古賀志山 2013.4.1


森林公園駐車場−−東尾根カタクリ−−東稜見晴し台−−古賀志山−−北登山道脇カタクリ上−−中尾根分岐−−中尾根西カタクリ−−駐車場
  9:35          10:50-11:35      11:53-57      12:03        12:13-33            1:21          2:15         3:30

天 候 : 晴 れ                          メンバー : 単独                           山行形態 : 春山登山


3月29日に古賀志山のカタクリを見に行ったが、天気が悪く花が開いていなかった。今日は天気が良いので古賀志山にカタクリの花を見に行って来た。
3月29日に会社を退職したので辞令をもらって挨拶周りをして退社し、栃木の花見にに行って来た。今日も、月曜日であるが、天気が良いので古賀志山
に出かけた。森林公園駐車場は平日ながら半分程駐車していた。森林公園から東尾根を登り、東尾根の上部右側にあるカタクリ群生地に行く。
天気が良く
カタクリ群生地はカタクリの花が咲き乱れている。今年の東尾根のカタクリは、花が多く45分も見とれてしまった。東尾根からクサリ場を登り東稜見晴し台
に行く。平日であるが10人程が休憩している。日光連山は雲がかかり見えない。古賀志山山頂に行く。古賀志山山頂にも7,8人が休憩していた。古賀志
山から戻り、富士見峠と東稜見晴し台の分岐を北に降りて行き、北登山道脇のカタクリ群生地の上の尾根でカップラーメンの昼食とする。北登山道脇の
カタクリ群生地を降りて行くが、こちらは花付きが少し少ないようだ。中尾根分岐まで北登山道を行き、中尾根に登る。中尾根を中尾根西のカタクリ群生
地まで行く。稜線を登り降りする道で、雰囲気が良く気に入っている所である。アカヤシオの花も見られた。中尾根西のカタクリ群生地は少し遅いのか上
に跳ね返っているよりも横に開いている花が多かった。西斜面で逆光気味になる。中尾根の西斜面を降りて、細野ダムの脇を通り、森林公園の駐車場
に戻った。                                                                                    .

赤川ダムから古賀志山と中尾根

湖岸の枝垂桜

湖岸の枝垂桜を近くから。

右が北登山道方面、東尾根は左の橋を渡った車の所から登って行く。

東尾根の登り口

急な登りが続く。

尾根末端ピークからの眺め。赤川ダム湖、多気山

尾根道

右手の岩を登る。

中尾根の展望台になっている。

古賀志山                                               中尾根                               .

東尾根の展望台からの眺め。

北登山道、南登山道分岐に少し下る。

樹林の登り。

岩の出てくる登り。

この岩の右がカタクリ群生地

カタクリ群生地

カタクリ群生地の花

カタクリの花々

カタクリの花

東尾根上部の登り。

岩場の登り1

岩場の登り2(レンズに黄色い粉(花粉)が付いていた)

岩場の登り3

東稜見晴し台

東稜見晴し台から東側の眺め。

559m                                       鞍掛山
                          中尾根

北側の眺め。

古賀志山への登り。

古賀志山山頂

古賀志山から南側の眺め。

富士見峠、東稜見晴し台分岐から北に降りる。

北登山道脇のカタクリ群生地の上の尾根
ここでカップラーメンの昼食。

カタクリ群生地へ降りて行く。

北登山道脇カタクリ群生地

カタクリの花々

カタクリの花

北登山道は登って来るとここで右に行く。ここを真っ直ぐ行くとカタクリ群生地がある。

北登山道を下る。

ベンチのある中尾根分岐

中尾根への登り口

中尾根への登り。

中尾根を行く。

アカヤシオの花

中尾根1

中尾根2

アカヤシオの花

展望地

展望地からの眺め、真ん中に多気山

多気山の左に宇都宮市街が見える。(望遠)

岩場の道

展望岩から眺める古賀志山

赤川ダム湖、多気山を眺める。

中尾根西のカタクリ群生地へ降りる。

カタクリ群生地

カタクリの花々

カタクリの花

檜林を降りて行く。

中尾根西カタクリ群生地への登山口

細野ダムの脇を行く。

細野ダムの下

北登山道入り口

北登山道への道

湖岸の枝垂桜

トップページへ