鶏頂山 2011.2.19
鶏頂山スキー場入口−−元スキー場上−−弁天沼−−鶏頂山稜線−−元スキー場上−−スキー場入口
9:20 10:40-50 11:20 12:05-50 1:40-55 2:40
天 候 : 晴 れ メンバー : 妻 山行形態 : 雪山登山
今市の大谷川河畔で日光連山の写真を撮り、鬼怒川温泉方面に向かった。前日の朝はかなり雨が降ったので、山の道路の雪を心配
したが、下のほうは全く雪がなかった。上のほうは、1,2cmの雪があるところがあったが問題なかった。廃業した鶏頂山スキー場入口
は3台程が駐車できるぐらい除雪されており、2台駐車していた。ここに駐車し、妻はスノーシューを履き、私はショートスキーにシールを
付けて履いた。元スキー場入り口には、鶏頂山登拝口の看板と石の鳥居があった。雪面には、先行者のスノーシューのトレースがあっ
た。スキー場へ行く道は、先行者のトレースのない方の道を行く。雪面には、ウサギの足跡がある。元スキー場を先行者は左のスキー
コースを登って行った。私は右のコースを登って行く。なだらかなコースである。やはり廃業したメイプルヒルスキー場の上までなだらか
なスキーコースを行く。上ではエーデルワイススキー場を滑るスキーヤーやスノーボーダーが見られた。 .
元メイプルスキー場の上に来ると、南に日光連山が眺められる。西には、スキーコースの上に日留賀岳から大佐飛山の山並みが眺め
られる。白く雪に輝く鶏頂山の山頂も、樹林の上に眺められた。ここからは樹林の中の道になる。樹林の雪景色がきれいだ。大沼分岐
からは、針葉樹の中の登りになる。ここで、先行の単独行者2人に会った。弁天沼には、小さな石の祠と鐘がある。ここからも、白く輝く
鶏頂山山頂が眺められる。雪の上に霊泉御助の杭のある水場(今は雪の中)から登りが急になる。私はショートスキーをデポし、ツボ足
で歩くが、時々雪を踏み抜き、股下まで潜るようになったので、木製のわかん(和かんじき)を履いた。鶏頂山と御岳山の稜線まで登ると
釈迦ケ岳が眺められ、霧氷がきれいに付いており、時間もお昼になったのでここまでとした。テルモスのお湯でカップラーメンを食べた。
わかんを履いたまま、ショートスキーを回収し、元スキー場上まで戻った。ここでショートスキーのシールを外し、元スキー場のなだらかな
登ってきたコースを滑るが、登山靴で履くショートスキーは、安定感がなく、全く滑りにならない。半分ほど滑り歩いたが、斜面が少し急に
なると、スキーを抑えるのに足が疲れ、ショートスキーを脱いで、ツボ足で降りていく。時々雪を踏み抜くのが、スノーモービルの跡が潜ら
ないので、スノーモービルの跡を追っていく。元スキー場から先は、スノーモービルの跡がないので、ツボ足の跡を行く。先に降りた妻に
は、車まで追いつかなかった。帰りの道路は、すっかり雪が解けていた。 .
今市大谷川河畔からの日光連山
男体山
大真名子山
女峰山
赤薙山
元鶏頂山スキー場入口は3台程の駐車スペースが除雪されていた。
元鶏頂山スキー場入口には鳥居と鶏頂山登拝口の看板があった。
トレースのない雪道を行く。
ウサギの足跡
雪を付けた木々
右が先行者のスノーシュー跡、左が古いツボ足の跡
今は営業していない鶏頂山スキー場のロッジ
先行者は左のコースを登って行く。
私は右のコースを登って行く。
なだらかなスキーコースを登って行く。
陽光にキラキラ光る雪面
雪を被った針葉樹
雪を付けた広葉樹
カラマツ林のコース
元スキー場上、鶏頂山の山頂が見える。
西側のコースの先に見える雪山
田代山、会津駒ヶ岳辺りだろうか。
南側に見える日光連山
男体山
女峰山、右のピークは帝釈山、左のピークは前女峰
太郎山
奥白根山(日光白根山)
元スキー場上からは樹林の中を行く。
鶏頂山山頂の標識
針葉樹林の中を行く
雪の積もった針葉樹
弁天沼の祠と鐘
弁天沼の鳥居
弁天沼から眺める鶏頂山山頂
鶏頂山山頂を目指す。
霊泉御助の杭のある水場(今は雪の中)
急な雪の登り
鶏頂山と御岳山の稜線からの御岳山、釈迦ヶ岳、中岳、西平山
釈迦ヶ岳
霧氷がきれい
霧氷に見とれる
日留賀岳(ひるがたけ) 鹿又岳(かのまただけ) 男鹿岳(おじかだけ) 大佐飛山(おおさびさん)
お昼になったのでここまでとして、頂上はあきらめ、カップラーメンを食べる。
雪のトレースを下る。
急斜面はショートスキーをデポしわかんを履いた。
元スキー場のコースをショートスキーのシールを外して滑るが、ショートスキーは安定せず苦労する。
左がショートスキーで滑ってきた跡、右が登って行ったスノーシューの跡
道路の雪はなくなっていた。