八方ヶ原・大間々 2014.2.11


学校平駐車場−−−小間々−−−大間々−−−小間々−−−駐車場

    11:35     12:10-15  1:10-2:10    2:40      3:10

天 気 : 晴 れ     メンバー : 妻     山行形態 : 冬山登山


大雪が降った後なので、矢板の八方ヶ原を山の駅たかはらのある学校平駐車場から大間々までスノーシューで
歩いて来た。学校平駐車場までは除雪されて道路は雪があったりなかったりであった。学校平まで道路は除雪
されているが、駐車場は除雪されておらず、駐車場の周りの道路や、大型車用の駐車場の雪の上に駐車してい
た。大型車用駐車場の車の止まっていない所を除雪していたので、除雪した所に車を止めた。学校平駐車場は
いつも除雪されておらず、今までは踏み固めた雪の上に駐車していたが、今回は積雪が多く駐車場には入れな
かったようだ。山の駅たかはらは午前10時から午後3時まで開いているので、トイレを使わせてもらう。大間々
登山口までの道路の雪は融けてないので、スノーシューを持って行き、大間々登山口でスノーシューを履いた。

大間々登山口から雪の斜面になるが、トレースがある。ツボ足のかなり踏み抜いて潜っているトレースとスノー
シューのトレースがある。スノーシューのトレースも2,3人が歩いたぐらいのトレースである。大間々の登山口
からは少し急な斜面を登って行くが、斜めに横切るように登って行く。斜面を登ると後は、なだらかな登りにな
る。樹林の中を登って行くと、ツツジの灌木となり小間々に着く。小間々の駐車場や道路にはスノーモービルの
トレースがあるがあまり踏み固められてはいない。スノーシューのトレースは大間々自然歩道を行かず小間々
の女王トウゴクミツバツツジの道標の方に付いている。大入道の標識がありキャンプ場跡を通って大間々自然
歩道に入るようにトレースが付いていた。モミの小さな木に雪が付いて、雰囲気が良い。やがて、ツツジの灌木
になると大間々である。大間々の駐車場の手前にある展望台から、北側の日留賀岳から鹿又岳、大佐飛連山
那須連山を眺める。西には前黒山と大入道が、また、那須山の東には平野部も眺められる。         .

大間々の駐車場にはトイレもあるが、大間々への道は閉鎖されており、トイレも閉鎖されている。雪をどけた
ベンチで先行していた単独行の男性が休憩していた。駐車場にも単独行の男性がおり、トレースがなくラッセル
してきて大変だったと言っていた。下りは疲れたので道路を歩いて行くと言って降りて行った。今日、大間々へ
来たのは、我々も含めて4人だけだったようだ。大間々駐車場の東には展望塔がある。展望塔の下のコンク
リートのベンチでカップラーメンの昼食とする。スノーシューを脱いで、展望塔の展望台に登る。駐車場の先の
山の間には八海山神社の白い峰が眺められる。東側には樹林の先に平野部も眺められ、筑波山が幽かに
見える。妻はスノーシューを脱ぐのが面倒で登って来なかった。展望に別れを告げて、山を降りる。下りは、
楽に降りられたが、駐車場に着いた時は、山の駅たかはらも閉まったところだった。帰りの道路はかなり雪が
融けていたが、まだ、雪の残る所もあった。                                      ・

道路は除雪されて雪も融けているが、車は駐車場脇の道路に駐車している。

大型車用駐車場は雪の上に駐車していた。

学校平の駐車場は除雪されておらず、今回は積雪が多く駐車できなかった。

上の道路にも駐車していた。

左が妻のスノーシュー、右が私のスノーシュー

スノーシューを履く。

大間々への登山口

大間々自然歩道入口

トレースを登る。

トレースは斜面を横切るように付いている。

樹林の雪原に木の陰模様

ツボ足のトレースもある。

左はツボ足のトレース、右はスノーシューのトレース

スノーシューで登って来る。

雪面に動物の足跡

小間々の駐車場

道路にはスノーモービルの跡がある。

小間々のツツジの灌木の道

トレースは大間々自然歩道には行かなかった。

小間々の女王(トウゴクミツバツツジ)の方を回って行く。

平らな雪原のトレースを行く。

大入道、剣ヶ峰の道標がありキャンプ場跡に来たことが分かった。

キャンプ場跡の雪原

大間々自然歩道を行く。

雪の乗ったモミの木

先行者の後姿

大間々が近づいてくる。

大間々のレンゲツツジ群生地

レンゲツツジの群生地を行く。

展望台

展望台からレンゲツツジの群生地の先に日留賀岳から鹿又岳、大佐飛連山、那須岳を眺める。

レンゲツツジの群生地の先の那須岳の右には平野部も眺められる。

大間々駐車場の展望塔

大間々駐車場のトイレは閉鎖中

大間々駐車場、先に展望塔

展望塔の下のベンチでカップラーメンの昼食。



                             八海山神社             大間々駐車場            前黒山  大入道               日留賀岳         大佐飛山          那須岳
<西>                                                               <北>
展望塔からの眺め。


那須岳                               大田原市方面                                                            宇都宮市方面
                                            <東>                                                                       <南>
展望塔からの眺め。



八海山神社(中央の白い峰)

前黒山            大入道      .



        日留賀岳       鹿又岳                             大佐飛山                                          那須岳

日留賀岳(ひるがたけ)         鹿又岳(かのまただけ)

                                     大佐飛山(おおさびさん)
                                         

那須岳(茶臼岳)

八溝山

加波山                 筑波山
宇都宮方面の先に微かに見えた。

     三本槍岳         1900m       茶臼岳      南月山
那須岳の雲がかかっていた三本槍岳の雲が取れて来た。

風紋

下りはスノーシューの歩きもスムーズ。

モミの木の中を降りて行く。

小間々のツツジ群生地

ベンチに積もる雪、積雪は1mぐらいか。

樹林の中を降る。

大間々登山口の道路に降りる。

雪の融けた道路を車までスノーシューで歩いて行く。

午後3時過ぎで7,8台の車。スノーモービルを積んだ軽トラックが出て行った。

帰りの道路はまだ雪の残る所もあった。

トップページへ