安達太良山 2011.10.2


ゴンドラ山頂駅−−仙女平分岐−−安達太良山−−矢筈森−−峰ノ辻−−くろがね小屋−−烏川橋−−奥岳
   10:00        10:25      11:00-25     11:45   12:00-25   12:50-1:00   2:05-10
    2:50

天  候  :  晴 れ           メンバー  :  妻            山行形態  :  秋 山 登 山


天気が良さそうなので、9月17日に登山口まで行って天気が悪く引き返した、安達太良山に行って来た。栃木は曇りであったが
郡山市辺りに来ると青空が広がり、安達太良山もすっきり見えていた。奥岳のあだたら高原スキー場の駐車場は3分の2程の駐車
であった。ゴンドラに乗り薬師岳の山頂駅から歩き始める。始めは広い木道の道である。紅葉する木々があり、リンドウの咲き残りが
見られる。木道が終わり石の多い道を歩き。仙女平分岐辺りを過ぎると、二本松市辺りや福島市辺りが見渡せるようになる。紅葉す
る木々も多くなってくる。灌木がなくなると、山頂の岩峰が見えてくる。山頂の岩峰の下に来ると、団体さんが山頂に登り出したので、
山頂下で一休みした。団体さんが、山頂から降りて来たので、山頂に向かった。山頂のすぐ下は岩場になっていて、渋滞する。山頂
は風が強く寒い。山頂のすぐ下の岩場は左に迂回して行くと難なく降りられる。                               .

山頂から牛ノ背を行く。風が強く寒い。妻が来ないと思っていたら、カッパを着ていた。矢筈森の下で沼ノ平の噴火口跡を眺める。
沼ノ平の先には秋元湖、檜原湖が見える。矢筈森の南側をトラバースして下ると峰ノ辻に着く。ちょうど12時で、峰ノ辻で昼食休憩
とする。カップラーメンをテルモスのお湯で食べるが、おにぎり、パンがない。昼食のおにぎり、パンを車に置いてきてしまったよう
だ。峰ノ辻で昼食休憩していた団体さんが勢至平へ降りて行く。我々は、くろがね小屋へ向かう。くろがね小屋でトイレを借りて、
勢至平を降る。勢至平は林道のような広い道である。勢至平から急な登山道を降る。急な登山道を降りた烏川橋で一休みして、
あだたら渓谷自然歩道を行く。奥岳登山口まで、滝と渓流を眺めながらの遊歩道である。途中のベンチででコーヒーを飲みながら
のんびりした。渓谷から駐車場に戻る時に雨に降られた。駐車場は、朝、空いていた所が駐車する車で埋まっており、朝、駐車し
ていたところは、かなり空いていた。駐車場で降っていた雨も、岳温泉辺りに降りてくると止んで、下は晴れていた。        .

 

午前10時近くで、駐車場の奥から3分の2が駐車、手前3分の1は空いていた。

奥岳登山口の表示

薬師岳へゴンドラで行く。

ゴンドラ山頂駅からの登山口

広い木道の道

木道が終わり石の多い道になると、紅葉する木々が見られる。

仙女平分岐は先、ここは、休憩できる広場になっている。

紅葉が始まっている。

 

オヤマリンドウ                   ハンゴンソウ

 

 

色ずく葉

二本松市方面の眺め

福島市方面の眺め

福島市の中心街

紅葉する木々

乳首に例えられる安達太良山山頂

安達太良山山頂下

安達太良山頂上

牛ノ背を矢筈森へ

風が強く寒くてカッパを着ている人が多い

沼ノ平の景観、奥に秋元湖、檜原湖が見える。





沼ノ平の周辺





峰ノ辻への道

牛ノ背を歩く登山者

イワカガミの花(6月の花が紅葉した葉に咲いていた)

峰ノ辻で昼食休憩する。

 

峰ノ辻で休憩する登山者

安達太良山山頂

くろがね小屋への道

篭山

峰ノ辻から勢至平へ下る団体さん

 

 

鮮やかな紅葉

くろがね小屋上の鉄山方面

紅葉に染まる山

くろがね山荘上の鉄山への道は通行禁止になっている。

くろがね小屋、温泉がある。

 

ナナカマドの実                       オオカメノキの実

 

オヤマリンドウ

くろがね小屋

 

マムシグサの実                       ヤマハハコ

 

金明水

勢至平の道

峰ノ辻から降りてくる道

旧道(登山道)と馬車道(車道)の分岐

旧道を降る団体さん

あだたら渓谷自然遊歩道を行く。

渓谷沿いの遊歩道

 

 

魚止の滝

 

遊歩道の終わり

 

午後3時近く、朝、空いていた手前の駐車場に駐車する車、朝、駐車していた車はかなり帰っていた。

トップページへ