高尾山・景信山 2012.12.2


京王高尾山口駅−−稲荷山コース入口−−高尾山頂−−小仏城山−−景信山−−小仏城山−−弁天橋−−相模湖駅
      8:05          8:15        9:30-40     10:25     11:20-45    12:35      1:40       2:10
 
天 候 : 晴れ 後 曇り                  メンバー : 林               山行形態 : 冬低山登山


東京の友人と高尾山に登って来た。高尾山から陣馬山まで行く予定であったが、富士山も見えず寒いので、景信山まで行って
小仏城山に戻り相模湖に降りた。新宿から高尾山口へ行く京王電車からは富士山がくっきり見えて高尾山からの富士山の眺め
を楽しみに登ったが、高尾山頂へ着くと富士山方面には雲がかかり富士山を見ることはできなかった。高尾山口の駅前には、
人がいたがケーブル駅前にはあまり人がいなかった。稲荷山コースで高尾山に向かった。登り始めると、旭稲荷の神社がある。
山頂までの半分程登ると東側の展望が開ける所がある。眼下に橋本市街が眺められ、遠くには新宿のビル街やスカイツリーも
微かに見える。さらに登って高尾山頂の西の高尾山大見晴園地に着くが、富士山方面には雲がかかり、富士山は見えない。
右端の方に南アルプスの雪山がちょこっとだけ見える。高尾山頂には大勢の人がいる。高尾山頂からは、八王子市街が眺め
られる。                                                                     .

これより奥高尾の標識を見て小仏城山に向かう。霜柱が見られ、木の階段を降りて行く道も凍っている。小仏城山にも城山茶屋
があり、数人が休んでいた。たぬきの置物のある小仏峠を過ぎて、急な登りを登って行くと右側が開け、中央高速道路が見下ろ
せる。さらに滑りやすい急坂を登ると景信山の景信茶屋に着く。大勢の登山者がベンチで休んでいる。少し早いがここで昼食と
する。東側には登って来た山並みが眺められ、南側には相模湖も見える。景信茶屋のなめこ汁を飲んで体を温める。ここで、
陣馬山は諦め、小仏城山に戻り相模湖へ降りることとする。小仏城山の登りを左の巻き道を行ったら、林道に出た。林道を登っ
て小仏城山に登り、弁天橋へ降りて行く。軽装の女性2人が前を降りて行く。途中で追い抜いたが、また抜き返されてしまった。
富士見茶屋に降りて、道標を追いながら弁天橋の吊橋を渡る。吊橋を渡り階段を登って、さらに舗装された坂道を
登って行く。
道路を歩き、相模ダムの上の橋を渡って、相模湖駅に行く。相模湖駅から電車に乗って帰った。                .

京王線高尾山口駅

高尾山のケーブルカー乗り場

紅葉がきれい

高尾山への稲荷山コース入口

稲荷山コースを登って行く。

旭稲荷の神社がある。

岩の上の道。

土の道。

展望地

展望地からの眺め。

眼下は橋本市街か。

遠くには新宿のビル群とスカイツリー。

さらに登って行く。

5号路との出会いから上は木の階段を登って行く。

高尾山大見晴園地に着く。


右側の富士山の見える辺りには雲がかかっている。

右端の方に南アルプスの白い山並みが微かに見える。

高尾山頂

高尾山頂には大勢の観光客がいる。

高尾山頂から八王子方面の眺め。

高尾山頂の紅葉。

これより奥高尾の標識

霜柱

木の階段の道にも霜が降りている。

列を作って登って行く。

城山茶屋

展望があるがどの方面か分からない。

針葉樹林の道

たぬきの置物のある小仏峠

右側が開けた登り。

眼下に紅葉する山肌と中央高速道が眺められる。

景信山の景信茶屋

東側には登って来た山並みが眺められる。

南側には相模湖が眺められる。

景信茶屋のなめこ汁

景信山を降りて城山に戻る。

小仏城山

小仏城山からもビル群とスカイツリーが見える。

城山茶屋も行きよりは人が多い。

小仏城山のトイレ

弁天橋、相模湖方面に降りて行く。

軽装の女性2人が降りて行く。

杉林を降りて行く。

小さなお地蔵さん

お地蔵さんには赤い頭巾が被されている。

一度追い越した女性2人連れに追い越される。

山道を降りた所にある富士見茶屋

弁天橋の標識を追いながら道路を歩く。

弁天橋に降りる道

弁天橋が見える。

弁天橋を渡る。

弁天橋から下流側の眺め。

弁天橋から上流側の眺め。

弁天橋

弁天橋を渡って階段を登る。

道路を歩いて行く。

相模ダムの上の橋を渡る。

橋から眺める相模ダム

水鳥が2羽

相模湖駅

トップページへ