尾瀬沼・尾瀬ヶ原 2011.7.17
沼山峠休憩所−−長蔵小屋−−沼尻−−下田代−−東電小屋−−休憩所−−上田代−−御池
4:45 6:05-30 7:25-40 9:10-40 10:50-11:00 11:35-12:10 2:25-35 3:05
天 候 : 晴 れ メンバー : 妻 山行形態 : 夏山登山
御池から沼山峠への始発バスが午前4時30分ということで、前日、那須の大峠に行って、桧枝岐でそばを食べ、
温泉に入って午後5時頃御池駐車場に入った。御池駐車場は5割程駐車していた。車に泊まり、午前3時半に起
きて、午前4時10分ごろバスの列に並んだ。先頭から15人目ぐらいで、バスは定刻より早く、午前4時20分に
出発した。沼山峠休憩所のトイレはまだ開いておらず、古いトイレを利用した。沼山峠へ登りだすと、後ろの樹林
の間から太陽が昇って来た。沼山峠は整備されて、尾瀬沼も見えるようになっていた。大江湿原の入口には、
ヒオウギアヤメが咲いていた。入口の方にはニッコウキスゲがほとんど咲いていない。小淵沢田代分岐に少し
ニッコウキスゲが咲いていた。ヤナギランの丘分岐辺りから、徐々にニッコウキスゲの花が多くなってくる。 .
ニッコウキスゲの群生の先に燧ケ岳が望め、写真に撮るが、手前がまだ日の影になっており、ニッコウキスゲ
がうまく写らない。元長蔵小屋の湖岸のベンチで燧ケ岳と大江湿原を眺めながら朝食を食べる。長蔵小屋から
尾瀬沼の北岸を沼尻に向かう。沼尻休憩所で一休みし、尾瀬ヶ原に向かう。白砂湿原を通り白砂峠への登り
となる。白砂峠付近は、岩が多く道が悪いが、白砂峠を下り始めると、50人程の団体が2グループに分かれ
て登ってくる。続いて20数人の団体が登って来て、かなり待たされる。下田代までの長い下りでは、昨年見た
ショウキランが今年も見られた。下田代は、尾瀬小屋の前のベンチで休憩した。下田代のキャンプ場にある
トイレは、まだ工事中とのことで、簡易トイレであった。簡易トイレでも100円を入れてきたが原の小屋にトイレ
工事中のため100円で小屋のトイレが使える看板があり、妻が小屋のトイレを使えばよかったと後悔していた。
下田代から竜宮十字路に行き、右に折れてヨッピ橋を渡り、東電小屋に行った。炎天下の湿原歩きなので、
長袖シャツで歩いたが、暑く汗が噴き出た。竜宮小屋も東電小屋も日陰を求める登山者であふれていたが、
私達も日陰で水を飲みながら歩いた。東電小屋から元湯山荘先の休憩所に行き、休憩所前の木陰のベンチ
で昼食休憩した。今回は、尾瀬ヶ原を歩いてきたので、三条の滝には行かず、段吉新道を通って、裏燧林道
を御池に向かった。途中の沢で水を補給し、上田代のベンチで一休みした。横田代や上田代はワタスゲが
咲いていた。トキソウ、アサヒラン、タテヤマリンドウ、キンコウカ等の花も咲いていた。長い木の階段を下り
姫田代、御池田代を通って御池に着いた。尾瀬には尾瀬沼と尾瀬ヶ原があり、両方行って尾瀬に行ったと
言うことにしている。片方の場合は、尾瀬沼に行った、尾瀬ヶ原に行ったと言うのである。 .
沼山峠休憩所から沼山峠への入口
背後の樹林から朝日が差して来る。
沼山峠から尾瀬沼が見えるようになっていた。
ゴゼンタチバナ ウラジロヨウラク
マイヅルソウ オオレイジンソウ
大江湿原の入口
ヒオウギアヤメ
ワタスゲの大江湿原
朝日の当たる大江湿原
満月
小渕沢田代分岐
朝日差す大江湿原
ニッコウキスゲが増え尾瀬沼が見えてくる。
大江湿原の燧ケ岳、手前はまだ日陰
大江湿原のニッコウキスゲ
ハクサンチドリ オゼヌマアザミ
ニッコウキスゲとヒオウギアヤメ
大江湿原のニッコウキスゲと燧ケ岳
長蔵小屋
長蔵小屋前のヒメサユリと水場
元長蔵小屋近くの尾瀬沼湖岸からの眺め
燧ケ岳
大江湿原
大江湿原の三本カラマツ
沼尻からの燧ケ岳ナデックボ
沼尻の尾瀬沼
チングルマの実 ハクサンシャクナゲ
白砂湿原
ショウキラン タカネニガナ
下田代、尾瀬小屋前のベンチで休憩
下田代のトイレは工事中で簡易トイレ
尾瀬ヶ原と至仏山
尾瀬ヶ原の燧ケ岳
トキソウ キンコウカ
竜宮十字路を山ノ鼻に向かう登山者の列
竜宮十字路の池塘と至仏山
尾瀬ヶ原をヨッピ橋に向かう
ヨッピ橋
東電小屋に向かう
尾瀬ヶ原橋を渡る
元湯本山荘先の休憩所、木陰のベンチで昼食
左、三条ノ滝、右の御池に進む。
段吉新道を行く
シボッ沢橋
横田代
上田代
タテヤマリンドウ アサヒラン
トキソウ ギンリョウソウ
御池駐車場、午後3時過ぎで6割程の駐車。七入の駐車場も6,7割駐車していた。