八方ヶ原スッカン沢 2012.1.15
学校平駐車場−−雷霆の滝−−雄飛の滝分岐−−スッカン橋−−スッカン沢階段−−雷霆の滝−−駐車場
10:30 11:15-20 11:40 12:00 12:30 1:10-35 2:45
天 候 : 晴 れ メンバー : 妻 山行形態 : 冬山登山
八方ヶ原のスッカン沢の氷柱を見に行って来た。前日、午前中用事があり、午後1時頃学校平に着いて、スッカン沢へ歩き始めたが
時間も遅いので、15分ほど歩いたところで戻って来た。今日も天気が良いので、少し遅くなったが、八方ヶ原に出かけた。八方ヶ原
の学校平への道路は、上の方に雪があった。学校平から先の塩原方面の道路は、通行止になっており、除雪されていないようだ。
通行止のゲート前には、スノーモビルを積んできた車が3,4台止まっていた。学校平の駐車場には10台程が駐車していた。トイレ
側の駐車場にもスノーモビルの車が2台駐車して、スノーモビルの準備をしていた。トイレは閉鎖されているが、山の駅たかはらの
売店のトイレが使用できる(12月から3月は午前10時〜午後3時)。隣に駐車していた単独行の男性は、クロスカントリースキー
を履いて、北の方に出かけて行った。スバッツを付け、スノーシューとわかん(輪かんじき)をザックに付けて歩き始める。 .
雪の道はトレースができており、スノーシュー、わかんの必要はない。今日も歩かれたようで、昨日より歩きやすい。初めの1km
程は、平らな樹林の道が続く。1km程を過ぎると下りの道になり桜沢に降りて行く。反対方向から登ってくる男性1人、女性2人の
3人グループに会う。どこまで行くのか聞かれたので、スッカン沢の氷を見に行くと答えると、きれいでしたよと言っていた。3人は
金属製のわかんを履いていた。沢が近くなると雷霆の滝(らいていのたき)に到着する。雷霆の滝からさらに下り桜沢を吊り橋で
渡り斜面を横切って下りになると雄飛の滝の分岐に出る。雄飛の滝方面は、3月の地震により薙刀岩付近の大規模な崩落により
歩道が埋没して通行禁止の看板と、木の柵ができている。ここは昨年11月に下見をして通行できると判断しているので、柵の脇
を通ってスッカン沢に向かう。3人連れが歩いているので、トレースがある。雪に覆われた石の階段の斜面を登り、尾根を越して
行くと、スッカン沢に降りる木の階段がある。木の階段に降りる急斜面の道が、雪に覆われていると難儀すると思っていたが、
そこだけ、雪が解けていて難なく歩けた。 .
木の階段の脇に大きな氷柱ができている。階段の脇が岩が崩落したところのようで、階段にも落石があった。階段には雪がある
が、靴のかかどで、雪を踏み潰していけば滑らない。階段を下りると岩の崩落場所で、崩落した岩の上を越えて行く。岩の間に
落ちないように注意して行く。崩落した岩を超えると、反対側の通行止めの木の柵と通行止の看板がある。そこの岸壁に3つの
大きな氷柱ができており、圧倒される眺めとなる。その先にスッカン沢を渡る橋が架かっている。大きなかつらの木を巻くように
階段を登ってスッカン橋になっている。橋の先まで行って川上を見ると岸壁に大きなつららができていいるのが見える。つららを
写真に撮って戻り、岸壁の氷柱を写真に撮る。氷柱の大きさが分からないので、氷柱下の斜面を少し登って人物と一緒に撮る。
お昼を過ぎたが、朝食が遅かったので、雷霆の滝まで戻って昼食とする。雷霆の滝で、カップラーメンの昼食を食べる。後から
来た人が三脚を立てて写真を撮っていた。食事休憩後は、来た道を登って行く。帰りが登りになるのは、辛いものがある。でも
雪道を楽しみながら帰路に着く。学校平から帰る道路は、かなり雪が解けていた。 .
学校平山の駅たかはら前の駐車場には10台程の駐車
トイレ横の駐車場にはスノーモビルの車が2台、塩原方面のゲート前にも
3,4台のスノーモビルを積んで来た車が止まっていた。
雷霆の滝方面への入り口にある東屋
ベンチには雪が積もっている。
トレースのある雪道
山神の石碑
なだらかな樹林の雪道が続く。
雪道を降りて行くと桜沢が現れる。
桜沢沿いを下る。
沢を渡る橋
沢には氷が付いている。
雷霆の滝
雷霆の滝
スノーシューとわかんをザックに付けている。
桜沢を吊り橋で渡る。
吊り橋からの桜沢上流側
吊り橋からの桜沢下流側
桜沢を高捲く道
雄飛の滝分岐
雄飛の滝方面は通行止の柵がある。脇を通って行く。
通行止のお知らせ
雪を被った石の階段を登って行く。
尾根を越すとスッカン沢に降りる階段がある。階段までのこの斜面だけ
雪が融けていて難なく歩けた。
階段脇の氷柱
氷柱を見上げる。
雪の詰まった階段を降りて行く。
スッカン沢岸壁の氷柱
地震で崩落した岩が歩道を覆っている。
崩落した岩の上を越えてくる。
雄飛の滝側の通行止
1番目の氷柱
2番目の氷柱
3番目の氷柱
スッカン沢に架かるスッカン橋
スッカン橋は大きなかつらの木を回るように階段を登って行く。
かつらの木を巻いて行くスッカン橋
スッカン橋の先まで行く。
スッカン沢の上の岸壁に大きなつららができている。スッカン橋の上からの眺め。
つらら
スッカン橋を戻る。かつらの木を巻く階段、奥が3番目の氷柱
スッカン橋から眺める氷柱
スッカン橋から下流側の眺め
階段を降りる。
3番目の氷柱、スケールを表すのに人物を前に。
氷柱
1番目と2番目の氷柱
1番目の氷柱
氷柱にお別れ
氷柱とスッカン沢
階段を登りスッカン沢を後にする。階段脇の氷柱。
雄飛の滝分岐に戻る。
塩原方面の山が見える。
雷霆の滝に戻る。
雷霆の滝
雷霆の滝前の切り株でカップラーメンの昼食
帰りは雪道の登りになる。
後半はなだらかな雪道
入口の東屋脇からの前黒山
八方ヶ原学校平の山の駅たかはら