矢板:八方ヶ原・大入道 2013.5.31


小間々駐車場−−大間々−−八海山神社−−剣ヶ峰−−昼食休憩−−大入道−−駐車場
   9:45       10:30-45   11:45-12:00    12:30    12:45-1:15   2:10-15     3:10
 
天 候 : 晴 れ           メンバー : 妻           山行形態 : 春山登山


今日は仕事が休みなので、那須の日の出平のミネザクラを見に行って、明日、八方ヶ原のツツジとシロヤシオを見に行くつもりで
あった。去年もこの時期八方ヶ原に来たが、駐車場が混んでいたので、那須は明日にして平日の今日、八方ヶ原へ行って来た。
八方ヶ原学校平の道の駅たかはらのトイレに寄り、小間々の駐車場に9時40分頃着いたが、40台程の駐車スペースに平日に
もかかわらず25台程が駐車していた。小間々駐車場辺りはヤマツツジが咲いている。小間々の女王トウゴクミツバツツジの案内
板があるので、花の時期は終わってしまったが、どこにあるのかと見に行く。樹林の中の道を大間々に向かう。新緑の緑に包ま
れる。大間々に近づくとヤマツツジとレンゲツツジが現れる。ヤマツツジは真っ赤な花を咲かせているが、レンゲツツジはまだ蕾
が多い。ほんの少しだけ咲いていた。レンゲツツジの群生地を行くが、レンゲツツジは蕾で、周りのヤマツツジの赤い花が目立
つ。大間々駐車場の近くは道の上に展望台ができていた。大間々の駐車場は、ほぼ満車であった。               .

大間々駐車場の東側にはコンクリート製の高い展望台がある。螺旋階段で展望台に登る。展望台からは北側にレンゲツツジ
の群生地があるが、周りのヤマツツジの赤い花が見られる。その先には、日留賀岳から大佐飛山の山並みがあり、右に那須
連山が眺められる。西側には駐車場がありその先に八海山神社方面と前黒山が眺められる。東側は緑の木々の先に平野が
広がるが霞んで見えない。南側は展望がない。大間々から八海山神社に向かう。ミツモチ山方面への林道を行き、右の見晴
コースを行く。樹林の中を登って行く。上の方に行くとちらほらシロヤシオの花が見えるがあまり咲いていない。1本だけ沢山
花を付けた木があった。見晴しの良い尾根道になると、釈迦ヶ岳が見え、釈迦ヶ岳から左に落ちて行く稜線と、手前の稜線、
さらに麓の木々の緑が美しい。やがて、岩屑の上の八海山神社の小さな祠に着く。周りは岩屑に覆われており見晴しが良い。

20人程の登山者が休憩していた。一休みしていると、林間コースから登って来たと思われる、3、40人の中学生の団体が
登って来て、お弁当を広げていた。                                                    .


八海山神社から釈迦ヶ岳方面に行くと、トウゴクミツバツツジの花を沢山付けた木が現れる。隣にシロヤシオの木があるのだ
が、花が少ししか咲いていなかった。そこから一登りすると矢板市最高点1590mの標識がある。ここからは下りになり、大入
道分岐までかなり降りて行く。ここもシロヤシオの咲くところなのだが、花は少なかった。大入道分岐から大入道方面へ行くと
剣ヶ峰に着く。剣ヶ峰から笹原を降りて行く。左側がスッカン沢に落ち込む縁の道を行く。シロヤシオの木もあるがあまり咲いて
いない。沢側にせり出した所で冷やし中華の昼食とする。昼食後、大入道に向けてしばらく歩くと、沢山花を付けたシロヤシオ
の木があった。その周辺には何本か満開のシロヤシオの木があった。トウゴクミツバツツジの花も咲いていた。そこを過ぎると
シロヤシオの花もまばらになる。少し登りになり、大入道に達する。大入道からは、笹原の斜面を降りて行く。ヤマツツジの蕾が
現れるが、花はほとんど咲いていなかった。沢沿いに下り、出会った大きな沢を横切り小間々に向かう。もう一つ沢を横切って
行くと小間々のキャンプ場跡に着き間もなく小間々の駐車場に戻った。今日は暑い日で春蝉の鳴き声が一日中賑やかだった。

小間々駐車場は午前9時40分で25台程の駐車。

小間々にはヤマツツジが咲いていた。

白い花が咲いていたが、名前が分からない。

小間々の女王トウゴクミツバツツジの案内板があるので行って見る。

小間々の女王トウゴクミツバツツジ、花は終わっていた。

キャンプ場跡

樹林の中を大間々に向かう。

緑が鮮やか。

レンゲツツジ、蕾が多いが、少し咲いていた。

ヤマツツジは満開。

ここにも白い花が咲いている。

レンゲツツジは蕾。

大間々の遊歩道、レンゲツツジは蕾。

遊歩道の上に展望台。

展望台からのレンゲツツジ群生地

周りのヤマツツジの赤い花が目立っている。

大間々駐車場と展望台。

大間々駐車場はほぼ満車。

展望台



展望台からレンゲツツジの群生地を眺める。奥は、日留賀岳から大佐飛山の山並みと右に那須連山。(北側)



大間々駐車場、左上は八海山神社方面、右に前黒山。(西側)

東側の樹林の先の平野部は霞んでいる。

大間々のヤマツツジ

八方ヶ原案内板

見晴コースを行く。
剣ヶ峰とあるが地図上の剣ヶ峰は、八海山神社の先の矢板市最高点(1590m)から
50m降りた所にあり、ちょっとした高みの樹林の中で大入道への通過点でしかない。
矢板市最高点辺りを剣ヶ峰と言ってるようだ。

ミツモチ山への林道を行く。

八海山神社分岐、見晴コースを行く。

鳥居がある。

樹林の中の登り。

尾根の上の道。

花を沢山付けたシロヤシオの木があった。

展望の開けた道になる。



                                 鶏頂開拓                                                       西平山    中岳    釈迦ヶ岳



釈迦ヶ岳

鶏頂開拓の牧草地や森林の緑がきれい。

八海山神社

八海山神社で休憩する登山者。

八方ヶ原と平野部を望む。

鶏頂開拓の牧草地。

中学生の団体が来てお弁当を広げていた。

釈迦ヶ岳、大入道方面に行く。

トウゴクミツバツツジとシロヤシオの花

トウゴクミツバツツジ

シロヤシオ

矢板市最高点(1590m)の標識

近くに剣ヶ峰の標識もあった。

オオカメノキ

少し急な長い下りになる。

シロヤシオの花が少ない。

明神岳

日留賀岳(ひるがたけ)、鹿又岳(かのまただけ)

 

会津駒ヶ岳辺りの雪山が見えた。

釈迦ヶ岳、大入道分岐、大入道・小間々方面に行く。

地図の剣ヶ峰は大入道分岐からちょっと入った所にある目立たないピーク。

笹原の斜面を降りて行く。

左がスッカン沢に落ち込む縁の道。

スッカン沢にせり出した所で冷やし中華の昼食。

明神岳が望まれる。

スッカン沢に落ち込む縁の道を行く。

大入道を望み花付きの良いシロヤシオが現れる。

この辺りだけシロヤシオが咲き乱れている。

トウゴクミツバツツジとシロヤシオ

シロヤシオの咲く道。

シロヤシオの花が多いがここだけで終わり。

大入道への登り。

大入道山頂

笹原の樹林を下る。

ヤマツツジは蕾。

水場の水は昨日の雨にもかかわらず涸れていた。

大きな沢を渡る。

樹林の中を行く。

桜沢を渡る。

小間々のキャンプ場跡に出る。

トップページへ