足尾:袈裟丸山 2013.5.19


折場登山口−−展望地−−賽の河原−−小丸山−−避難小屋−−小丸山−−展望地−−折場登山口
       7:50      8:15-25      9:00      10:10     10:25   10:40-11:00 12:25-40     1:00       .

天 候 : 晴 れ               メンバー : 単 独             山行形態 : 春山登山


天気予報は良くなかったが雨は夜になってからなので、昨日の半月山でのアカヤシオの花に魅せられて今日は足尾
の袈裟丸山に行って来た。午前7時50分で折場登山口の駐車スペースは満車で、手前の道路脇にも駐車していた。
駐車スペースの前の道路の端に駐車する。登山口から木の階段の道を登って行くと、直登コースは植生保護の為、
通行禁止になっていた。ヤマツツジはまだ赤い蕾である。新緑の尾根道を行くと、トウゴクミツバツツジが咲いていた。
大きく開けた笹原の斜面の展望地に出る。袈裟丸山が正面にあり、右にはこれから登って行く笹原の広大な斜面が
ある。広大な笹原の斜面の上から袈裟丸山に続く稜線が望まれ、真ん中の沢は連続した滝が眺められる。ここには
アカヤシオの花もあり、そこで朝食のおにぎりを食べる。                                   .

笹原の開けた斜面を登って行く。樹林に入るが、木の葉がまだ出ていない広葉樹の林になる。芽吹き始めたカラマツ
林を抜けるとアカヤシオの花が目立ち始める。アカヤシオの花が点在している。展望台があるが、展望台に登るのに
は、垂直に打ち付けられた板を登って行く。展望台からは袈裟丸山の連山がよく見える。アカヤシオは点在しているの
で、あまり迫力はない。少し先に行くと石が積まれた賽の河原に着く。アカヤシオの点在する樹林の道を登って行く。
カラマツ林の横を通るが、芽吹き初めのカラマツがいい感じである。左に笹原の尾根を登って行くと、右に行く踏み跡
がある。踏み跡を行くと、アカヤシオの群生がある。花付きはあまり良くないが、アカヤシオの林は見応えがあった。
アカヤシオの花を見ながら笹原の道を登って行くと小丸山に着く。ここからは男体山が見える筈だが、休憩している
登山者も多く、雲も多いようで分からなかった。                                        .

小丸山から降りて避難小屋に向かう。北側のアカヤシオの花見ると、その先に奥白根山が微かに見える。避難小屋
の所では、男女2人連れと単独行の男性が休んでいた。この時期袈裟丸山に登ってもシャクナゲも咲いていないの
で、袈裟丸山には登らず、避難小屋から小丸山の巻き道で戻ろうとしたが、植生保護のため通行禁止の札がかかっ
てロープが張ってあった。仕方がないので、小丸山に登り返した。小丸山からは、奥白根山がはっきりと見え、男体
山も雲がかかっているが、雲が流れている。しばらく眺めていると、男体山の雲も取れて来た。袈裟丸山から皇海
山、錫ヶ岳、奥白根山、庚申山、黒檜岳、男体山、半月山の山並みが眺められた。帰りはカラマツ林の中や、アカ
ヤシオの花を見ながらお昼を食べようとしたが、虫が五月蝿いので展望地まで降り、展望地でコンビニ弁当の昼食
を食べた。展望地からは、新緑の中を少し下ると登山口である。午後1時でまだ多くの車が駐車していた。   .

午前7時50分の折場登山口の駐車スペースは満車で、道路脇にも駐車していた。

折場登山口の案内図

登山口

直登コースは植生保護のため通行禁止になっていた。

南回りコース(一般者向)を行くようになっている。

ヤマツツジは蕾

なだらかな尾根道

木の根が張った急斜面の登り。

トウゴクミツバツツジが咲いていた。

新緑の緑溢れる道。

緑がだんだん少なくなる。

展望地に飛び出る。

正面に袈裟丸山



                                            袈裟丸山                                                             登山道

展望地からの眺め。



真ん中の谷は滝が連続している。

アカヤシオの花。

展望地の上の樹林はまだ葉が出ていない。

倒れかかった木の階段は段差が低く登り易いが、それでも階段の左脇を歩いている。

カラマツ林の脇を登って行く。

アカヤシオの花

アカヤシオと袈裟丸山

         前袈裟丸山       後袈裟丸山      中袈裟丸山      奥袈裟丸山

展望台から眺める袈裟丸山

展望台から眺めるこれから登って行く1607mピーク

展望台から見てもアカヤシオはあまり目立たない。

袈裟丸山の案内板

賽の河原

賽の河原の案内板

賽の河原の石地蔵

賽の河原は弓ノ手登山口と塔ノ沢登山口の分岐になっている。

カラマツ林を行く。

アカヤシオの咲く登山道を登る。

アカヤシオの花

右の笹原の踏み跡を行くとアカヤシオの群落がある。

アカヤシオの群落

アカヤシオの花

散っているアカヤシオも花も多い。

見上げるアカヤシオの花

小丸山への登山道を行く。

アカヤシオの花を見ながら登って行く。

小丸山

袈裟丸山を望みながら小丸山を下る。

アカヤシオの先に奥白根山が微かに見える。

避難小屋

避難小屋から小丸山の巻き道はロープが張ってあり、植生保護の為進入禁止になっていた。

ミネザクラが咲いていた。

小丸山へ登り返す。



皇海山(すかいさん)   錫ヶ岳     奥白根山(日光白根山)   庚申山                        黒檜岳                  男体山

小丸山山頂からの眺め。



アカヤシオと袈裟丸山

皇海山(すかいさん)

錫ヶ岳

奥白根山(日光白根山)

奥白根山と庚申山

男体山

アカヤシオと男体山、半月山

アカヤシオ咲く道を下る。

雰囲気の良いカラマツ林でお昼にしようとしたが虫が多くやめる。

アカヤシオと袈裟丸山を眺めながらお昼にしようとしたがここも虫が多くやめる。





展望地でコンビニ弁当のお昼とする。ここには虫がいなかった。



沢の滝も日が当たって良く見えた。

展望地の下は新緑。

若葉の緑を楽しんで降りる。

午後1時の登山口にはまだ多くの車が駐車していた。

トップページへ