戦場ヶ原・小田代ケ原 2012.1.8


竜頭ノ滝駐車場−−しゃくなげ橋−−戦場ヶ原展望台−−泉門池−−小田代ヶ原−−しゃくなげ橋−−竜頭ノ滝駐車場

  9:30       10:00       10:35-40     11:10-15    12:05-30       1:20         1:40

天  候 : 晴 れ                 メンバー : 妻                 山行形態 : 雪山ハイキング


今日は、自宅の2階の窓から男体山が見えたので戦場ヶ原、小田代ヶ原に行って来た。毎年、1月初めに戦場ヶ原の雪のハイキングに
行っている。いろは坂の道路にほとんど雪はなかった。明智平に寄って男体山の写真を撮って行く。竜頭ノ滝駐車場はこの時期駐車する
車も少ないので、竜頭ノ滝駐車場に駐車する。午前9時半前で、茶店の下には4,5台駐車していたが、トイレの方には1台しか駐車して
いなかった。茶店前の竜頭ノ滝を写真に撮り、竜頭ノ滝遊歩道を登って行く。遊歩道は雪が積もっていたが、階段は少し融けており、いつ
もより登りやすかった。中腹の竜頭ノ滝の氷も少ないようだ。竜頭ノ滝上から道路を横切り戦場ヶ原方面へ向かう。雪道には、少しの足跡
がある。湯川の小さな滝のところも氷の付きが少ない。しゃくなげ橋の先は、新しい足跡はなかった。赤沼橋から先は、赤沼から来る人達
の足跡で踏み固められている。戦場ヶ原へ向かう道は、木道になるが、しばらくは広い木道で、雪に滑る心配はない。戦場ヶ原が近くなる
と、細い2本の木道になるが、雪は締まっており、こちらもあまり問題はない。                                   .

戦場ヶ原も始めは木道の脇に木があり、展望がない。木が無くなると、展望台があり、雪の戦場ヶ原
先に、男体山、大真名子山、小真
名子山、太郎山、山王帽子山、三岳の山並みが眺められる。このあたりからまた木道が広くなるが、風に飛ばされるのか、雪が付いてい
ない。戦場ヶ原の展望台が、次々と3つほどある。樹林の中に入ると、木道は雪に覆われる。青木橋で湯川を渡る。近くにあるベンチには
雪が積もっている。小田代ヶ原分岐の先の泉門池(いずみやどいけ)へ行ってくる。ここにはベンチが沢山あるが、今日は、2人が出て行
き、後からクロスカントリースキーの2人連れが来ただけだった。寒いので、休憩はせず、小田代ヶ原分岐に戻り、小田代ヶ原へ向かう。
笹原の雪道を行くが、トレースはしっかり付いている。2人連れや単独行者と時々すれ違う。スノーシューを履いた人とツボ足の人と半々で
あるが、道はトレースされており、スノーシューの必要はない。小田代ヶ原のバス停近くの一番展望の良いところに回り道の表示があった
が、トレースがあるので、小田代ヶ原沿いの道を行った。小田代ヶ原の水没で一部木道が壊れており、ロープが張ってあったが、支障なく
歩けるようになっていた。                                                                  .

回り道は上の道路まで登り、道路を歩いて来るようだ。小田代ヶ原の貴婦人(白樺)と太郎山を望むポイントが通行止めになっているが、
支障なく歩ける。小田代ヶ原のバス停(12月から4月下旬は運行していない)の東屋でカップラーメンの昼食休憩した。男女2人連れと、
単独行の男性が休憩していた。隣にトイレがあるが、この時期は鍵がかかっており、使えない。小田代ヶ原の脇の道路を東に歩き、小田
代ヶ原を過ぎると、笹原の樹林の中の雪道を歩く。赤沼方面へは、踏み固められたトレースがあるが、シャクナゲ橋への分岐からシャク
ナゲ橋方面は、わずかなトレースとなる。雪は10cm程の積雪で、あまり苦にはならない。シャクナゲ橋を渡り、竜頭ノ滝に戻る。竜頭ノ滝
駐車場のトイレ側には私の車の他5台ほどが駐車していた。帰りに、日光ICで降りて、大谷川(だいやがわ)の橋から日光連山の写真を
撮って、また、日光ICから、宇都宮に戻った。                                                     .

