八方ヶ原雄飛の滝 2013.2.7
学校平駐車場−−雷霆の滝−−雄飛の滝分岐−−雄飛の滝−−雄飛の滝展望台−−雷霆の滝−−駐車場
9:30 10:35-40 11:05 11:50-12:05 12:15 1:15-40 3:00
天 候 : 晴 れ メンバー : 単独 山行形態 : 冬山登山
矢板八方ヶ原の雄飛の滝につららを見に行って来た。1月12日に行った時に、つららがまだ少し小さかったので2月上旬の最適の時期と
思って行ったが、前回よりも大きくつららが落ちておりあまり迫力がなかった。2月上旬が氷の最適の時期と思って今週休暇を取り、一昨日
の雲竜渓谷、今回の雄飛の滝と行って来たが、数日前の暖かさのせいか氷がかなり落ちていた。この時期、雲竜瀑の氷が落ちていたり、
雄飛の滝のつららが落ちていたりと、気象条件で大きく変わることを認識させられた。平日の午前9時半で八方ヶ原の学校平の駐車場には
3台程が駐車していた。前日の雪は10cmほどの積雪で、学校平までの道路は除雪されていた。1台の車では夫婦が登山支度していたが
雷霆の滝への登山道には、昨日の新雪に足跡はなかった。スノーシューをザックに付けて来たが、新雪は軽く、10cm程の積雪ではツボ足
で問題なかった。樹林のなだらかな雪道を快適に歩く。10本爪のアイゼンは車に置いて、軽アイゼンだけザックに入れて来たが、下り坂で
は所々新雪の下が凍っていて滑るところがあった。新雪の歩きなので、軽アイゼンは付けずに歩いて行く。雷霆の滝は前回凍っていた右側
は新雪に覆われている。雷霆の滝で車で準備していた夫婦がアイゼンを付けて降りて来た。 .
先に行くが、雄飛の滝分岐で、夫婦が降りて来て咆哮霹靂の滝へ降りて行く。私は、通行止めの柵の脇を通って雄飛の滝に向かう。石の
階段の所では、新雪の下が凍っているようで滑るので、脇の雪の上を登って行く。スッカン沢に降りる階段の上の斜面は新雪があるが、
道がはっきりしており危なくはなかった。階段の上に氷柱があり雪が付いている。木の長い階段も新雪の下の踏み跡は凍っているようで
階段の木の柵をつかまりながら降りて行く。階段下の崩落した所を歩いて行くが、歩きにくくはなかった。スッカン沢右岸の氷柱が現れる。
氷柱の写真を撮りながら、通行止めの柵を越えて行く。スッカン橋のかつらの木を巻くように登って行く階段は新雪の下が凍っており滑って
登れない。ここで軽アイゼンを付ける。後から男性の2人連れが来る。スッカン橋を渡って少し登り、左へ雄飛の滝に行く。雄飛の滝左側の
岸壁のつららは、真ん中辺りに大きなつららが無く、左側に少し付いているだけで、あまり迫力がない。2人連れの男性はここで休憩するよ
うで、後から夫婦連れが来た。私は、雄飛の滝から戻り少し上に登って雄飛の滝展望台に行って見る。展望台からの眺めも大きなつららは
少なかった。展望台の先の桟道から仁三郎の滝を見て、来た道を戻った。軽アイゼンを付けたまま歩くが、雪がくっついて団子になる。
雷霆の滝に戻って、ここでカップラーメンの昼食とする。平日は登山者が少なくて良い。今日会ったのは4人だけであった。雷霆の滝からも
軽アイゼンを付けて登って行く。登りはあまりアイゼンが雪の団子にならなかった。いつもこのコースでは、アイゼンの必要性を感じていな
かったが、今回は、階段や、斜面で新雪の下が凍っている所があり、新雪もあるので10本爪のアイゼンが良かったようだ。登りが終わり
なだらかな道になるとアイゼンに雪の団子ができるので、アイゼンを脱いだ。駐車場から道路の雪はほとんど融けていた。木々の雪も、
日中の日差しで融けて無くなっていた。帰りの道路には路肩に車が離れて何台か止まっており、何なのかと思っていたが、途中でトラン
シーバで話している人を見かけた。狩猟をしているようだ。 .
八方ヶ原の道路は除雪されていた。
木に積もった雪
道路からの雪景色
車から写した雪道
学校平の駐車場には午前9時半、私の車も含めて4台の駐車。
山の駅たかはらは平日で営業していない。
雷霆の滝への道に足跡はない。
ベンチの積雪は10cm程。
新雪の雪道
針葉樹に積もる雪
沢の橋
前回凍っていた沢も水が流れている。
雪の斜面を下る。
桜沢が見えて来る。
柵に積もる雪
雪が積もる木々
雷霆の滝
水が流れる雷霆の滝
雷霆の滝右側の前回凍っていた所は新雪に覆われている。
滝の上の木々
雪を付けた木々
雷霆の吊橋
吊橋から下流側の眺め。
柵のある雪道
柵のある雪道からの眺め。
雄飛の滝分岐
通行止の柵、脇を行く。
石の階段、階段の新雪の下は凍っていて右の雪の上を登る。
スッカン沢を見下ろす。
スッカン沢へ降りる木の階段
階段の上の氷柱
階段の新雪の下は凍っており脇の柵をつかみながら降りて行く。
階段の下の崩落地を越えて行く。
崩落地の先の氷柱
左側の氷柱
真ん中の氷柱、中央が大きく落下している。
通行止の柵を越える。
左の氷柱
スッカンはし
スッカンはしは大きなかつらの木を巻いて登って行く。
新雪の下は凍っていて滑って登れない。軽アイゼンを付ける。
スッカンはしから下流の眺め。
スッカンはしから上流の眺め。中央の大きなつらら群があまり見えない。
橋を渡って少し登った左が雄飛の滝入口
岩の下を降りて行く。
雄飛の滝左の岸壁のつららが少ない。
雄飛の滝
岸壁の中央の巨大つららがほとんどない。
左側に氷柱とつららがある。
人物でつららの大きさを見て下さい。
つららの無い所は水が落ちている。
大きなつらら
見上げるつらら
左側の氷柱
氷柱の一部
スッカンはしと氷柱
前回凍っていた岸壁も水が流れていた。
雄飛の滝展望台
雄飛の滝は落ち口が見えるだけ。
つららが見えるが、前回より少ない。
雄飛の滝展望台先の桟道まで行って見る。
桟道からの仁三郎の滝
スッカンはしへ戻る。
スッカンはしからの氷柱群
左の氷柱
真ん中の氷柱
左の氷柱
スッカンはしを降りる。
真ん中の氷柱と右の氷柱
左の氷柱と真ん中の氷柱
氷柱群ともお別れ。
薙刀岩の崩落地と木の階段
階段上の氷柱
雷霆の滝、ここでカップラーメンの昼食。
韓国製の軽アイゼン、ゴムを伸ばして靴にかける。
斜面を登って行く。
斜面を登り終えた所、以後はなだらかな道となる。アイゼンを脱ぐ。
曇りになりガスって来る。
山の駅たかはらは休業。
帰りの道路はほとんど雪が融けていた。