八方ヶ原・雄飛の滝 2014.1.12


学校平駐車場−−雷霆の滝−−スッカン沢右岸−−雄飛の滝−−雷霆の滝−−駐車場

   12:25       1:20-35         2:15        2:30-55      3:45      5:00

天 気 : 晴 れ           メンバー : 妻          山行形態 : 雪山登山


午前中用事があり、午後矢板の八方ヶ原からスッカン沢右岸の氷柱と雄飛の滝のつららを見に行って来た。
学校平駐車場の山の駅たかはらにはスノーシューの団体がいた。雄飛の滝まではトレースが出来ているだろうと
スノーシューを持たずに出発したが、積雪が多くスノーシューのトレースでは少し潜るので、車に戻りスノーシュー
をザックに付けて再出発した。雪道はトレースがありスノーシューを使うことはなかった。雷霆の滝まで2.3kmで
あるが、半分はなだらかな雪道であり、後半が下りになる。急な所は滑りやすいが雷霆の滝まではアイゼンを付
けずに行く。雷霆の滝は左側に水が流れて右側は氷が張り付いていた。下からアイゼンを付けたグループが来
たので、我々もアイゼンを付けて行く。アイゼンを付けた方が、雪の斜面は歩き易い。              .

雄飛の滝分岐から雄飛の滝への道は、通行止めの柵がある。柵の脇を通って行く。雪に覆われた石の階段を
登り、尾根を越えて行くとスッカン沢の上に出て、木の長い階段がある。その上に最初の氷柱が現れる。階段の
先が、震災で崩れた所で、通行止めとなっている場所である。その向こうにスッカン沢右岸の氷柱が3つ並んで
いる。崩れた石の上を歩いて行く。始めの氷柱の下は崩れた氷の塊が散乱している。急いで通ったが、反対側
から来た登山者は、下の沢沿いを歩いており、氷が崩れているのでこちらを通った方がいいですよと声をかけて
くれた。2番目、3番目の氷柱を見て、かつらの木を巻くように付けられたスッカン橋を渡って行く。橋の先からは
上流側に雄飛の滝のつらら群が望まれる。橋から振り返るとスッカン沢右岸の氷柱と雄飛の滝のつらら群を望む
ことが出来る。                                                         .

スッカン橋を渡り雪の積もった石段を登り、左に入って行く。岩の下の窪地を行くと、雄飛の滝下の右岸の岸壁
に大きなつららが並んでおり見応えがある。まだ少し早いのか、水の流れ落ちているところもあり、つららの大き
さも数も最盛期程ではない。氷が時々崩れる音がし、崩れ落ちるのが見える。まだ昼食を食べておらず、カップ
ラーメンを持ってきているが、時間も遅く、暗くなってしまうので、菓子パンだけ食べて、来た道を戻ることにする。
帰りは登りになるが、アイゼンを付けた雪道は歩き易い。しかし、しばらくぶりの山であったので、太ももが少し
攣りそうになる。薄暗くなりかけた雪道を車に戻る。まだ、5台程の車が駐車しており、雪遊びしている子供達も
いた。                                                             .

道の駅たかはらのある学校平駐車場。道の駅たかはらは午前10時から午後3時金、土、日の
営業で、トイレが使える、外にあるトイレは、冬期閉まっており使えない。

歩道の案内板、塩原温泉に行く道は通行止めの表示が剥がれかけている。
左下に雄飛の滝線歩道通行止めの案内板がある。

東屋とテーブル、ベンチ。テーブルの上には40cm程の雪。

こちらのテーブル、ベンチにはしっかり雪が積もっている。

トレースのある雪道。

クマ出没注意の看板、今は冬眠中でしょう。

山神の石碑

なだらかな雪道が続く。

下り斜面を降りる。

樹林の先に日留賀岳(ひるがたけ)と鹿又岳(かのまただけ)が見える。

桜沢沿いの道。

桜沢

氷った沢の橋を渡る。

雷霆の滝(らいていのたき)

左側に水が流れ、右側に氷が張り付く。

雷霆の滝

アイゼンを付ける。私のは40年近く前に買った10本爪。

妻のは、7,8年前に買った12本爪。

アイゼンは雪道の下りも快調。

雷霆の吊橋で桜沢を渡る。

降りて来ると積雪も少なくなる。

雄飛の滝分岐

雄飛の滝への道は通行止めの柵。右側を行く。

雪を被った石の階段を登る。

石がゴロゴロの斜面。

スッカン沢の上に出る。長い木の階段がある。階段までの斜面は雪が融けている。

木の階段の上に最初の氷柱が現れる。

木の階段を降りると、その下に木の階段を作っており、川沿いに歩道工事のブルーシートが張られている。

震災で崩れた石の上を行く。ここが通行止めの場所。

その先には3つの氷柱がある。

1番目の氷柱

1番目の氷柱の下は氷塊が散乱している。

2番目の氷柱

歩道には水が流れている。

3番目の氷柱

スッカン橋

橋の階段は凍っている。

スッカン沢(鹿又川(かのまたがわ))に架かるスッカン橋

橋から眺める氷柱

橋から眺める雄飛の滝のつらら群

スッカン沢右岸の氷柱                        かつらの木                                       雄飛の滝つらら群

スッカン橋からの眺め。

石の階段を登る。

雄飛の滝分岐からスッカン橋を眺める。

雄飛の滝へ行く道。工事の荷卸しのロープが見える。

岩の下の窪地を降りて行く。

スッカン沢の流れ。

雄飛の滝つらら群入口の氷柱

雄飛の滝つらら群の左側

雄飛の滝つらら群の右側

右奥の上流側に雄飛の滝がある。

雄飛の滝

つらら群をバックに妻。

つらら群をバックに私。

まだつららが大きくないとはいえ迫力がある。

つららの眺めに別れを告げ来た道を戻る。

スッカン橋からスッカン沢を眺める。ブルーシートが張られた工事中の歩道と木の階段。

1番目の氷柱の下は川沿いの遊歩道工事の脇を行く。

木の階段を登る。上に最初の氷柱。

石の階段を降りる。

樹林の間から咆哮霹靂の滝が見える。

雷霆の吊橋を渡る。

雪道を登って行く。

雷霆の滝

雪道を登る。

夕暮れの道。

学校平駐車場には5台の車が駐車していた。

トップページへ