日留賀岳 2011.11.3
小山氏宅駐車場−−林道終点−−木の鳥居−−日留賀岳山頂−−木の鳥居−−林道終点−−小山氏宅駐車場
7:50 8:45-55 10:25 11:40-12:30 1:30-40 3:00-10 4:20
天 候 : 曇 り 後 晴 れ メンバー : 倉田 山行形態 : 秋山登山
栃木百名山登頂を目指している会社の若手と塩原温泉の日留賀岳に登って来た。塩原温泉は私の故郷で、日留賀岳は、
中学生の時に学校行事で登った思い出がある。日留賀岳の登山口は塩原白戸の小山氏宅からで、小山氏の敷地に日留賀
岳登山者用駐車場が設けられており、10台程止められる駐車場に6台駐車していた。小山氏宅の前にテーブルがあり、記
帳用紙と登山道の手書き地図が置いてあった。記帳用紙に記帳して、手書き地図を頂いて行く。手書き地図は細かい書き
込みがあり、とても参考になった。小山氏宅の先に日留賀岳方向の標識がある。小山宅から杉林を行くと、広葉樹の林に
なる。一登りすると、送電線の鉄塔があり林道に出る。林道を林道終点まで歩く。途中、紅葉する木や東側の山の斜面の
紅葉、南東に塩原温泉の町が見える。林道終点の広場で、休憩する。 .
林道終点から広葉樹林の登山道になるが、紅葉がきれいである。思いがけない紅葉の彩りに心が弾む。紅葉を撮りながら
登る。登りが急になり、高度が上がると、紅葉は終わって枯れ木の山となる。1036mの下まで登り、比津羅山との鞍部へ
トラバースして、笹原の登りになる。木の鳥居があり、急坂の笹原を登る。1514mが山頂に見えるが、1514mに登ると
先に山頂が現れる。さらに笹原の急斜面を登り、道がなだらかになると、山頂に達する。山頂には日留賀嶽神社の石の祠
がある。山頂からは360度の展望が広がる。北から東に塩那スカイラインが山頂近くを通る鹿又岳、大佐飛山から黒滝山
の稜線、南に高原山、女峰山、太郎山、日光白根山から燧ケ岳辺りは雲に隠れている。手前の尾頭トンネルの上の稜線
は確認できるがその先は分からない。北西に七ヶ嶽が確認できる。展望を楽しみ、山を降りる。 .
木の鳥居で一休みして山を降りる。大きな倒木を越えるのに、倒木の上に乗せた足が滑り、滑り落ちてしまった。特に怪我
はなく、歩き始めたが、後で見ると膝下に擦り傷ができていた。急斜面を下り、紅葉が現れると、日が差す紅葉を撮りなが
ら降る。日の当たる紅葉はきれいだが、写真に撮るのは難しい。林道終点に出て一休みする。林道を歩いて行くが、同行
者がいると、話に気を取られ、下山道を行き過ぎてしまった。林道からの下山道がないのに気付き、林道を戻って、送電線
の鉄塔の所から、下山道に入って行く。小山氏宅近くの杉林は暗くなっていた。 .
小山氏宅の日留賀岳登山者用の駐車場
小山氏宅
小山氏宅駐車場からの眺め、前黒山
小山氏宅の右から登り始める。
杉林の中を行く。
広葉樹林の登りとなる。
送電線の鉄塔があり、林道に出る。
林道を行く。
紅葉する山肌
紅葉する林道を歩く。
塩原温泉の街並が見える。
紅葉する木々
林道終点
樹林の中を行く。
紅葉
紅葉の林を行く。
カラマツ林
紅葉する林
紅葉2
高度が上がって紅葉も終わって来る。
木の鳥居
笹原の枯れ木林を行く。
樹木
日留賀岳山頂が見えてくる。
日留賀岳山頂の日留賀嶽神社の祠
日留賀岳山頂
男鹿岳 鹿又岳 大佐飛山
七ヶ嶽
前黒山 釈迦ヶ岳 鶏頂山
高原山
女峰山 太郎山 日光白根山(雲がかかっている)
日光連山
笹原の下り。
青空にそびえる木
苔のついた木
枯れ葉の道
紅葉の林
紅葉と町の眺め
弥太郎山
西日に映える紅葉の山
西日に映える紅葉の山2
林道を降る。
緑の多い下部の樹林
塩原の町からの日留賀岳