきりした道に出る。
荒れた道になる。
歩き易い道を行くと筑波山水源の森の看板がある。
第3駐車場の右の藪から出て来た。
第3駐車場
筑波梅林近くの立身石への道の入口は「警告入山禁止」の表示がありしっかり塞がれていた。
筑波梅林
紅梅
白梅
紅梅、白梅
駐車場からの男体山と女体山