筑波山 2011.12.4
筑波山第3駐車場−−筑波山神社−−弁慶茶屋跡−−女体山(筑波山)−−男体山−−御幸ヶ原−−駐車場
9:35 9:45 11:00 11:45-50 12:30-1:00 1:05-10
2:30
天 候 : 晴 れ メンバー : 妻 山行形態 : 秋山登山
天気が良く、妻が筑波山に登りたいというので、筑波山に行って来た。筑波山は、3月の筑波梅林の梅の花の時季に
何度か登っているが、春で展望はあまり良くなかった。今回は、眺めも良く、富士山や、日光連山、スカイツリー等も眺め
られた。梅の花の時季は駐車場が満車になってしまうので、つつじヶ丘のロープウェー乗り場の駐車場に止めていたが、
今回は、第3駐車場に止めた。午前9時30分頃で第3駐車場は9割以上駐車していた。駐車場から筑波山神社に行き
お参りしてから、女体山に向かった。杉林の中を登って行く。道は丸太の階段から、つつじヶ丘分岐を過ぎると岩や木の
根のある土の道となる。弁慶茶屋はきれいになくなっており、広場になっていた。弁慶茶屋跡からは岩だらけの登山道
になり、名前の付けられた奇岩が次々と現れる。今回はのんびりと名前の付けられた奇岩を写真に撮りながら歩いた。
岩場を登り、社務所を回り込むと女体山(筑波山)の山頂に出る。山頂は岩の上で、展望が良く関東平野が見渡せる。
富士山も見えるが、少し霞んでいる。 .
女体山から少し下りになり茶店が並ぶ広場の御幸ヶ原に出る。ケーブルカーの終点でもある。御幸ヶ原から北側には
日光連山が見える。北側の街並みも見える。御幸ヶ原から男体山に登る。男体山は岩場の登りもあり急な登りが続く。
男体山山頂は石垣の上に社務所があり、西側の展望が広がる。富士山やスカイツリーが見える。東京湾が白く輝いて
いた。男体山山頂から少し下り、右に入った岩の上で、カップラーメンの昼食とした。昼食を食べて、御幸ヶ原に戻り、
ケーブルカー脇の登山道を、筑波山神社へと降りて行く。始めは丸太の階段であるが、岩と木の根の土の道となる。
途中水場があったが、あまり、飲みたいとは思えなかった。歩きにくい道をひたすら降りて、筑波山神社の横に出る。
神社には寄らず駐車場に戻る。駐車場からは筑波山の男体山、女体山が眺められた。 .
筑波山第3駐車場は9割以上の駐車
筑波山神社の鳥居
筑波山神社山門
ガマの油売りの口上を行う所があった。
筑波山神社社殿
女体山(女體山)の石碑
登山道入り口の鳥居
丸太の階段
つつじヶ丘分岐、右がつつじヶ丘
つつじヶ丘分岐を過ぎると道が悪くなる。杉林の中の道。
白蛇弁天
広葉樹林の中の道。
弁慶茶屋跡、つつじヶ丘からの道と合わさる。
弁慶七戻り
高天原
母の胎内くぐり
陰陽石
国割り石
出船入船
裏面大黒
北斗岩
女体山(筑波山)山頂を望む。
屏風岩
大仏岩
女体山(筑波山)山頂手前の岩場
女体山の祠
筑波山(女体山)山頂標識
筑波山(女体山)山頂からの眺め(南東)
筑波山(女体山)山頂からの眺め(南西) 男体山
少し霞んでいる富士山
ガマ石
セキレイ石
日光連山 御幸ヶ原からの眺め(北) .
男体山 大真名子山 小真名子山 女峰山 赤薙山
日光連山
男体山への登り
男体山山頂
男体山山頂の祠
男体山頂上からの眺め(西)
スカイツリーが見える。(かなり霞んでいる) .
東京湾が輝いて見える。
この岩の上でカップラーメンの昼食を取る。
男体山から眺める女体山
女体山の上に月
御幸ヶ原
丸太の階段を降る。
杉林を降る。
水場
男女川の案内板
杉の大木
日の差す杉林の道
登山道入り口の鳥居
男體山の石碑
ケーブルカー乗り場近くの紅葉
男体山 駐車場からの筑波山 女体山
午後2時半、第3駐車場は9割以上の駐車