那須:三本槍岳 2011.9.10


峠の茶屋駐車場−−峰ノ茶屋−−朝日岳−−清水平−−三本槍岳−−朝日岳肩−−峰ノ茶屋−−峠の茶屋
 7:50          8:30     9:20     10:15   10:50-11:20    12:35     1:10
      1:45

天  候  :  晴 れ           メンバー  :  妻            山行形態  :  夏 山 登 山


しばらくぶりに休日の天気が良さそうなので、那須に行って来た。午前7時45分の峠の茶屋駐車場は9割程の駐車で
入口側が10台程空いていた。登山口は駐車場奥にあり、奥の方から駐車場が埋まっていた。まだ空きがあり、奥の
大型車用の駐車スペースは空いていた。駐車場からは、朝日岳が青空をバックにすっきりと見えていた。駐車場奥の
登山口から遊歩道を登ると登山指導所と鳥居のある登山口に出る。鳥居をくぐり赤い頭巾を付けた狛犬のところから
登りになる。石の階段の息の切れる登りになる。樹林の中を15分程登ると、茶臼岳の山腹をトラバースする道となり
明礬沢(みょうばんざわ)を隔てて、朝日岳の岩山が「ニセホダカ」と言われる上高地からの穂高連峰を思わせる景観
を現す。峠ノ茶屋までは緩い登りの道となる。                                          .

峰ノ茶屋から剣が峰をトラバースして朝日岳に向かう。剣が峰の巻道にエゾリンドウの花が多い。ミヤマホツツジの花
もある。朝日岳に登る尾根道は急で、クサリ場やクサリを張った岩尾根の道がある。クサリを張った岩尾根道は歩き
にくく、旧道のが歩きやすいが、旧道には進入禁止のロープが張ってある。ガレ場の急坂を登ると朝日岳の肩に着く。
ここには木のベンチもあり一休みする。朝日岳山頂までは10分弱の登りである。朝日岳山頂に着くと茶臼岳に雲が
かかってきた。山頂は虫が多く、刺されるのですぐに下山した。朝日岳の肩から熊見曽根分岐下を巻いて岩屑の稜線
を行き、清水平(案内盤に「SHIMIZUDAIRA」と表示されているが、以前は「しょうずだいら」と言っていた)に下る。この
下りが丸太の階段で、土砂が流され浮いており歩きにくい道である。清水平は木道があり、小さな流れの平地である。

清水平からスダレ山の北温泉分岐までなだらかに登り、分岐から一旦三本槍岳との鞍部まで下り、三本槍岳へ少し
急な登りになる。急な登りを終えて、平地を北にしばらく歩くと三本槍岳の山頂に着く。山頂は広く15,6人が休憩して
いた。流石山・大倉山が見える斜面で、昼食休憩した。茶臼岳は雲がかかっていたが、沼原調整池が見えた。流石山
大倉山も雲に覆われてきたので、下山した。帰りも、来た道を戻って行く。清水平からの登り返しも苦しまず、朝日岳の
肩で一休みして山を降りた。茶臼岳の雲も取れて展望は良かった。茶臼岳のトラバースが終わり最後の樹林の岩屑の
道がきつかった。                                                           .

峰の茶屋駐車場、朝日岳がくっきり

 

入口には10台程の空き                   奥は大型駐車場以外満車

那須岳登山口

狛犬

階段の急な登りになる。

茶臼岳              峰ノ茶屋          剣が峰

樹林を抜けた地点からの眺め1

朝日岳                                                鬼面山

樹林を抜けた地点からの眺め2

茶臼岳をトラバースする道、右端に峰ノ茶屋避難小屋

朝日岳

峰ノ茶屋避難小屋

峰ノ茶屋からの茶臼岳

雲がかかる大倉山               隠居倉

峰ノ茶屋から反対側(北西)の眺め

剣が峰                    朝日岳     .

峰ノ茶屋から北側の眺め

 

 

エゾリンドウ

 

ミヤマホツツジ

 

ヤマハハコ                    ミヤマアキノキリンソウ

朝日岳

剣が峰の巻道から見る朝日岳は上高地からの穂高連峰を思わせる。

剣が峰北側の岩

朝日岳に登る尾根            朝日岳山頂

クサリの岩尾根1

クサリの岩尾根2

クサリの岩尾根3

クサリ場1

クサリ場2

ガレ場の登り


朝日岳の肩からの朝日岳

朝日岳からの茶臼岳


朝日岳山頂、茶臼岳に雲がかかってきた。

朝日岳山頂からの下り。

茶臼岳             剣が峰             朝日岳へ登って来た尾根

朝日岳の肩から三本槍岳に向かう道。

隠居倉           大倉山・流石山      熊見曽根

       朝日岳              朝日岳の肩          朝日岳へ登る尾根

             朝日岳へ登る尾根            茶臼岳  剣が峰

三本槍岳(山名に合わずなだらかな山、山頂が会津、白河、黒羽三藩の領堺で各藩の槍を立てたことに由来)

清水平(案内盤に「SHIMIZUDAIRA」と表示されているが、以前は「しょうずだいら」と言っていた)

清水平への下り、歩きにくい道

清水平の木道から三本槍岳を眺める。

スダレ山への登り

北温泉分岐

三本槍岳

三本槍岳の登り

三本槍岳山頂

 

山頂は広く15,6人が休憩していた。

大倉山            三倉山
流石山
                大峠

会津側の眺め

 

色づいた木も目に付く

 

オヤマリンドウ

 

イワオトギリ

      朝日岳          茶臼岳              清水平上の稜線

登山道       毘沙門沢 鬼面山                               朝日岳

清水平上の稜線を行く。

 

ガンコウランの実                      紅葉

   清水平上の稜線                                                          朝日岳          朝日岳の肩

朝日岳の肩からガレ場を降る。

クサリ場

クサリの岩尾根を降る。

朝日岳の下り。

日の当たる朝日岳

茶臼岳

茶臼岳をトラバースする道を降る。

茶臼岳をトラバースする道を降りて行く。

トップページへ