那須:南月山 2011.6.19
沼原駐車場−−沼原湿原−−分岐−−ひょうたん池−−姥ヶ平−−牛ヶ首−−南月山−−白笹山−−駐車場
8:20 8:30-50 9:20 10:40-55 11:05 11:30 12:10-35 1:10 2:35
天 候 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 夏山登山
沼原駐車場は、午前8時20分で20台程しか駐車していなかった。駐車場脇のレンゲツツジが鮮やかに咲いていた。沼原調整池は、
まだ、水が全くなかった。沼原湿原へ行く。沼原湿原は、中央を横切る木道が工事中で通れない。いつもは南側を半周しているが、
中央が通れないので、木道を一周する。沼原湿原のレンゲツツジはまだ蕾が多いが、いくらか咲いているのもあった。沼原湿原から
三斗小屋温泉方面へ行く。日ノ出平分岐から急坂を登ると、道端にマイズルソウの白い小さな花が咲いている。さらに登ると、ピンク
のイワカガミの花が咲いている。咲き残りのオオカメノキの白い花やトウゴクミツバツツジの赤紫の花も見られる。三斗小屋温泉分岐
手前の展望地からは、噴煙を上げる茶臼岳が望まれる。 .
三斗小屋温泉分岐には、姥ヶ平下の表示があった。姥の石像から木道をひょうたん池に向かう。ひょうたん池から池に映る茶臼岳
を写真に撮り一休みする。姥の石像からひょうたん池、ひょうたん池から姥ヶ平まで一人も合わなかった。姥ヶ平のベンチところにも
男性の2人連れが休んでいるだけであった。牛ヶ首への登りでは、8,9人とすれ違った。牛ヶ首には、10人程の登山者が休んで
いた。牛ヶ首から南月山への道では、何人もとすれ違った。南月山は、団体さんもいて大勢登山者が休憩している。かなり手前の
斜面で昼食休憩した。日ノ出平の上には青空があり、夏雲があったが、茶臼岳は雲に隠れて見えない。休憩後、南月山を超えて
白笹山に向かった。 .
期待していたアズマシャクナゲの花は、盛りを過ぎており、しおれているものも多かった。シロヤシオの花は、かなり咲いていた。
アズマシャクナゲやシロヤシオの花が咲いているところでは、写真を撮っていたが、団体さんが後から来て、にぎやかである。ゆっくり
写真を撮ってもおられず、逃げるように先を急いだ。白笹山の登りで団体さんとはかなり離れたので、後はゆっくり降りた。シロヤシオ
は白笹山の斜面のかなり下まで咲いており、シロヤシオの花を十分楽しめた。シロヤシオの花は桜のように花びらが散るのではなく
花ごと散るので、下の方は、散った花がきれいだった。 .
沼原駐車場近くからの白笹山
沼原調整池は水が全くない。
沼原湿原、北に大倉山、流石山の稜線。
日ノ出平、白笹山
タテヤマリンドウ
レンゲツツジ
沼原湿原から三斗小屋温泉方面への道
新緑の樹林を行く。
マイヅルソウ
イワカガミ
ツマトリソウ
三斗小屋温泉分岐手前の展望地からの茶臼岳
隠居倉 熊見曽根 朝日岳 剣ガ峰 茶臼岳 .
三斗小屋温泉分岐手前の展望地からの眺め
咲き残りのオオカメノキ
ひょうたん池への木道からの茶臼岳
ひょうたん池からの茶臼岳
ベニサラサドウダン
トウゴクミツバツツジ
ベンチのある姥ヶ平からの茶臼岳
茶臼岳無間地獄からの噴煙
ウラジロヨウラク
イワカガミ
牛ヶ首
姥ヶ平を見下ろす
白色のイワカガミ、牛ヶ首からの稜線のイワカガミは白色になる。
右側が雲に隠れる(茶臼岳
茶臼岳の左に隠居倉から熊見曽根の稜線、間に雲がかかる三本槍岳
日ノ出平
日ノ出平の灌木帯を行く。
雲がかかる南月山へ火山礫の道を行く。
南月山、山頂付近は大勢の登山者がいるのでここで昼食休憩
下に沼原調整池が見える。
日ノ出平の上には青空と夏雲がある。
日ノ出平の右の茶臼岳は雲の中
南月山山頂
アズマシャクナゲ
シロヤシオ(ゴヨウツツジ)
白笹山
日ノ出平と雲がかかる茶臼岳
水のない沼原調整池と駐車場(右中)が見える。
白笹山の斜面の上から下までシロヤシオの花が咲いている。
下の方は花が散っている。
白笹山の下の方でもまだ咲いているシロヤシオ
午後2時半過ぎの沼原駐車場、7割程の駐車、大型バスも駐車している。