明智平からの男体山

明智平からの女峰山

竜頭ノ滝駐車場、トイレ側は午前9時半前私の他に1台の駐車

茶屋前の竜頭ノ滝

竜頭ノ滝遊歩道の階段には雪が積もっている。

竜頭ノ滝中腹の展望台

竜頭ノ滝中腹展望台から。

竜頭ノ滝上の橋から。

男体山

湯川

戦場ヶ原への雪道

鹿除け柵の扉

湯川の小さな滝、氷の付きが少ない。

しゃくなげ橋

しゃくなげ橋から湯川の眺め。

しゃくなげ橋から赤沼橋の間は雪道の新しいトレースがない。

赤沼橋

赤沼橋からの湯川

赤沼分岐から戦場ヶ原方面へ。

小真名子山 大真名子山                        男体山                .

戦場ヶ原入口の展望台

戦場ヶ原に向かう2本の木道

戦場ヶ原、最初の展望台、木道の雪は風に飛ばされて無い。

三岳        山王帽子山    太郎山         小真名子山 大真名子山              男体山        .

戦場ヶ原展望台からの眺め

男体山

  太郎山            小真名子山  大真名子山

樹林になると木道に雪が積もっている。

青木橋、湯川を渡る。

青木橋脇のベンチ

太郎山        小真名子山 大真名子山                  男体山

北側の戦場ヶ原の先に白樺林と日光連山

小田代ヶ原に向かう登山者

小田代ヶ原分岐

泉宿池(いずみやどいけ)の湧水地

泉宿池からの男体山

泉宿池のベンチとクロスカントリースキーの2人連れ

小田代ヶ原分岐の標識には、スノーシュー、クロスカントリースキーで
戦場ヶ原に入らないようにとの案内表示が取り付けてあった。

小田代ヶ原への笹原の樹林の雪道

鹿除けの柵の回転扉は、取り外されていた。


小田代ヶ原の北端からの高山

小田代ヶ原の木道は雪に隠れている。柵の右側に2本の木道がある。
柵の右30〜40cmを歩いて行く。木道を外すと雪に潜る。

小田代ヶ原のカラマツ林

カラマツ林の横に男体山が現れる。

小田代ヶ原沿いの道の、通行止、回り道の表示



山王帽子山 太郎山  小真名子山 大真名子山  男体山                    雪に覆われた木道

小田代ヶ原南側



男体山

小真名子山   貴婦人(白樺)       大真名子山

貴婦人(白樺)と太郎山

小田代ヶ原の看板

小田代ヶ原の脇で休憩する登山者

バス停の東屋でカップラーメンの昼食休憩

隣のトイレは鍵がかかって使用不可

小田代ヶ原南の道路を歩いて行く。

小田代ヶ原の水没地点の氷が見られる。

湖上山         外山        小田代ヶ原の水没地の氷

小田代ヶ原が終わると道路を離れ樹林の笹原の雪道を行く。

樹林の雪道は踏み固められている。

赤沼分岐をしゃくなげ橋方面へ行く。

しゃくなげ橋への道はあまり歩かれていない。

樹林の先に男体山

しゃくなげ橋

竜頭ノ滝へ戻る道

竜頭ノ滝の遊歩道

茶店前の竜頭ノ滝、朝と日向の滝、日蔭の滝が逆になっている。

午後1時40分竜頭ノ滝駐車場トイレ側に私の車の他6台の駐車





                男体山                                   大真名子山     小真名子山

日光大谷川の橋からの日光連山1

                     小真名子山                 女峰山                          赤薙山                 丸山                         .

日光大谷川の橋からの日光連山2

トップページへ