八方ヶ原:大間々・大入道 2012.6.10
小間々駐車場−−大間々−−八海山神社−−剣ヶ峰−−昼食休憩−−大入道−−駐車場
9:30 10:15-25 11:20-30 11:55 12:15-40 1:30 2:30
天 候 : 曇 り 後 雨 メンバー : 妻 山行形態 : 春山登山
矢板の八方ヶ原にヤマツツジ、レンゲツツジ、トウゴクミツバツツジ、ゴヨウツツジ(シロヤシオ)の花を見に行って来た。
矢板に行く途中から見る高原山は八方ヶ原辺りから上が雲に覆われていた。午前9時半の小間々駐車場は30台程駐車
できるが、ほぼ満車で、1,2台の空きがあった。ただ、駐車場近くのヤマツツジの花を見て帰る観光客も多いので、出て
行く車もあった。小間々駐車場にはヤマツツジの赤い花が咲いており、駐車場からキャンプ場跡への道の両側にもヤマ
ツツジの花が咲いている。レンゲツツジのオレンジ色の花も交じっていた。キャンプ場跡からは樹林の道となりツツジは
ほとんど見かけなくなる。昨日の雨の後なので、道がかなりぬかるんでいる。大間々の下に来ると、ヤマツツジとレンゲ
ツツジの花が現れる。中央遊歩道を東に行って道路を渡り、大間々に行ったが、中央遊歩道にヤマツツジが咲いている
だけで、大間々への道は樹林の中の道でツツジは見られなかった。中央遊歩道に行かず、真っ直ぐ大間々に来れば、
レンゲツツジの群落の中の道であったのだが。ちょっと残念。 .
大間々に着いて、駐車場脇の展望台に登るが、雲の中で、視界がなく、大間々のレンゲの群落も、見えない。大間々の
駐車場は満車で道路にも路上駐車していた。大間々のトイレに寄り、大間々のレンゲツツジの群落を見て来た。まだ、
蕾も多いようで満開は4,5日後のようだ。大間々からはミツモチ山への林道を行き、途中から右へ、見晴コース、剣ヶ峰
(八海山神社経由)の道標に従って、登って行く。樹林の中の登りで、登って行くと、シロヤシオの花が咲いている。
稜線に出ると左側の展望が広がるのだが、雲で視界がない。稜線はなだらかで、登って行くと雲の上に出たようで、
左に雲がかかる釈迦ヶ岳が見えてくる。岩屑に覆われた所に八海山神社の小さな祠がある。10人程の人が休憩して
いる。雨がぱらつき、雨具を着る人もいたが、様子を見ていると、雨は止んだ。八海山神社から少し登ると矢板市最高
点(1590m)の標識がある。ここが今回の最高点である。少し下った先にピークがあり、ここを剣ヶ峰と言ってるようだ
が、そこからかなり下って、釈迦ヶ岳と大入道の分岐があり、大入道の方へ少し登ったところに剣ヶ峰の標識がある。
この下りの下の方はシロヤシオの花が沢山咲いている。 .
剣ヶ峰から笹原の樹林の中を下って行く。斜面を降りた所から左がスッカン沢に落ち込む道を行く。ここからはシロヤシ
オの花咲く道となる。トウゴクミツバツツジの赤紫の花も咲いている。団体さんが休憩していた所を出発して行ったので、
そこで昼食休憩とした。休憩を終え出発すると雨が降って来た。折り畳み傘を差して歩く。スッカン沢沿いの道には、
シロヤシオの花が咲いている。所々にトウゴクミツバツツジの花も咲いている。下って行くと、シロヤシオやトウゴクミツバ
ツツジの花が散っている。少し登って大入道に着く。雨も降っているので、休憩せずに降りて行く。大入道を降りて行くと
ヤマツツジの花が咲いている。赤い花が鮮やかである。沢沿いに降りて行くと水場がある。水はおいしかった。沢を降り
て行くと、大きな沢に着き、大きな沢を越えて行く。沢を越えて樹林の中を行くと、また沢に出る。桜沢でここを超えると
間もなくキャンプ場跡に出て、ヤマツツジの道を行くと小間々の駐車場に出る。 .
小間々駐車場、30台程の駐車スペースで1,2台の空き。
キャンプ場跡への道沿いにヤマツツジ
ヤマツツジとレンゲツツジ
ヤマツツジ
レンゲツツジ
大間々への道に入る。
キャンプ場跡
前日の雨でぬかるんだ道を行く。
大間々の下でレンゲツツジの群落に入る。
レンゲツツジはまだ蕾が多い。
レンゲツツジの花
中央遊歩道を行くが、レンゲツツジよりヤマツツジが多い。
ヤマツツジは満開。
ヤマツツジの赤い花。
中央遊歩道の先から大間々への道は樹林の中の道になる。
大間々の展望台からレンゲツツジの群落を望むが、雲の中で視界がない。
大間々の駐車場は満車で道路にも路上駐車していた。
小間々から真っ直ぐ登ってくれば、レンゲツツジの群落を通るこの道。
レンゲツツジの群落、まだ蕾が多い。
レンゲツツジの花。
ミツモチ山への林道を行く。
、右の見晴コース 剣ヶ峰(八海山神社)へ入る。
入った所に鳥居がある。
樹林の中を登って行く。
尾根道に出てなだらかになるが、展望はない。
ここのヤマツツジはまだ蕾。
下では散っていたトウゴクミツバツツジが咲いている。
八海山神社への登り。
釈迦ヶ岳(高原山の最高峰)が雲間に現れる。
八海山神社の小さな祠。
八海山神社で休憩する登山者。
トウゴクミツバツツジとゴヨウツツジ(シロヤシオ)
矢板市最高点(1590m)
オオカメノキの花。散り始めていた。
シロヤシオの咲く道を降りて行く。
シロヤシオが沢山咲いていた。
釈迦ヶ岳との分岐を大入道、小間々方面に進む。
分岐から少し入った高みに剣ヶ峰の標識がある。
剣ヶ峰から笹原の斜面を降りて行く。
左がスッカン沢の斜面沿いの道になる。
シロヤシオとトウゴクミツバツツジの花が咲いている。
シロヤシオの花が沢山咲いている。
ここでカップラーメンの昼食とする。
雨が降り出してきて折り畳み傘を差す。
シロヤシオの花が続く。
トウゴクミツバツツジの花もシロヤシオと一緒に咲いている。
下ってくるとシロヤシオの花が散っている。
トウゴクミツバツツジの花も散っている。
大入道への登りとなる。
大入道に咲いていたギンリョウソウ。
大入道山頂
大入道を降りて行くとヤマツツジの花が現れる。
ヤマツツジの赤い花が群生する。
ヤマツツジの道を降りる。
ヤマツツジの大きな木。
水場
沢に沿って降りて行く。
この沢に合流し、この沢を渡る。
唐松林を通って行く。
桜沢を渡って行く。
樹林の中を小間々に向かう。
キャンプ場跡から小間々駐車場に行く道。(レンズに水滴が付いている)