日光:雲竜渓谷 2011.2.6
林道ゲート手前−−展望台−−林道終点−−雲竜の滝−−林道終点−−林道ゲート手前
7:30 8:45 9:50-10:00 11:15-12:15 1:00 2:55
天 候 : 曇 り メンバー : 妻 山行形態 : 冬山登山
雲竜渓谷へ行って来た。登山雑誌「山と渓谷」の2月号の表紙にもなっており、厳冬期低山特集にもなって
いたので、車の駐車が心配であったが、午前7時半で、ゲートの徒歩10分手前に止められた。道路の雪は
所々ある程度であるが、車は路肩の雪の上に駐車した。ゲートから洞門岩までは除雪されており、雪のない
ところが多かった。洞門岩からは除雪されていない雪道になるが、しっかり踏まれたトレースができている。
ここまで多くの登山者に追い越されたが、同門岩のところで皆アイゼンを着けていた。20人程いたようだ。
私達は、まだ林道歩きなので、アイゼンは着けずに先に行く。 .
路肩の雪の上に車を止める。
先の路肩に駐車する車。
ゲートの先は除雪されており、雪のないところが多い。多くの登山者に追い越される。
稲荷川展望台、砂防ダムが眺められる。
雲の切れ間に赤薙山方面が望まれる。
洞門岩の駐車スペースでアイゼンを着ける登山者。車が3,4台止まっている。ゲートを通ってきた車。
除雪されていない雪道になる。よく踏まれたトレースがある。
岩壁につららが下がっている。
岩壁のつらら
林道終点、テントが2張あった。
林道終点から眺める雲竜渓谷方面、中央が友知らずの氷壁
林道終点から河原に降りる階段、雪に覆われているが、
登山者が多く、ステップが付けられていつもより歩き易い。
林道終点からの下りの雪に覆われた階段
川を越える。
再度右岸に川を越える。
林道終点の広場にはテントが2張あった。団体の登山者がおり、河原への急な階段を降りて行く。階段は
雪に覆われ、ステップが付けられており、いつもより降りやすかった。河原に下りて、流れを対岸に渡る。
団体さんは上流に行き水の上を歩いていたが、下流側に流れを飛び越えるというか、跨いで越えられる
所があった。雪道を行き、友知らずの氷壁の手前で、流れを右岸に渡る。ここは、流れの石の上を行く。
友知らずの氷壁をアイスクライマーが登っていた。友知らずを過ぎると巨大な氷柱が現れる。巨大な氷柱
の後ろに回り込むことが出来る。巨大な氷柱の後ろから雲竜瀑が眺められた。 .
友知らずの入口の氷壁
友知らずの氷壁
友知らずの氷壁を登るアイスクライマー
友知らずの氷壁
友のことも構っていられないという友知らずの氷壁
間のなだらかな雪道を歩く。
巨大な氷柱が現れる。
巨大な氷柱の後ろに回り込める。
巨大な氷柱の下から望む雲竜瀑
巨大氷柱群
巨大氷柱を登るアイスクライマー
つららから氷柱へ
上が雲竜瀑上部、下は雲竜瀑の下にある滝
雲竜瀑の下に来たが、雲竜瀑へは、下の凍った滝を2段登るか、右の急な斜面の雪道を行く。3年前は
急斜面の雪面にトレースがなく登れなかった。2年前は、雪がなく急斜面は登れなかった。今年は雪が程
よくあり、しかっりしたトレースもあり登り易かった。といっても、アイゼンを着け慎重に歩く。かなり、スリル
のあるところである。雲竜瀑に着くと、大勢の登山者がいた。雲竜瀑の下は左が斜面になっており、観覧席
のように、斜面に腰掛けて雲竜瀑を眺めることが出来る。ここで、テルモスのお湯でカップラーメンの昼食
を食べる。雲竜瀑の下には大勢の登山者がいたが、だんだん少なくなってきたので、帰りに雲竜瀑のすぐ
下に行き、写真を撮って、雲竜瀑を一歩だけ登って来た道を戻った。 .
右の雪面を雲竜瀑へ登って行く。ここでアイゼンを着ける。
右からの雲竜瀑
雲竜瀑下部左側のつらら群
岩場から落ちたのか鹿の死骸があった。
左からの雲竜瀑
雲竜瀑の下で写真を撮る登山者達
雲竜瀑を登るアイスクライマー
雲竜瀑の上部
雲竜瀑の下部
右下が雲竜瀑の左斜面の展望席
雲竜瀑の上流岩壁
雲竜瀑の上流岩壁の氷壁
真下からの雲竜瀑
登山者の少なくなった雲竜瀑
雲竜瀑を降りる急斜面の雪道を行く。
巨大氷柱を眺める。
巨大氷柱群を見納め。
友知らずの氷壁ともお別れ。
流れを渡る。
林道終点への登り
雲竜渓谷を後にする。
下りは林道を所々ショートカットして下る。
林道のゲート