鬼怒沼 2013.11.3
女夫淵温泉駐車場−−八丁湯−−日光澤温泉−−オロオソロシの滝展望台−−鬼怒沼−−日光澤温泉−−駐車場
7:35 9:05 9:30 10:25-30 12:00-1:00 2:45 4:10
天 気 : 曇 り メンバー : 妻 山行形態 : 秋山登山
3連休で道路が渋滞するだろうとどこへ行くか迷ったが、5年前にこの時期行った鬼怒沼へ行って来た。川俣辺りの紅葉が
きれいだった。午前7時で女夫淵温泉駐車場は、ほぼ満車で数台の空きがあった。奥鬼怒温泉郷の宿泊客の車であろう。
女夫淵温泉のホテルの建物は、日光の地震の影響で営業を止めて建物の解体作業中であった。車で朝食を食べ、出発す
る。登山道は、奥鬼怒温泉郷への道路のゲートをくぐり、右に鉄製の階段を登って行き尾根を越えて、鬼怒川の橋を渡るの
だが、橋が地震の影響なのか、工事中で渡れず、河原に降りる。川の中に道が出来ており、昔の道だった吊橋の方に回っ
て行くようになっていた。この辺りは紅葉がきれいだった。河原沿いの道も、岸壁の下の道は、道の脇に仮設の鉄板の道を
歩くようになっていた。登山道が通行止めで河原の林の中を歩く道も、ロープが張られ、ロープ沿いに歩くようになっている。
八丁湯はもみじが真っ赤に紅葉してきれいである。八丁湯はログハウス風の建物がいくつもあり、ここからは、少し行くと、
加仁湯の鉄筋コンクリート3階建の旅館になっている。一番奥の日光澤温泉だけは古い木造の建物であるが、大規模な道
路の改修工事をしていた。 .
午前7時で女夫淵温泉駐車場は、ほぼ満車で数台の空きがあるだけであった。
女夫淵温泉ホテルは地震の影響で営業を止め、解体作業中であった。
左の一般車は通行止のゲートをくぐって行く。右のゲートは、昔の道で今は通れない。
ゲートをくぐり、橋を渡る。
女夫淵温泉ホテルは解体作業中で、川沿いにあった露天風呂もお湯は抜かれていた。
橋から上流側の眺め。
橋を渡ってすぐ右の鉄の階段を行く。
登山道の橋は工事中で渡れない。
川の中に作られた道を行く。
川の中の道からの下流側の眺め。
川の中の道からの上流側の眺め。
昔の道の吊橋に出る。
昔の登山道だった道。
ロープが張られた道を行く。
この辺りは紅葉がきれいだ。
川沿いを歩く道。
鬼怒川の流れ。
岸壁の下の道は通行止となっており、道の外に仮設の道が出来ていた。
仮設の鉄板の道。
岸壁の上の紅葉。
対岸の崩落地
一旦対岸に渡って、また戻る。
橋の上からの眺め。
小さな滝
ロープが張られた河原の樹林の道。
八丁湯
大清水へ抜ける道路の橋。
加仁湯
日光澤温泉への道路は大規模な改修工事をしていた。
ここにも大きな崩落個所。
日光沢の滝
日光澤温泉
日光澤温泉の左の建物の下をくぐって行く。水槽から水が流れているので水の補給もできる。すぐ上で、根名草山と鬼怒沼・
丸沼の分岐となる。鬼怒沼方面は、日光澤温泉の上を行き、橋を渡る。川沿いに少し行くと、ノシ滝を右に見て登りになり、
ヒナタオソロシの滝展望台の分岐になる。ヒナタオソロシの滝展望台の先は湯沢峠を越えて丸沼へ行く道だが、あまり歩か
れていないようだ。ここからは急な登りになる。所々に木の階段が設置されているが、階段の脇を歩くことが多い。段差のあ
る階段は登り辛い。やがてオロオソロシの滝展望台に着く。対岸の山に流れ落ちる滝が眺められる。ここで一休みし、さらに
登る。石が出ている歩き難い道もある。急斜面を登り終えた所にベンチがあり、大嵐山と根名草山が見える。奥白根山の頭
も見えた。この辺りからあまり急な登りはなくなるが、まだ、1.5kmと鬼怒沼までは遠い。樹林の中を、木道や石ころのぬか
るんだ道を歩き、やっと鬼怒沼湿原に到着する。鬼怒沼湿原は枯草色で、この時期は雪がないと少し寂しい。木道を歩き
ベンチでカップラーメンの昼食とする。昼食後鬼怒沼湿原の北の端まで行き、鬼怒沼巡視小屋を覗いて、鬼怒沼を降りる。
下りは写真も撮らず、山を降りる。日光澤温泉からも、あまりわき目も振らずひたすら歩いて、登山口の尾根の上にあった
案内板の時間80分であった。登りは2時間近くかかっている。午後4時でも女夫淵温泉の駐車場はほぼ満車であった。
日光澤温泉の建物を潜って行く。脇の水槽からは水が流れている。
すぐ、根名草山と鬼怒沼の分岐になる。
日光澤温泉の上を行く。
警告の看板
橋を渡る。
崩落地を行く。
崩落地の上部を眺める。
鬼怒川
ノシ滝
奥鬼怒歩道案内図
ヒナタオソロシの滝展望台分岐
急斜面の登山道
木の根の登山道
オロオソロシの滝展望台
オロオソロシの滝
石と木の根の登山道。
急斜面を登ったベンチ
大嵐山 根名草山 .
奥白根山(日光白根山)
石と泥の道
木道
木の根の道
鬼怒沼の案内板
案内板
鬼怒沼湿原
鬼怒沼山
大嵐山、根名草山と奥白根山
木道の先の奥白根山
鬼怒沼湿原の北端
鬼怒沼湿原北端の標識
平ヶ岳 燧ケ岳
東電の鬼怒沼巡視小屋
巡視小屋の内部
池塘に映る鬼怒沼山、この時だけ青空が見えた。
湿原の標識
池塘の先の奥白根山
鬼怒沼湿原と奥白根山の見納め。