八方ヶ原雄飛滝 2012.3.3


学校平駐車場−−雷霆の滝−−雄飛の滝分岐−−雄飛の滝−−雄飛の滝分岐−−雷霆の滝−−駐車場
 9:50       10:55-11:00      11:25      12:10-50      1:25         2:00      3:20

天 候 : 晴 れ 時々 曇 り            メンバー : 妻           山行形態 : 冬山登山


金曜日の夜雨が降っていたが、山は雪になっているとのことで、雪景色を見ようと八方ヶ原に出かけた。八方ヶ原の道路は、
山に入ると雪が現れ、中間辺りからは木々に雪が張り付き、きれいな雪景色を見せてくれた。除雪車が通ったようで、除雪
されていた。4分の3ぐらいの所で除雪車が降りてくるのに出会った。除雪車は左側に止まったが、その脇は除雪した壁で、
除雪した雪塊も落ちておりちょっと躊躇したが、除雪車は止まったままなので、除雪車の脇を、雪塊に乗りながら通り抜けた。
除雪車が、登り下りで除雪した道であるが、両脇から除雪した雪が崩れて、通れる幅は1車線分しかなかった。除雪車は、
学校平の山の駅たかはらの前の建物のところまでしか除雪しておらず、山の駅たかはらの駐車場は、20cm程の積雪の所
に5台程が駐車していた。私も、20cm程の積雪の所に車を入れたが、1m程手前で車が動かなくなってしまったため、スコッ
プで、車の前の雪を除いて駐車した。                                                   .

雷霆の滝への雪道は、スノーシューのトレースがあるが、それほどはっきりしていないので、スノーシューを履いて歩き始め
た。ベンチにはかなりの雪が積もっていた。樹林の中の雪道は、1km程はなだらかな道である。1ヶ所登山道をショートカット
して降りて行くトレースに沿って歩いて行く。道が下りになり、降りて行くと沢音が聞こえ、桜沢が見えてくる。沢沿いを下ると、
雷霆の滝に到着する。この辺りは、木に雪が付着しており、雪景色がきれいだ。桜沢を渡る雷霆の吊橋を写真に撮っている
とデジカメのシャッターが下りなくなり、電源を切ると電源が入らなくなった。電池を予備の電池に替えても電源が入らない。
いつも使っている充電用のニッケル水素電池から、再予備のアルカリ電池にも替えてみるがデジカメの電源は入らない。
デジカメは諦め、後は携帯電話のカメラを使うことにした。雄飛の滝分岐から地震の崩落で通行止の柵の脇を通り、雄飛の
滝に向かう。石の階段の上りもスノーシューで登れた。スッカン沢への木の階段は、スノーシューで横歩きに下って行った。

木の階段脇に氷柱があり、木の階段を降りた、スッカン沢右岸の岸壁にも3つの氷柱がある。ここの氷柱はまだしっかりと
した氷であった。そこの、通行止めの柵のところで、男女2人の先行者が休憩していた。その先は、トレースがないので、
これまでのトレースはこの2人のものだったようだ。かつらの大木を回って登って行くスッカン橋は、スノーシューで橋の階
段の雪の上を登って行く。スッカン橋から見る雄飛の滝横の氷柱はかなり少なくなっている。橋を渡り、少し登って左へと
雄飛の滝に行く。岩陰の雪の無い斜面もスノーシューで降りて行く。雄飛の滝手前の雪の広場から見る氷柱はかなり減っ
て水が流れていた。2月4日に来た時の迫力はなくなっていた。また、氷柱も崩れているのであまり近くには行かなかった。
雄飛の滝の滝壺の水は青く染まっていた。残りの氷柱を眺めながら、カップラーメンの昼食とした。先程の2人連れは後か
ら来たが、ここには寄らず、雄飛の滝線歩道を通って、道路を戻ったようだ。我々は、来た道を戻る。スッカン沢の崩落地
の木の階段の上に、アイゼンを履いて、橇遊びするプラスチックの盤を持った男性2人連れがいた。雷霆の滝から学校平
に戻る坂道にはプラスチック盤で滑った跡があった。駐車場に戻り駐車場から出ようとしてると、残った1台の車がスリップ
して動けなくなっていた。前輪の前は氷となっているのでスコップで前輪の後ろを除雪してあげた。少しバックして勢いを付
けて前進し抜け出すことができた。                                                  .

八方ヶ原の学校平に向かう道路の途中から雪が現れ、木々は雪が張り付いて白くなっていた。

道路は除雪されていた。雪景色がきれい。(車から写す。)

除雪車が登り下りで除雪して行ったが、両脇の雪が崩れて除雪された道は1車線程。

学校平の駐車場は除雪されておらず、20cmの積雪に駐車する。

学校平山の駅たかはらの駐車場には午前9時半過ぎで6台の駐車。

雷霆の滝への道には2人のスノーシューのトレースがある。

ベンチの雪は50cm程積もっている。雪景色がきれい。

樹林のなだらかな雪道を行く。

山の神の石碑

モミの木に積もる雪。

雪の付いた木々

雪道をスノーシューで降りて行く。

桜沢が近づいて来る。

雪の積もった枝沢の橋を渡る。

雷霆の滝

桜沢

雪が張り付いた木々

桜沢を渡る雷霆の吊橋

吊橋から川下の眺め。

渡って来た吊橋を写すが、この後デジカメが動かなくなる。

スッカン沢上の雪景色(ここから携帯電話のカメラで写した写真)

スッカン沢の眺め。

階段脇の氷柱

スッカン沢右岸岸壁の氷柱

左の氷柱

真ん中の氷柱

右の氷柱

スッカン橋

スッカン橋から眺める雄飛の滝横の氷柱群

雄飛の滝

雄飛の滝横の氷柱群

氷柱群はかなり2月4日より少なくなっている。

氷柱のあったところが水の流れになっている。

氷柱は崩れているのであまり下には近づけない。

氷柱群を眺めてカップラーメンの昼食。

スッカン沢の下流方面

スッカン橋

雄飛の滝入口から見下ろすスッカン橋、かつらの木を巻いて階段になっている。

スッカン沢右岸岸壁の氷柱ともお別れ。

崩落地は雪に埋まっている。崩落地先の階段を登る。

雪に埋まった石の階段をスノーシューで降りる。

雪道を戻る。

樹林の平坦な雪道

トップページへ